9月30日(水)。昼休みに教室をのぞくと休み時間にもかかわらず何やら集まっている子どもたち・・・。今日の5時間目は修学旅行の自主研修計画を立てるために平島とのTV会議が予定されています。「科学館は絶対外せない!」「僕はラーメンが食べたい!」と,どうやら行きたい場所のプレゼン練習中だったようです(笑)。それだけ自主研修にかける思いは一入♪1週間ぶりの平島の子どもたちは・・・やはり元気いっぱい!あくせキッズも負けていられません!西郷さんになりきって「維新ふるさと館へおじゃったもんせ!」と笑いを誘ったり,「やっぱりランチはパラッパッパッパー♪←分かります?」と歌ったりと練習の成果をいかんなく発揮していました。Oくんの立派な司会のおかげで時間内にルートまで決めることができた子どもたち。当日が待ちきれないご様子でした♪
2020年9月アーカイブ
9月29日(火)。国が推進しているGIGAスクール構想によって,本校のインターネット環境も格段にUP☆教室でもWi-Fiが快適に使えるようになりました。そこで,今回はZOOMを使って村外の学校と授業をしてみようと,伊佐市立南永小学校の5・6年生と交流することに・・・。今日は,手始めに昼休みを使って自由に話す時間を設定。すると「身長何cmですか?」「十島村へはどのくらいかかりますか?」と,まるでお見合いでの2人のような雰囲気が(笑)。今日はちょっぴり緊張していましたが,来週は学校紹介や仲間づくりゲームをして交流する予定です♪離れていても,つながることができるっていいですね☆
9月28日(月)。5・6年生は活動大好き!中庭でトンボが飛べば虫取り網を持ち猛ダッシュ!外国語では,W先生の "Go straight for 2 blocks." "Turn right." "You can see it on your left."の声に合わせて右へ左へ大移動(笑)。極めつけが理科の授業でのこと。台風について調べていると「台風って風速が17m/秒を超えると台風って呼ばれるんだ!・・・1秒で17mってどれくらい?」と,メジャーを持って中庭へ・・・。17mを測り何秒でいけるかひたすらかけっこ(笑)。「やっぱり17mを1秒で動くって台風すごいな!」と体全体で台風について学んでいました☆
9月25日(金)。先日,島を散歩しているとIさんに遭遇。「あぁ...誰か売店の横にベンチを作ってくれないかなぁ...絶景を眺めながらのアイスは最高なんだけどなぁ...。」とポツリ...。このことを5・6年生に話すと「作りたいです!」と2つ返事(笑)。ということで,ちょっぴり早い気もしますが,6年生の卒業製作としてベンチ作りにチャレンジすることになりました♪...とはいえ,6年生はHさん1人。もちろん5年生もお手伝いです!「横100cm,高さが45cm!」と設計図を作り,のこぎりを使ってギコギコ。「脚は黒!座る枠を茶色にして...座る部分と背もたれは白でモダンに!」とHさんが指示を出していきます。もちろん背もたれの裏には「令和2年度悪石島小学校卒業製作H」と作った証を!みんなで協力して作ったベンチ♪来週は組み立て&設置です☆ぜひ売店にお越しの際は,ベンチをご利用ください♪
9月25日(金)
今日の朝活動では,運動会で披露される「悪石ソーラン」の練習が行われました。
辛い姿勢が最初から最後まで続くソーラン節に朝から息が上がります!久々に踊る子も初めて踊る子も共通して明日,筋肉痛が訪れることでしょう...☆(笑)
本番に向けて練習を重ねていきます!
9月24日(木)
給食が終わり,「緊張する~...。」と何度もつぶやくHさんがいました。今日は月に一度の読み声放送です。今回の絵本は「かっぱのいちもんせん」。RさんとHさんが本選びから行い,島内放送を使って島民の方々に向けて読み聞かせをしました。
かっぱの一文銭をめぐるおもしろい物語を2人は聞き取りやすい声で上手に語っていました!
そんな2人を外から見守るNさんRさん♪
楽しい読み聞かせに体もつられて? A先生と一緒に素敵なポーズを披露してくれました(笑) Nさんはそんな二人に絶賛の拍手(笑)
RさんHさんの楽しい読み声放送でした。次回も楽しみです♪
9月21日(月)
今日は敬老の日です。毎年,島民全員で集まり高齢者の皆さんへ感謝の気持ちを伝える会が開かれますが,今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,ご自宅へ伺い感謝の言葉とともに贈り物を渡すことになりました。子どもたちもメッセージカードを直接渡すために自治会の方々と一緒に回らせていただきました。
今日,島にいらっしゃったのはHさん・Mさん・Tさんの3名でしたが皆さん変わらずお元気そうで,メッセージカードも喜んでくださいました☆
今年は縮小した形となりましたが,来年は一緒に食事をしながら楽しくお話しができるといいですね♪
9月17日(木)
今日は5時間目に火災の避難訓練を行いました。
「給食室から火災が発生しました。」と教頭先生からの呼びかけに,実際に火災が発生した想定で子どもたちは,すばやい避難を行うことができました。
なぜ火災が起こるのか,火災の原因についてN先生のお話からみんなで一緒に考えました。
火災の危険性を十分に理解し,消火訓練に移りました。今回も水消火器を使用し,消火のポイントを押さえながら火元に向かって上手に消火を行うことができました。
最後には,校長先生から命を守る行動を第一にすること,身近でも起こりうる火災の危険性について改めてお話しいただきました。
9月17日(木)。台風10号にも負けずに,1学期から育ててきた冬瓜が収穫を迎えました。島の冬瓜はちょっと小ぶりですが,味は格別!「周りの生毛がチクチクしなくなったら収穫時だよ~!」と島民の方に教えてもらい,隠れている冬瓜を「ここにもあった!」と,まるでかくれんぼのよう(笑)。たくさんの冬瓜を収穫し,お世話になっている島民の方々にもお裾分けをして味わっていただきました♪
...と,それを見ていた給食調理員のCさんが「給食にも入れてあげるよ♪」と,採れたての冬瓜がスープに☆野菜を育てることの醍醐味を満喫した1日になりました!
9月17日(木)
今日の朝活動は生活集会でした。担当は中学生で発表内容はアルトリコーダーです!
「聖者の行進」「エーデルワイス」の2曲を演奏してくれました。4人はパートに分かれてアルトリコーダーの美しい音色を響かせ,子どもも大人も朝からうっとりと音楽に酔いしれました♪ 演奏後には小学生へアルトリコーダーの魅力を語ってくれました。
「意外と緊張はしなかったけど,終わってホッとした!」と演奏後の感想を聞かせてくれました。
生活集会では他にも,Yさんの新聞投稿掲載のお祝いも行いました。新聞で登場するYさん家のアイドル「トカ」。ぜひ一目お会いしたいです♪
9月16日(水)。1学期から延期になっていた修学旅行...。今年は厳しいな...と思っていましたが,なんと10月14日に実施されることが決定!(←今のところですが...)今日は,さっそく平島の友達とTV会議をつないで,自主研修の計画を立てました!
「緊張する...。」と言っていたのは,最初だけ(笑)。平島カルテッドのおもしろさに,あくせキッズたちも大興奮!「科学館行きたいよねー!」「ランチはケンタッキーなんてどう?」と,あっという間に時間がすぎるほど盛り上がっていました。
今月末までかけて,施設の下調べをして計画を決定することになっている子どもたち。いったいどんな自主研修の計画ができるのか今から楽しみです♪
9月16日(水)
もうすぐ運動会に向けて練習が始まります!...ということで涼しくなってきた今の時期にも注意したい熱中症の予防方法についてみんなで朝活動を行いました。
グループに分かれて,いくつかの選択肢の中から熱中症を防ぐ方法を見つけます。「急に運動をしても体はついていかないよね」「黒い服は光を吸収して暑くなるから白!」「飲み物...水?運動するからスポーツドリンクかな?」と選択した理由も考えながら予防法を相談し合っていました。最後にグループごとでBEST熱中症予防を発表してもらいました!子どもたちからの選んだ理由はとてもよく考えられて納得のいく発表ばかりでした☆
今日のBEST熱中症予防を心がけながら運動会に向けて頑張っていきましょう♪
9月14日(月)。5・6年生が1学期に育てた野菜は「トマト・インゲン・カボチャ・冬瓜・水菜・さつまいも(10月収穫予定)」。まるで農家のようです(笑)。さて,2学期は何を育てようかなと考えていると子どもたちから「大根がいい!」「人参は?」など,やる気満々のご様子!ということで,2学期は「大根・人参・ブロッコリー・大葉」にチャレンジです☆畝作りも手慣れたもの!手際よくクワを振り上げ土をかぶせていきます。最後はトトロの一場面のように「大きくなあれ!」と手を合わせて伸びろダンスでおまじない♪すると,なんということでしょう!翌日には芽が!!収穫が楽しみです♪
9月14日(月)
1年生のKさん・Sさんは縄跳びの特訓中です♪
「縄跳びエイトマンに来てくれませんか?」というA先生の声に職員も一緒に参加させてもらいました。集まった5人で行うエイトマンは順番がすぐに周ってきます...!跳んだあとは,1年生も大人も揃ってゼーゼーと肩で息をしていました(笑)
少ない人数でもさらに回数を重ねられるように特訓するとの宣言がありました。楽しみです!
1分間縄跳び100回を目標にしていたSさんは早速,100回に到達したようです!Kさんは自己ベスト127回を越えられるように挑戦中です♪がんばれ1年生☆
9月11日(金)
久しぶりの学校ですが,中学校の4名は,地域のHさんを講師にお招きして「三線」の演奏方法について教えて頂きました。
触ったことのない楽器に臨む生徒たちは,少し緊張している面持ちでしたが,指を動かしているうちに笑顔も見られました。三線の曲は,楽譜がなく,音階も通常の「ド・レ・ミ...」ではなく「合・四・工...」という独特のもので,戸惑う生徒たちでしたが,最後は「行きゅんにゃ伽耶」という曲のはじめの部分を練習するほどに上達をしていました。
より練習を積んで,まずは1曲マスターしたいですね。
9月11日(金)
9時過ぎ,港ではSさんと職員全員で船の到着を今か今かと待っていました。ちょうど1週間前にヘリでの島外避難を行い,鹿児島本土へ避難をした児童生徒たちが島に帰ってきました。港に降り立ち早々,ヘリで避難という貴重な体験話や本土での避難話などいろいろな話を聞かせてくれました!KさんはSさんを見つけた瞬間に「Sちゃーーーん!!」と笑顔で駆け寄る姿も(笑)みんな元気そうで安心しました。全員無事に島へ帰ることができ,改めて感謝の気持ちが募る出迎えとなりました。
9月11日(金)
台風による島外避難から一足先に帰島していたSさんと職員9人で今日は朝活動のいきいきタイム♪ たくさんの先生を独り占めできることにニッコリなSさんです☆
縄跳びを使っていろんな技にチャレンジしました。縄を伸ばして体を1周させる技にはSさんの体の柔らかさが光ります!大人からは「あいたたた...肩が...」と悲鳴に似た声が(笑)
縄跳び1分間チャレンジでも一生懸命,たくさん跳びました。最後には『1分間で100回跳びたい!』と目標を宣言してくれました。2学期には縄跳びを使った発表の場が用意されています。Sさんの活躍を楽しみにしたいと思います♪
いきいきタイム終了後には,フェリー到着時間のお知らせの放送が!今日の船には島外避難をした残りの児童生徒全員が乗っています。みんなで出迎えにいきましょう!
9月3日(木)。今日は,旧暦のお盆最終日...ということは,悪石島に仮面神「ボゼ」が出現する日!夕方になると,テラや公民館に島民の方々が集まり厳かな雰囲気の中で盆踊りを踊り始めます。そして...
「東西東西!遠くの者は耳で聞け!近くの者は寄って目でも見よ~!ボゼがくっど~!」という声と呼び太鼓の激しい音とともに,3体のボゼがやってきたではありませんか!
普段はやんちゃなKくんは,あまりの怖さに「来ないでーーー!」とK子さんの後ろにがっしり(笑)。Sさんは一度も顔を上げることなくお母さんの中にギュッ!子どもたちにとってボゼは特別な存在になったことでしょう。
さて,ボゼが去った後には,4年前に復活させて子どもたちが引き継いでいる「ハッパン大将」を披露しました♪今年は,中学生が歌にもチャレンジし,まさに子どもたちだけの発表に,島民の方々からも「アンコール!アンコール!」と盛大な称賛が☆ご協力いただいた方々,本当にありがとうございました♪