「オオヒチゲ(大日違)に向けて」 - 悪石島小中学校

2025.1.21(火)

 1月25日は,悪石島の伝統的な神行事の一つである「オオヒチゲ(大日違)」があります。

 オオヒチゲの夜は,悪石島に神様が来られ,島内を通られます。

 その日には日没前に帰宅し,日没以後,出歩いてはいけません。そして,島内の全ての明かりを消し,音を漏らさないよう静かに過ごさなければなりません。

 また,家や学校などの建物の周りには,クワズイモとトベラを置いて,結界を作ります。

 そこで,全児童生徒と職員でクワズイモとトベラの準備をしました。

 学校周辺でとってきたクワズイモの根元付近に穴をあけ,その穴にトベラの枝を差し込みます。

 当日に向けて,みんなで分担・協力して準備しました。

 こうして,島の伝統的な神行事は,若い世代へと伝承されていきます。

DSCF6111.jpgDSCF6108.jpgDSCF6110.jpgDSCF6109.jpg

「紙芝居,ブックトーク」 - 悪石島小中学校

2025.1.17(金)

 朝の活動では紙芝居とブックトークがありました。

 まず,2人の児童生徒による紙芝居でした。元気よく,はきはきと物語を読み,聞いている児童生徒ものめり込むように聞いていました。

 次に,1人の児童がブックトークをしました。自分が気になっている鉱物や宝石に関する本を紹介してくれました。他の児童生徒も,興味津々で,たくさんの質問をしていました。

 保護者の方々も見に来られ,発表した児童生徒も頑張った姿を見てもらい満足しているようでした。

DSCF6050.jpgDSCF6051.jpgDSCF6052.jpgDSCF6056.jpgDSCF6058.jpgDSCF6061.jpg

「3学期始業式」 - 悪石島小中学校

2025.1.9(木)

 新年明けましておめでとうございます。

 3学期の始業式がありました。

 子供達は疲れも見せず,元気そうです。

 2人の児童生徒が今年の抱負を堂々と発表しました。

 また,後期課程に転入生がきました。以前本校に通っていた生徒なので,在学生も嬉しそうにしていました。

 無事,良いスタートがきれた一日となりました。

DSCF6028 - コピー.jpgDSCF6029 - コピー.jpgDSCF6032 - コピー.jpgDSCF6037 - コピー.jpgDSCF6042 - コピー.jpgDSCF6047 - コピー.jpg

「芋ほり」 - 悪石島小中学校

2024.10.28(月)

校庭の畑で育ててきたサツマ芋を,本校の児童生徒,のびっこ園の園児みんなで収穫しました。

大きな芋がたくさん育っており,子供たちはうれしそうに「あった!」と声を上げていました。

10月31日の収穫祭では,それを調理して食べる予定です。

DSCF5574.jpgDSCF5576.jpgDSCF5579.jpgDSCF5591.jpgDSCF5595.jpgDSCF5582.jpgDSCF5586.jpgDSCF5587.jpgDSCF5594.jpgDSCF5613.jpg

読書の秋 〜読み聞かせ①〜 - 悪石島小中学校

2024.10.2(木)

 朝の活動の時間、突然置かれた地球儀に子供達は興味津々。1・2年生教室では堂園先生が「北緯36度」の読み聞かせを行いました。子供達は身を乗り出すほど夢中になってお話を聞いていました。

 5・6年生教室では教頭先生が鹿児島のむかし話の「山姥と三人の子ども」を読み聞かせを行いました。迫力のある鹿児島弁での熱演に、子供達は物語に引き込まれていました。

 9年生教室では上田平先生が「一年一組せんせいあのね」という絵本の読み聞かせを行いました。笑いをさそうものや胸を打つものなど29のエピソードを聞き、後期課程生は様々なことに思いを馳せたことでしょう。


 秋の夜長、ぜひ御家庭でも、親子で読書に浸る時間をつくってみてください。

スクリーンショット 2024-10-03 163849.pngスクリーンショット 2024-10-03 163833.pngスクリーンショット 2024-10-03 163816.png

「第65回悪石島大運動会」 - 悪石島小中学校

2024.9.21(土)

 天候に恵まれ,全ての児童生徒と多数の島民参加の下,無事に第65回悪石島大運動会を行うことができました。

 2学期が始まってから3週間近く練習してきた成果を,子供たちは惜しみなく発揮することができました。

 特に,児童生徒が主体となって練習してきた応援合戦のダンスや演舞は,いつも以上に気迫を感じられ,素晴らしい演技でした。

 また,親子で力を合わせた障害物走や,島民と力を合わせた綱引き,玉入れ,パターゴルフ,宝釣りなど,たくさんの笑顔が弾けました。

 そして最後の紅白対抗リレーでは,両団の子供から大人までがバトンをつなぐ,気迫の走りに,競技者も応援する方々も大いに盛り上がりました。

 職員や保護者,島民の方々も,スポーツの秋を全力で楽しめた一日となりました。

 子供達はたくさんのお褒めの言葉をいただき,とても満足していたようです。

 多数の御参加と温かい御声援,ありがとうございました。

1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg5.jpg6.jpg7.jpg8.jpg9.jpg10.jpg11.jpg12.jpg13.jpg14.jpg15.jpg16.jpg

「運動会全体練習」 - 悪石島小中学校

2024.9.13(金)

運動会の全体練習も,3回目が終わりました。

開会式や閉会式,応援合戦,ソーラン節など,児童生徒たちは覚えることがいっぱいです。

しかし,練習回数は少ないですが,すぐに覚えて並んだり踊ったりすることができています。

みんなよくがんばっていますが,中でも団長・副団長は,よく団員をリードし,まとめながらがんばっています。

運動会まであと一週間ほど。最後まで熱中症等に気を付けながらがんばってほしいです。

DSCF5039.jpgDSCF5041.jpgDSCF5042.jpgDSCF5044.jpgDSCF5046.jpgDSCF5048.jpgDSCF5049.jpgDSCF5051.jpgDSCF5052.jpgDSCF5055.jpg

「後期課程9年生の研究授業」 - 悪石島小中学校

2024.9.9(月)

9年生の研究授業が実施しました。担任の○○先生が数学の授業を行いました。

落ち着いた雰囲気で授業が進められ,生徒たちも意欲的に学習に取り組んでいました。

授業ではICT機器を使い,生徒と担任が対話をしながら問題解決に取り組みました。

今後も,授業を通した指導の研究を進め,職員一丸となって指導力の向上に努めてまいります。

DSCF5056.jpgDSCF5065.jpgDSCF5072.jpgDSCF5075.jpgDSCF5078.jpgDSCF5079.jpgDSCF5080.jpgDSCF5087.jpg

「2学期始業式」 - 悪石島小中学校

2024.9.3(火)

長かった夏休みも終わり,始業式を行いました。

「2学期を迎えるにあたって」の挨拶では、3名の児童生徒が夏休みの思い出や2学期への抱負を発表してくれました。

また今学期から,後期課程2年生が1人転入してきました。学校もさらに盛り上がりそうです。

2学期は楽しい行事がたくさんあります。児童生徒も期待を膨らませ,目を輝かせていました。

DSCF4985.JPGDSCF4990.JPGDSCF4996.JPGDSCF5003.JPGDSCF5009.JPGDSCF5015.jpgDSCF5021.JPGDSCF5027.JPG

「1学期終業式」 - 悪石島小中学校

2024.7.19(金)

1学期の終業式を実施しました。

1学期の振り返りを発表する子供たちの姿からは,新しい挑戦や経験を通した大きな成長がうかがえました。

夏休みは,事前に立てた自分の目標や計画を大切にして,充実した毎日を過ごしてほしいと思います。

そして2学期の始業式の日,更にひと回り成長した姿を見せてくれることを,楽しみにしています。

DSCF4937.jpgDSCF4938.jpgDSCF4940.jpgDSCF4943.jpgDSCF4945.jpgDSCF4947.jpgDSCF4952.jpgDSCF4956.jpgDSCF4958.jpgDSCF4967.jpgDSCF4971.jpgDSCF4976.jpg