2022年6月アーカイブ

梅雨明けのあおぞら活動

6月24日(金)

 奄美地方が梅雨明けしたということで,悪石島も場所によっては青空が見えます。よって,ここで梅雨明けを勝手に宣言したいと思います。

 あおぞらが見えた中,今日はあおぞら活動も行われました。暑くなってきたので,草も生えていて掃除のしがいがあります。太陽が熱い中でしたが,中学生や上の学年の子たちが年下の子になにをすべきか優しく教える素晴らしい姿も見られました。こうやって,対馬丸に関わった方々の気持ちも伝わってきたのだと感慨深いものもあります。来週は水泳学習も控えていますので,暑さと上手くつきあいながら夏を楽しみたいと思います。

IMG_1148.jpgIMG_1139.jpgIMG_1151.jpgIMG_1154.jpgIMG_1141.jpgIMG_1145.jpg

読み声放送

6月23日

今日は昼休みに読み声放送がありました。今回の担当はEさん。先週行われたビブリオバトルの発表をしました。

周りには小・中学生が集まり、見守られながらの発表でした。放送が終わった後には、拍手が送られました。

IMG_9934.jpgIMG_9935.jpg

交通安全教室

6月21日(火)

 本日は,中之島駐在所の大野さんを招いて交通安全教室が行われました。「止まる・見る・待つ」をキーワードに,車が通る歩道を歩くときの注意点を学習しました。さらに,車に乗るときは,後部座席でもシートベルトをつけるようにというお話も。「面倒だ。」と思うかもしれませんが,習慣づけることで,もしものときに命を守れるようにしていきたいと思います。そしてその後は,警察官というお仕事の体験コーナーも。警察の方が普段見につけている防刃チョッキや警棒,警察帽をかぶらせていただき,気分は立派な警察官です。

 悪石島内に横断歩道はありませんが,「止まる・見る・待つ」と「後部座席でもシートベルト」を自然とできるようにしていき,悪石島の安全を守っていきます!

IMG_1110.jpgDSCN7566.jpgIMG_1090.jpgIMG_1106.jpgIMG_1112.jpgIMG_1103.jpg

第1回ビブリオバトル

6月17日(金)

悪石島小中学校では,各学期に1回ずつビブリオバトルを行っています。小学4年生以上の児童・生徒が挑戦し、3月には最終戦を行う予定です。

そして、今日は第1回ビブリオバトルが行われました。

一人目の挑戦者は中学3年生のSさん。『ロシア史』という本を、多くの人が関心をもっているニュースも交えて紹介してくれました。

次に、中学3年生のTさんは『僕らの7日間戦争』を紹介。本との出会いや読んだ感想などを踏まえながら、「自分のしたことのない体験ができる」という小説や物語の良さを伝えてくれました。

最後に、中学2年生のEさんが『心が強くなる マンガの名言』を紹介。みんなもよく知るアニメやマンガが多く、小学生から大人までひきつけられるような発表でした。

白熱した中学生3人のビブリオバトルの結果は......、Sさんの『ロシア史』が選ばれました!

紹介する人によって本のジャンルも違い、これまで読んだことのないような本にも触れることができる良い時間になりました。

DSCN7548.jpgIMG_9923.jpgDSC_2430.jpgDSCN7563.jpg

砂糖はどのくらい?

6月14日(火)

 今日は養護教諭のS先生に歯についての授業をしていただきました。歯には,食べ物を噛むだけでなく,表情を作る働きもあります。そんな歯を虫歯から守るためには,砂糖を取りすぎないことが大切だということで,ふだんみんなが食べているお菓子にはどれくらいの砂糖が含まれているか予想しました。1日にとってよい砂糖は25gだということですが,板チョコを1枚,ジュースと一緒に食べるとあっという間にその量を超えてしまいます。せんべいなど,砂糖があまり使われていないお菓子を選んで食べるだけでも,歯を守ることに繋がるようです。ここで出てきたのは,スポーツ飲料にもたくさんの砂糖が使われているという事実。熱中症対策と糖分の取りすぎの両方のバランスをとりながら飲食をとる必要がありそうです。

IMG_1065.jpgIMG_1049.jpgIMG_1039.jpgIMG_1069.jpgIMG_1059.jpgIMG_1031.jpg

Good morning everyone!!

6月14日(火)

今日の生活集会の発表は「Good morning everyone!!」で始まりました。今日の発表は小学5年生。外国語の授業で島民の方々に聞いた誕生日に関するクイズを,英語も交えて出題していきます。数字を英語で言うのはなかなか難しいですが,小学1年生から中学生までが答えられるように工夫して問題を作った甲斐があって,みんな参加できる楽しい時間にすることができたと思います。

IMG_1020.jpgIMG_1017.jpgIMG_1014.jpgIMG_1026.jpg

あなたはどっち?

6月8日(水)

 小学5年生は1時間目,口之島,平島,小宝島の10人の同級生たちとTV会議をしました。1人で臨む初めてのTV会議だったため,最初はかなり緊張しているのが伝わってきました。緊張をほぐすゲームなどを終え,お互いを知るために「あなたは,どっち?」という2つの選択肢がある質問の答えとそれを選んだ理由を発表していく活動をしました。「パン」か「ご飯」か,生まれ変わりがあるとしたら「男」か「女」かなど究極の質問の答えとその理由,そして理由に対する質問をしていく中で相手のことを知れました。最後の質問は「朝」と「夜」どちらが好きか。10人中1人だけが朝派でしたが,なかなか面白い意見も出ていて,楽しい時間となりました。いつの間にか緊張も解けて,みんな自分から手を挙げて発言もしていました。

11月に予定されている修学旅行は十島内の5・6年生みんなで行くこととなります。それまで,何度もTV会議をしてもっとお互いのことを知っていけたらと思います。

IMG_0989.jpgIMG_0987.jpgIMG_0979.jpg

県図画作品展に向けて

 今,県図画作品展に向けて,それぞれ絵を描いています。伝えたいものをどのように描くか悩みながら,色を作って,いろいろな方法で重ねていきます。6人の集中力,素晴らしい・・・。どんな素敵な絵に仕上がるのかとても楽しみです。

IMG_8471.jpgIMG_8472.jpgIMG_8473.jpgIMG_8470.jpgIMG_8469.jpgIMG_8474.jpg

針と糸で

6月1日(水)

梅雨らしい雨の日が続いています。そんな日は,部屋の中でできる活動が充実します。

小学5年生では,先週から家庭科で「衣食住」の「衣」である,針と糸を使って縫いものをする裁縫が始まりました。今まで裁縫をしたことは無いようでしたが,自分の作りたいものを作り出せる裁縫がとても気に入ったようで,帰ってからや休みの日も自分から様々な作品を生み出しています。

5年生の裁縫で最初の難関である玉結び。偶然授業を覗きに来ていた中学校のH先生は「苦手なんだよね~。」とおっしゃっていましたが,5年生のKさんはすんなりとマスターしていました。その他にもなみ縫いやかがり縫い,本返し縫いも初めてやったとは思えないほどどんどんマスターしていきます。これから,針と糸で何を生み出せるかわくわくします。

IMG_0953.jpgIMG_0955.jpg

検索

このアーカイブについて

このページには、2022年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年5月です。

次のアーカイブは2022年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。