2010年6月アーカイブ
句会では児童生徒はもちろん,先生方や地域の方も俳句を作ります。そして作られた作品の中で自分が気に入った作品を選んで感想などを発表しあいます。
共感できる作品,感心させられる作品,思わず笑顔になる作品など今年度も個性あふれる句が揃いました。
作品を一部を紹介します。 なかなかの力作です!!
・せんぷうき 夏のおともに かかせない(小6)
・なつやすみ ゆかたをきてね まつりいく(小2)
・かぶとむし 木くずにもぐり あったかい(小2) ・夏祭り 妹の背に こひるがお(中2)
・夏空に 月と重なる 君の顔(中1) ・夕焼けに 向かい消えゆく 渡り鳥(中3)
・草むしり ひたいの汗が 目にしみる(小5) ・油断した 鏡にうつる あから顔(中2)
・桜ふる 早春だけの 桃の雪(小6) ・すずしげに 草木たなびく ソワソワと(中2)
・夜更けて 鳴くは鈴虫 腹の虫(先生)
子どもたち,先生方が見守る中,教頭先生は何をしているのでしょうか?(右の写真を見る限り,クワでも使って作業をしているようにも見えますが・・・。)
実は教頭先生は戦いの真っ最中!相手は「ハブ」。ハブを見かけたときは教頭先生に知らせます。教頭先生は棒を使ってハブを退治します。
小宝島のハブは毒性が低く,かまれても命を落とすことはないと言われていますが,やはり危険な生き物には変わりありません。この時期は茂みなどに近づかないようにしなければなりません。
退治したハブ・・・見たい人は⇒ 表示
宝島小中学校との交流学習において中学生では,「地域活性化のために-今,私たちにできること-」という主題のもと,自分たちの住む宝島や小宝島の良い点や課題点について話し合いました。
午前中は宝島と小宝島のそれぞれの中学校で作り上げたイメージマップ(島から連想するものを次々と書き出していくもの)をもとに,「こうすれば私たちの島はもっと良くなる」という意見を出し合いました。そして,出した意見を付箋紙に書き出し,ホワイトボードに張り出しました。その中で似た意見をグループ化し,宝島と小宝島の共通の課題点を見つけることが出来ました。
午後からは,見つけた課題点について自分たちに何が出来るか・・・と言うことについて話し合いました。話し合ったことをスローガンとしてまとめ,各島で具体的に活動を行っていく事を約束しました。
下にあるのが,今回の話し合いで生徒たちが決めたスローガンです。
○漂流物 ・・・協力して島の美しい自然を守ろう
○あいさつ・・・島の宝は元気なあいさつ
○高齢化 ・・・お年寄りの知恵を生かそう
この3つのスローガンをもとに,今後1年間活動を行っていき,来年の交流学習で実践した活動内容や活動の成果について意見交換を行う予定です。
短い時間ではありましたが,素晴らしい話し合いを行うことが出来ました。
宝島小中学校との交流学習に行ってきました。「ななしま」という船で宝島に向かいます。しかし,宝島に向かう船はまるでジェットコースターのように揺れ,子どもたちも(先生たちも)少し青ざめた顔で宝島小中学校へ。
学校に着くと小学生は宝島探検に出かけました。小宝島とは違い,非常に坂が多いことにビックリ!!郵便局も見つけました。(もちろん小宝島にはありません。)
探検の後は,体育館でのバドミントン!小宝島には体育館がないため,始めて体育館でバドミントンをするという児童もいました。上手に打ち返すことが難しい中にも,時折ファインプレーもみられ,楽しくゲームをすることができました。(やっぱり風の影響を受けないのはいいですね。) 4時間目は,中学生も一緒に全体会を行いま
した。お互いの学校の校歌を紹介したり,レクリエーションをしたりして楽しみました。
給食も一緒に食べ,昼休みはみんなでドッジボールして楽しみました。あっという間の交流学習でしたが,貴重な経験となりました。
短い時間でしたが宝島小中学校の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
先日の歯科検診の中で「歯の磨き残しがみられる」という話を聞き,養護教諭が歯の磨き方について話をしてくださいました。
磨き残しの多い奥歯や歯と歯茎の間をどうやって磨けばよいのかについて自作の模型を使いながら説明をしてくださいました。
6月に入ってすぐランチルームに掲示してくださった掲示物。子どもたちに分かりやすいように とポイントをおさえ,かわいいイラストを入れた掲示物のおかげで,子どもたちの意識を高めているようです。
全校朝会の写真を見てお気づきの方もいらっしゃるでしょう。現在体調を崩してしまっている児童・生徒が多く,このときは5人での全校朝会となりました。体調管理には十分気をつけていきたいと思います。
夕方,地域のおばあさんが分校にやって,「子どもたちに・・・」とお団子を持ってきてくれました。
この日は小宝島で行われる旧暦4月祭。神様に麦団子をお供えする祭りがありました。
思わぬプレゼントに子どもたちもとても喜んでいました。こうやって地域の方が子どもたちのことを思ってくださることに感謝!
8日(火)は,鹿児島教育事務所の3名の先生方,十島村教育委員会の2名の先生方が分校にいらっしゃいました。(教育事務所計画学校訪問)
昼に到着した先生方と一緒に給食をいただきました。いつもよりもたくさんの人数でにぎやかな,そして少し緊張した給食時間でした。
5時間目は5・6年生の研究授業がありました。分校の職員と事務所・委員会の先生方がずらっと並んだ教室で,3人の子どもたちが一生懸命考え,元気いっぱい発表していました。その様子は,参観された先生方みなさんに褒めていただきました。
放課後には全体研修・授業研究を行い,多くのことをご指導いただきました。今回学んだことを明日からの指導に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。