2011年8月アーカイブ

夏休み最後のラジオ体操

CIMG9857.JPG CIMG9860.JPG 8月31日を迎えました。いよいよ明日は2学期始業式。今日は夏休み最後のラジオ体操がありました。みんなが少し眠そうな目をしながら集まって,体操をする。終わったらうれしそうに判子をもらって帰る光景が見られなくなると思うと少し寂しい気がします。

7つの学校が1つにつながった!

CIMG9855.JPG 十島村の7つの小学校と役場を結んだTV会議システムの研修が行われました。

 TV会議システムを利用するときの注意点や活用事例についての話を聞くことができました。それぞれの島の先生方の様子も(小さい画面でしたが)分かりました。遠く離れた島々ですが,同じ時間を共有していることが実感できました。

 TV会議の利点を生かしながら,これから積極的に活用していきたいと思います。

夏の思い出が1つ増えました。

 子ども会主催のお楽しみ会が行われました。

 バーベキューやヨーヨー釣りなど子どもたちが楽しめるような内容を毎年行っています。まずはバーベキュー。焼きそばやサラダ,かき氷などもあり,お腹いっぱい食べました。辺りが暗くなってくると,前日に準備した灯篭の出番。辺りを明るく照らし出す灯篭が雰囲気をさらに盛り上げます。次はヨーヨー釣り,スイカ割り,花火。子どもたちの歓声が途切れることがありませんでした。最期は六調で・・・。

 夏の楽しい思い出がまた1つ増えました。CIMG9754.JPGCIMG9772.JPG

 

 

 

 

 

CIMG9806.jpgCIMG9832.jpg

明日のお楽しみ会に向けて

CIMG9747.JPGCIMG9748.JPG 夕方の水かけが終わった後,子どもたちは特活室で作業を始めました。明日は子どもたちが楽しみにしている子ども会お楽しみ会。その時に飾る灯ろうの準備です。用意してある容器に,準備してきた絵を嬉しそうに貼って完成させました。明日を楽しみに待ちたいと思います。

特活室から聞こえる声の正体は?

CIMG9740.jpg「やあっ!」「とうっ!」という声が特別活動室から聞こえてきます。覗いてみると5名の児童生徒と先生が剣道をしていました。剣道の形の練習だそうです。経験者の2人は動きもスムーズでしたが,初めて挑戦する3名はまだまだぎこちない竹刀さばき。これからさらに練習を重ねていきます。文化祭での発表を予定しています。

小宝島の動植物について学びました

 職員研修で「小宝島の動植物」について地域の方に教えていただきました。

 この方は蝶について大変詳しく,蝶の繁殖のためにその蝶が好きな植物を取り寄せて育てているそうです。CIMG9711.JPGCIMG9720.JPG

 

 

 

 

 

 今回の研修では準備された標本を使って蝶の生態について教えていただいたり,島内を回りながら植物のことを説明していただいたりしました。 普段何気なく通っている道ですが,あちこちで新たな発見がありました。

 今回の研修を今後子どもたちの指導に生かしていきたいと思います。講師の方にはお世話になりました。ありがとうございました。

子どもたちの元気な声が・・・

  CIMG9673.JPG 8月22日は出校日。1回目の出校日(8月3日)は生徒1人だけの登校でしたが,今回はほとんどの児童生徒が登校し,元気な声が校舎に響いていました。

 全校朝会では,残りの休みを事故なく,楽しく過ごしてほしいという話(特に水難事故には注意!)がありました。

 CIMG9680.JPGそうじの後はソーラン節の練習。初めての子どもたちもビデオや先輩の動きを見ながら必死に練習しました。(運動会に向けて少しずつ準備も始まっています。)

 休みも残りわずか。充実した休みを過ごしてほしいと思います。

台風の爪あと

P1010948.JPGのサムネール画像

小宝島に長いこと吹きとどまった台風は爪あとを残していきました。校舎も住宅も被害はなかったのですが,学校園の草花はごらんのとおり。左側はメランポジウム,右側はホウセンカですが,潮風でやられて原形をとどめていません。

 学校の校舎の窓ガラスにも塩がたくさんふいており,水で流すのも一苦労でした。

雪?

P1010935.JPG

 今朝,分校近くの児童公園に来てみると何やら分校のほうでフワフワと白い物体が飛んでいるではありませんか・・・。

 真夏の分校に雪??

 正体は,台風の風で巻き上げられた「波の花」でした。

 小宝島分校は海の近くにあるのでこれまでも,「波の花」が飛んでくることはありましたが,こんなにたくさんなのは初めてです。

 

 

出校日

P1010919.JPG 今日は8月3日,小宝島分校の出校日です。

 今日は児童生徒1人だけの出校日でした。担任の先生の健康観察のあと,教頭先生のお話がありました。教頭先生からは,残りの夏休みを充実して過ごすこと,宿題は計画的に取り組むこと,余暇を利用して運動や読書に親しむことなどのお話をいただきました。

 そのあとは,台風に備えて花のプランターの整理をしたり,夏休みの宿題に取り組んだりしました。

分校農園の芋たちよ!台風に負けずに頑張って!

P1010914.JPG  子どもたちが5月に植え付けをした分校農園の芋。地域の方々の協力も得ながらすくすく成長していましたが・・・。連日の日照りで瀕死状態に。あまりの日照りに職員で7月半ばから2リットルサイズのペットボトル数十本に水を入れて,数日おきに夕方水まきを行っていましたが写真のような状態に・・・。我々職員が不在の間も保護者や地域の方が水まきをしてくださっていたようですが・・・。

  終業式の前に来た台風の影響もあるのでしょうか。自然の厳しさと植物栽培の難しさを痛感しています。昨日は瀕死の芋たちに水と一緒に「頑張れ!」の声もかけてきました。

 また大型の台風が近づいてきています。潮風などが心配ですが,自然に対してはなすすべもなく,「芋たちよ!台風に負けずに頑張って!」と,祈るばかりです。

マンツーマンのラジオ体操

mantomanradio.JPG 夏休みに入り,はや10日あまりたちました。

 子どもたちも,里帰りや体験入学などそれぞれに充実した夏休みを過ごしています。

 今,島に残っているのは山海留学の生徒が1人。

 1人ですが,朝のラジオ体操も夕方の水かけも,今島にいないみんなの充実した夏休みに負けないように・・・と頑張っています。

 今日は教頭先生とマンツーマンのラジオ体操でした。

 

検索

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年7月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ