8月24日(月)
本日は出校日でした。久しぶりにランドセルを背負って元気に登校してくる子どもたちの姿を見ることができ,なんだか嬉しく感じました♪
出校日に合わせて今日は対馬丸慰霊祭が行われました。76年前の8月22日に悪石島沖で沖縄からの疎開船対馬丸が撃沈されました。対馬丸慰霊祭では多くの犠牲となった方々を悼み建てられた対馬丸慰霊碑の清掃や犠牲となった方々への追悼を毎年島民の方々とともに行っています。今年度は新型コロナウイルス感染防止のため,島民の方々とは別に子どもたちと職員のみで行うこととなりました。
久しぶりの慰霊碑や周辺の清掃だったので,雨風による汚れや草が生い茂っていました。慰霊碑を磨き,水を流して汚れがごっそりと落ちる様子に子どもたちから「「おお~~!」」と嬉しそうな声が聞こえてきました!時間いっぱい一生懸命清掃し,慰霊碑はピカピカ!周辺はスッキリ!とすることができました。
今年は児童生徒代表でDさんが慰霊の言葉を送りました。Dさんは対馬丸慰霊祭に参加するのは5年目。犠牲となった方々を思い,これからも心を込めてあおぞら活動を行っていくことを誓いました。
今年は対馬丸慰霊祭に初めて参加した子どもも多く,新たに思いを繋げていくことができました。