2011年9月アーカイブ

島民の皆さんに支えられて運動会大成功!

 第24回小宝島分校秋季第大運動会が行われました。

CIMG0213.jpg まず応援団の演技。大きな声でのエールや元気いっぱいの三三七拍子,かっこよく決めた小宝魂で運動会を盛り上げてくれました。

 分校の運動会は子どもたちはもちろん島民の方々もたくさんの種目に参加して一緒に楽しみます。種目によっては子どもたちよりも盛り上がることも・・・。

DSC03719.JPG

CIMG0294.JPG

 

 

CIMG0309.jpg 

 

 

 

 

 

DSC03616.JPG 子どもたちの頑張りもいろいろな競技で見られました。小宝ロックソーラン。ピンクのはっぴを着て,両手に鳴子を持って元気いっぱい踊りました。最後の決めポーズ・・・。どうですか?

 小宝島リレーでは,子どもたちと島民の方々が2つのチームに分かれて競いました。大人も子どもも必死になって,チームのたCIMG0346.jpgめに一生懸命バトンをつないでいきました。

 そして,分校自慢の一輪車の集団演技。練習ではなかなか成功しなかった技も次々と成功させる子どもたちにたくさんの声援が送られました。子どもたちは本当に素晴らしい力をもっています。

DSC03767.JPG 子どもたちの頑張り,島民の方々や吉留建設の方々の支えのおかげで素晴らしい運動会となりました。みなさん,ありがとうございました。

緑門完成! 明日、運動会です。

お昼過ぎ,今日は運動会の準備でした。 ryokumon03.JPG

島民の皆さんが集まり,会場設営などを

行いました。

 

して,正門の緑門が完成。

杉の葉の緑門は見たことがありますが,

 

小宝島では「ソテツの葉」を使います。 ryokumon02.JPG

 

地元の青年らが慣れた手つきで作業を進め,

いい緑門ができました。

 

みなさん,お疲れさまでした。

初めてにしては・・・

CIMG0174.JPG 分校の運動会に「なわない競争」という種目があります。子どもたちと島民の方々でなわをなっていく競技です。今年やってきて,なわないの経験のない子どもたちが多い小学生は,合同でなわないの練習をしました。

 講師は地域の方。初めはうまくいかず苦戦していましたが,30分ほどの練習で随分慣れてきたようです。講師の方にも「初めてでこれだけできれば上出来!」とほめていただきました。運動会当日も地域の方の協力をいただきながら頑張ります。

CIMG0189.JPG CIMG0168.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨ニモマケズ。

今日は運動会の予行。 yokou01.JPG

 

朝から雨雲が空を覆い,開会式の練習

のときから降りだしました。

 

小雨の中,各競技の編成の確認や

徒競走の試走を行いました。

 

先週まではグラウンドが乾燥しすぎて,yokou02.JPG

水をまいてホコリを防いでいましたが,

今日は先生たちが砂場の砂をまいて

水たまりを押さえ込み。

何とか予行プログラムを完了。

 

子どもたちも一生懸命がんばりました。

 

みんなの元気で雨雲よ飛んでいけ~。

運動会に向けて校内の整備を行いました

IMG_0597.JPG  IMG_06064.JPG25日(日)に愛校作業を行いました。ガジュマルの木の剪定や校庭の草取りなどの作業を地域・保護者の方々,子どもたちで行いました。特に,運動会のフィールド内での競技のために一部の芝のはぎ取り作業も行いました。すっきりとなりました。ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。

 30日(金)が運動会の予定です。天候が悪く,思い通りに練習が進みませんが,本番に向けて頑張っています。

歓迎!分校に新しいなかまが増えました。

フェリーとしま,久しぶりの接岸です。nyukou.JPG

 

台風でしばらく船がつきませんでした。

 

今日はたくさんの生活物資や人を運んでいます

 

そして今日,なんと,分校に転入生が。

oriru.JPG

 

十島村の「山海留学生」として小宝島へ。

6年生の男の子です。

もちろん,全校生徒・職員でお出迎え。

子どもたちも,この日を楽しみにしていました。

ようこそ,小宝島へ。

早く島の生活に慣れて学校生活を楽しんでほしいです。

jikoshoukai.JPG

mukae.JPG

 

 

 

 

台風も去り・・・

  CIMG0057.JPG台風が去り,久しぶりに青空が。

 9月30日の運動会に向けての練習を久しぶりに外で行うことができました。これまで特別活動室で行っていたソーラン節も初めて外で行いました。隊形の移動も初めて行いました。これから練習を重ねて更に磨きをかけていきます。

 また,一輪車の集団演技や個人技の練習も昼休みや放課後を使って頑張っています。

動物たちも急いで食事?

台風の影響で,朝は雨風が強かったのですが, yamori1.JPG

お昼ごろに少し晴れました。

 

こんなとき,分校の周辺ではたくさんの

生き物たちを見ることができます。

 

ちょっと探すと,ヤモリの親子?がいました。

詳しくは知らないのですが,小宝島には

かなり珍しいヤモリyamori2.JPGもいるそうです。

 

学校の花壇にはトカゲの夫婦?がいました。

かなり大きいタイプです。島ではよく見かけます。

 

台風で荒天続きでしたから、あわてて食事をして

いるのかもしれません。

そういえば、私たちの食料の蓄えも心配になってきました。

tokage2.JPG

tokage1.JPG

 

 

 

 

小宝島にお菓子屋さん

CIMG00301.jpg 小宝島にはお店がありません。しかし,このたび美味しいそうなお菓子を売っているお店?が完成しました。団子,マカロン,ケーキなどどれもとても美味しそうです。

 といってもこれはすべて1年生が紙粘土で作ったものです。きれいに色も付けてあり,本物そっくり。並んでいる作品を見て「美味しそう。食べたい。」という声が聞こえてきます。その声にうれしそうな1年生の3人です。

久しぶりの雨。

動会の練習が毎日行われています。kaiten.JPG

今日は一輪車。

 

午後は雨が降るとの予想から,

1時間目に体育の授業でした。

 

カラカラに乾燥した運動場。

 

土煙をあげています。rain.JPG

子どもたちが練習する横で,先生たちがホースや

じょうろで水をまき,なんとか押さえ込み。

 

小宝島では1か月以上雨がありません。

 

本当に雨が降るのかと思っていると,

5時間目にザーザーときました。

 

久しぶりの雨。島の草木は一息ついたことでしょう。

 

応援団練習スタート!

CIMG0017.JPG  CIMG9990.JPG 応援団の練習がスタートしました。今日はエールの練習を行いました。昨年度経験している中学生が中心となっての練習。初めての練習でしたが,みんなの声がそろったときはかっこよかったです。

 また,応援団旗作りも行いました。中学生がデザインした旗に,1人ずつ手形を付けていきました。中央に「力戦奮闘」の文字,その周りは子どもたちのカラフルな手形で彩られています。この素敵な旗が運動会を盛り上げてくれることでしょう。

風速8m,東の風。そして抜港。

学校から見える風速計。fusoku.JPG

診療所の屋根に取り付けられています。

 

写真ではプロペラが止まって見えますが,

実際にはかなりの速さで回っています。

 

現在,風速5~8m。

(十島村のホームページで分かります。)

kojima913.JPG風が強く,沖に見える小島や学校裏の海岸も

こんな感じです。

 

教室にいても波の音がゴウゴウ,サーサーと

聞こえます。

 

しかも今日の風は東の風。

小宝島の港にとっては悪条件。enosita0913.JPG

お昼に着くはずだったフェリーはこの島に立ち寄らず,

宝島に向かいました。抜港でした。

うねりがあり,接岸できないとのこと。

 

鹿児島から来るはずだった人や物資も降りず,

また逆戻り。あーぁ,残念!

 

ちなみに,抜港は,「ばっこう」と読みます。島の人たちが使う用語。港の接岸条件が悪いときに,とばして次に行く場合に使います。

運動会に向けて・・・

  CIMG9911.JPG分校の運動会は9月30日に予定されています。9日(金)にはスローガン決め,12日(月)には応援団結団式が行われました。

 スローガンの話合いでは,各クラスで考えたスローガンをもとに児童生徒全員で意見を出し合い決めました。決まったスローガンは「頑張ろう 元気100倍 小宝人(こだからんちゅ)」です。

CIMG9966.JPG また,応援団結団式では応援団長を決めたり,応援団旗のデザインを決めたりしました。運動会を盛り上げる応援団も児童生徒全員が務めます。

 これからしばらくは運動会一色となります。

目に見えないエネルギーを感じた理科学習

CIMG9947.JPG  CIMG9937.JPG中学3年の研究授業がありました。教科は理科。「いろいろなエネルギー」の学習でした。

 生徒の興味を高めるために,パソコンでジェットコースターを疑似体験させたり,天井からつるした手作りの振り子を使ったりして授業が展開されました。理科では実験や体験を通して考える授業を大切にしています。

 放課後の授業研究では,生活経験と理科の学習をどのように関連させればよいか,実験結果からどのように考察をさせていくかといったことが話題となりました。

先生,ありがとうございました。

残った苗を大切に育てています。

DSCF0267.JPG 収穫前の最後の農園除草作業。DSCF0262.JPG

 8月のブログでも紹介しましたが,日照りや台風の影響で苗もずいぶんやられてしまいました。夏休み後半から残った苗にペットボトルを使って毎日水をかけています。そのおかげで,元気のなかった苗も少しずつ元気DSCF0265.JPGを取り戻し,新しい苗も見られるようになりました。

 必死に頑張っている芋のために児童生徒と職員で頑張って草取りをしました。元気に育っている苗に「頑張れ!」と声をかけながら・・・。

今年度最後の水泳が終わりました

 水泳学習のまとめとして水泳大会を行いました。開会式の中で自分の目標を発表して,それを達成するために精一杯頑張っていました。

IMG_04700.JPG IMG_05140.JPG 最初は小学生の自由形・平泳ぎ(25m),中学生のクロール・平泳ぎ(50m),希望者による背泳ぎ(25m)が行われました。水泳学習が始まった当初は水に顔をつけることも苦手だった1年生もヘルパーとビート板を使ってしっかり泳ぎ切りました。 IMG_04520.JPG

 次はこどもたちが楽しみにしているビート板リレー。3つのチームに分かれ,先生方も加わって競技を行いましたが,応援にも熱が入り非常に盛り上がりました。

  P9070557.jpg P9070576.jpg最後は遠泳。小学3年生以上の児童生徒は500mを目標にして泳ぎました。はじめのうちは調子よく泳いでいても,半分を終える頃には疲れも見え始めます。見に来てくださった方々や先生方,友達の応援を力に変えて,全員最後まで泳ぎ切ることができました。

 今日はたくさんの方々が応援に来てくださいました。ありがとうございました。今年度の水泳学習は無事終わりました。次は運動会に向けて頑張っていきます。

 

全員が賞状をもらいました。

shoujyou2.JPG

火曜日は全校朝会。

でも,いつもと違っていました。

先日のフェリーで届いた各種コンクールの結果,

 

なんと,全員が賞状を受け取りました。

 

南日本硬筆展  9名

KKB硬筆コンクール  8名

県図画作品展  1名

shoujyou1.JPG漢字能力検定  1名 (合格証)

 

11名の児童生徒に対して,のべ19枚の賞状。

やったね。

 

みんな,入賞・合格おめでとう!

 

 

本格始動!

 台風の影響で1日遅れの4日に到着した船で,中学校3年生の生徒が帰ってきました。また,待ちに待った給食の食材や注文していた各家庭の食材も届きました。 CIMG9890.jpg 5日には児童生徒11人がそろって学校生活をスタート。久しぶりのみんなで食べる給食。話も弾み,みんなで美味しくいただきました。

IMG_0459.JPG この日の午後は水泳学習が行われました。7日に予定している水泳大会に向けて最期の練習の機会となります。水泳大会と同じ種目に挑戦しましたが,みんな元気に泳いでいましたよ。本番が楽しみです。

2学期が始まったけど・・・。

CIMG9880.JPG 始業式が終わり,今日から2学期の授業がスタートしました。体育の時間には運動会に向けて竹馬や一輪車の練習をしました。しかし,完全なスタートとは言えません。先日のフェリーの抜港(船が港に接岸できないこと)により,中学3年生の生徒が帰ってくることができませんでしたし,給食物資や教材も届きませんでした。給食時間になるとそれぞれの家に帰って食事を済ませてくる・・・という状況です。船が無事にやってきてくれることを祈っています。

新学期スタート!

今日は始業式。 2sigyou01.JPG

 

子どもたちの表情も明るく,

教頭先生の質問にも元気よく「はい!」と

答えていました。

夏休み中,児童生徒は島内での生活のほか,

帰省先などでも多くの体験をしてきたようです。

 

今日から新学期がスタート!

2学期はさまざまな行事が盛りだくさんです。

分校では児童生徒の一人ひとりが主人公。

子どもたちはそれぞれの場面で一生懸命な姿を

見せてくれるでしょう。

その様子はこのブログを通してみなさんにお伝え

したいと思います。

 

2学期も小宝島分校をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検索

このアーカイブについて

このページには、2011年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年8月です。

次のアーカイブは2011年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ