2022年10月アーカイブ

芋の苗きり

10月27日(木)

 もうすぐ学習発表会を控えていますが来週には芋掘り,そして収穫した芋を料理してみんなで食べる収穫祭も計画されています。5月にみんなで植えた芋の苗は夏の間どんどんつるが伸びていき,畑を埋め尽くすほどです。

 芋を掘りやすくするため今日は秋空の下,小学3・4・5年生で芋の苗を切っていく作業を行いました。もっさりと畑を埋め尽くしていた芋の苗と葉の中に最初は入っていくことさえ難しかったですが,大人は鎌を,子どもはハサミをつかってどんどん切っていきました。苗を引っ張りすぎて小さな芋が採れてしまったというハプニングもありましたが,苗がすっきりなくなってさらに芋掘りが楽しみになりました。

今回とった芋の苗は島の中で育てられている牛にプレゼントして,食べてもらう予定です。

IMG_2667.jpgIMG_2669.jpgIMG_2670.jpgIMG_2677.jpg

学校薬剤師さんが来島されました!

10月25日(火)

学校薬剤師の先生に薬物乱用や薬の飲み方に関する授業,島民向けの講話,学校環境衛生検査を実施していただきました。薬の飲み合わせでは,お茶やジュースと薬の化学反応を見ました。お茶と薬を合わせると,なんと真っ黒になるのです!驚きました!!「コップ一杯の水で飲みましょう」という注意書きの大切さが分かりました。薬物乱用防止教室では生徒に薬物を勧められた時の断り方を聞きました。「薬に興味ないです」「悪いことはできません」などはっきり断ることができていました。しかし実際は,まるでラムネのような麻薬があり見た目に騙されてしまうこと,誤った情報に戸惑い流されてしまうことがあります。そうならないために正しい知識を持っていることや「法律で禁止されているから絶対に手を出してはいけない」という強い意思が必要であると感じました。

IMG_8196.jpgIMG_8180.jpg

IMG_8229.jpgIMG_8212.jpg

IMG_8238.jpgIMG_8234.jpg

美味しい・楽しいお弁当給食

10月14日(金)

本日の給食は,給食のおかずをお弁当箱に詰めて中庭または体育館で食べる「お弁当給食」でした。お弁当箱に詰めてシートを敷いて食べると,遠足気分でワクワクしました(^^)今回は保護者の方々も招待し,いつもより多い人数で実施しました。普段は感染対策として各教室で給食を食べているため,久しぶりに全員で食べることができ,楽しく賑やかな給食となりました。また,いつも美味しい給食を作ってくださっている調理員の方々に感謝の気持ちも伝えることができました!

IMG_7949.jpgIMG_0841.jpg

IMG_7959.jpgIMG_7951.jpg

IMG_7961.jpgIMG_7960.jpg

読書の秋 読み聞かせ・紹介

10月11日(火)

小学1・2年生教室では,H校長先生が『落語絵本 めぐろのさんま』の読み聞かせをしてくれました。魚が好きな二人は,話の中に出てくるおいしそうなさんまに興味津々でした。

小学3~5年生には,F先生が『おしいれのぼうけん』を読み聞かせ。押入れの中でくり広げられる不思議な世界に,子ども達もじっと聞き入っていました。

中学生には,A先生が影響を受けたという『時をかけるゆとり』と『岳物語』を紹介してくれました。思春期や学生時代がテーマの話で,読み聞かせ後には本を手にとる生徒もいました。

IMG_0814.jpgIMG_0818.jpgIMG_0817.jpg

第2回ビブリオバトル

10月7日(火)

今日の朝の活動はビブリオバトルでした。

1人目は小学4年生のMさん。『なぞときダヤン』を紹介しました。誘拐犯を見つけるために謎に挑んでいくワクワクや本の魅力がよく伝わってきました。

2人目は中学1年生のMさん。『多分あいつ今頃パフェとか食ってるよ』を紹介。インパクトのある題名から始まり、様々な悩みをテーマにした本の内容に共感する人も多くいたようです。

投票の結果,今回のチャンプ本には『なぞときダヤン』が選ばれました。どちらの本もそれぞれ良さがあり,さっそく借りていく子もいました。

次回は3学期です。お楽しみに!

IMG_0796.jpgDSC_2962.jpgIMG_0792.jpg

Calligraphy

10月6日(木)

 6時間目,小学5年教室にALTがやってきたにも関わらず,とっても静かです。今日は英語の授業ではなく,書写(Calligraphy)を一緒に学習します。

 G先生は4年ぶりの書写だったそうですが,すばらしい集中力で「極」や「誠道」といったかっこいい字を丁寧に書きあげていました。小学5年生も負けじと「きずな」というひらがな3文字をバランスに気をつけながら書きます。お互い「上手ですね。」「Good!」など褒め合いながら, 最後はわれら「悪石」という字を書きました。もちろん片付けまできちんとして,日本の文化と英語での会話を楽しみました☆

IMG_2543.jpgIMG_2544.jpgIMG_2551.jpgIMG_2546.jpg



読書月間スタート!

10月4日(火)

朝の活動の時間に職員による読み聞かせがありました。

小学1・2年生教室には、A先生が『カラーモンスター』という絵本の読み聞かせをしてくださいました。うれしいときは黄色いモンスター、悲しいとき青いモンスター......、気持ちを色にすると分かりやすいですね。

小学3~5年生にはT先生が『チョコレート戦争』を紹介しました。迫力のある読み聞かせに子ども達も引き込まれ、けんかで頬を叩かれるシーンでは、思わず自分の頬を押さえる子もいました。T先生が推していた「おいしいケーキ屋さん」の続きも気になります。

中学生教室ではU先生が実体験を交えながら、椋鳩十の『マヤの一生』を紹介してくださいました。子ども達の経験したことのないような衝撃的な体験談や興味が引かれるキーワードに驚きの声や笑いが巻き起こっていました。

次回もお楽しみに☆

IMG_0760.jpgIMG_0762.jpgDSCN8347.jpg

保健師・助産師さんによる思春期教育

10月4日(火)

役場の保健師・助産師さんに,中学生を対象として思春期教育をしていただきました。1コマ目は,性行為(身体の変化,避妊,性感染症)やSNSトラブルについて,これから起こり得る問題を話していただきました。2コマ目は,妊婦・育児体験を行いました。妊婦体験ジャケットを着用し,靴下の着脱や立った状態から横になる動作,物を拾う動作等の日常動作を体験し,妊婦の負担を感じていました。これらの学習を通して,生徒からは「未来の自分やパートナーのことを想像して,行動したい」「今回の体験を活かして素敵な父親になりたい」などの感想が聞かれました。妊娠や性感染症は身近な問題でもあることや自分の気持ちを大切にすること,生命の尊さについて学びを深めることができました!

IMG_7708.jpgIMG_7702.jpg

IMG_7728.jpgIMG_7712.jpg

IMG_7736.jpgIMG_7741.jpg

トカラマラソン!頑張りました!!

10月1日(土)

 トカラマラソンに出場しました。子どもたちは,多くのランナーと走ったため,練習とは比べものにならないくらい,気合いが入っており,最後まで全力で走っていました!中学2年のEさんは,ランナーも含め全体で4位という結果を残しました。みんな練習の成果が出て良かったです!(^^)!走った後は,小宝島に向かうランナーに「頑張ってください!」という気持ちを込めてソーラン節を踊り,見送りました。

DSC_2894.jpgDSC_2911.jpg

IMG_7587.jpgIMG_2479.jpg

IMG_7598.jpgIMG_7604.jpg

IMG_2473.jpgDSC_2921.jpg

中学2年生 社会科

2学期に入り、先日行われた休業明けテストでは苦手や課題が明確となった2年生ふたり。

そこで、社会科では新しい試みを行いました。

それは、互いに2種類の問題集の問題を解き、それぞれが片方の答合わせをした上で、

互いに授業形式で答えを教え合うというもの。

他人に理解できるように教えるためには、自分が十分に理解していなくてはいけません。

授業を通して、「十分予習したつもりだったけど足りなかった」とIさん、

「先生のすごさがわかった」とEさん。

わかった気になっていたけど、実際は・・・? を問う授業となりました。

これをきっかけに、知識の再確認や勉強方法の見直しが出来るといいですね!

s-画像14.jpgs-画像13.jpg

検索

このアーカイブについて

このページには、2022年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年9月です。

次のアーカイブは2022年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。