2011年10月アーカイブ

残念!夢の架け橋リレー

CIMG0255.JPG 第5回トカラ列島島めぐりマラソン大会が行われました。子どもたちも,全島の児童生徒が1本のたすきをつなぐ「夢の架け橋リレー」に参加するはずでした。

 子どもたちがそれぞれの場所で待機。たくさんの人を乗せたフェリーが入港し,いよいよスタート・・・のはずが,港の状況が悪く小宝島での競技は中止となってしまいました。

 多くの選手の方々との競技を楽しみにしていた CIMG0267.JPG子どもたちは,フェリーを見送った後,走れなかった選手の皆さんの思いをたすきに託し,競技を行いました。保護者の皆さんや島民の方の声援を受け,元気いっぱい走りきりました。

 次の日に参加された方からメッセージボード等をいただきました。次は是非小宝島へいらしてください。

IMG_0695.JPG

 

 

 

 

 

高跳びに挑戦!

 体育の授業で「高跳び」に挑戦しています。小学5年生は「はさみ跳び」で,小学6年生以上は「ベリーロール」。踏み切りが合わなかったり,空中の姿勢が崩れてしまったりと思うようにいかず悪戦苦闘。

 でも,それぞれが先生からのアドバイスを参考に頑張っています。今回は105cmまで記録を伸ばした生徒がいました。今後の練習で更に記録を伸ばします。

DSCF1270.JPG  DSCF1275.JPG

食堂みたいでした。

今日は学校給食参観の日。 kyushoku01.JPG

 

保護者や島民の方も給食を食べること

ができます。

 

臨時でテーブルやイスも準備し,

9人の増員に対応。

kyushoku03.JPG

 

普段もにぎやかなランチルームですが,

今日は食堂みたいに大にぎわい。

 

 

<本日のメニュー>

きつねうどん

おにぎりkyushoku02.JPG

なます

大学いも

牛乳

 

いつもとは違った雰囲気で子どもたちも

うれしそうでした。

 

素敵な音色を響かせて

IMG_0691.JPG 中学1年生の音楽の授業を覗いてみると先生と向かい合ってギターの練習中。前回は1つのコードで曲に合わせて演奏していましたが,今回は演奏するコードも増え,2人で素敵な音色を響かせていました。中1の生徒はギターでの演奏をとてもうれしそうに頑張っています。いつかその音色を皆さんにもお聴かせできれば・・・と思います。

みんなノリノリ。

一時期は暑いくらいの陽気でしたが, dance1.JPG

今は冷たい空気が流れ込んできます。

しかし,分校の中は毎日ホットです。

 

文化祭の練習も調子が出てきて,

劇の中で踊るダンスもノリノリ。

小学1年生もなかなかの動きです。 dance2.JPG

中学生も負けずにアップテンポの曲で

盛り上げますが,まだ少し照れがある

感じ。

 

みんな楽しそうに踊っています。

これからの仕上がりが楽しみです。

 

MBCの皆さん,ありがとうございます。

IMG_0681.JPG 22日(土)の夕方の出来事。教頭先生が紙袋を持って子どもたちの所にやってきました。先日放送されたMBCの番組から届いたお手紙,グッズ,放送を録音したCDなど。まさかのプレゼントに子どもたちも大喜びでした。

大成功のお菓子作り

 小学3~6年生がおからを使ったお菓子作りに挑戦しました。クラブ活動として調理実習を行いました。

 3・4年生が「カボチャとおからのケーキ」,5・6年生が「おからドーナツ」を作りました。材料を量ったり,かき混ぜたりする作業もみんなで協力して行いました。ドーナツはたくさんできたので,他の学年の子どもたちや先生たち,豆腐作りでお世話になった地域の方にも食べてもらいました。たくさんの人に喜んでもらい大満足のお菓子作りになりました。

CIMG0080.JPGCIMG0092.jpg CIMG0104.JPG

試走でした。

今日は「夢のかけはしトカラリレー」の sisou1.JPG

試走をしました。

 

今月29日開催予定の

「第5回トカラ列島 島めぐりマラソン大会」

の関連行事の1つとして行われます。

 

sisou2.JPGフェリー到着後,教育長先生から受け取った

タスキを児童生徒12名がリレーして島を

1周します。

今日は,それぞれのスタート位置や走行区間

の確認をしました。

 

台風等で中止されることの多かったこの大会。

当日はぜひ晴れて,全員が快走できることを願っています。

学校を飛び出して

 今日の給食は「お弁当給食」。

 子どもたちの希望で接岸港で食べました。3年生以上の子どもたちは自転車で,それ以外の子どもたちは先生が運転する車で港まで向かいました。到着するとそれぞれが食べたい場所を決め,「いただきます!」

 潮風に吹かれながら,いつもの給食とは違い,開放的な雰囲気で楽しくいただきました。「今日はみんなで外食だね。」とうれしそうに食べる子どもたちの笑顔が印象的でした。

CIMG0137.JPG CIMG0145.JPGCIMG0138.JPG  

「けんこうによい生活」とは?

今日は小学3年生で研究授業でした。  umi.JPG

 

今回,授業したのは

担任の先生ではなく 養護の先生。

 

「けんこうによい1日の生活」について

考えました。

 

umi2.JPG

夜ふかしや朝ねぼうから始まる「元気のない1日」と

早寝早起きから始まる「元気いっぱいの1日」。

 

児童にとって,1日の生活をふり返り,

食事や運動,睡眠などの時間を見直す

よい機会となりました。

 

先生,おつかれさまでした。

 

ふわふわして,優しい味の豆腐

CIMG9985.JPG 2校時~4校時で郷土料理作り体験を行いました。

 今回子どもたちが挑戦したのは「島豆腐」。地域の方に講師をお願いし,一緒に作りました。1晩水につけた大豆をミキサーにかけ,それを搾り袋に入れ搾ります。搾る作業は子どもたちが交代で行いました。

 搾った豆乳を鍋に移し,火にかけ,沸騰したら海水を入れます。少しずつ固まって豆腐になると完成!まず CIMG0006.AVI_000013880.jpgはできたてのおぼろ豆腐をみんなでいただきました。「ふわふわして美味しい」「優しい味がする」といった感想がありました。

 できあがった豆腐は給食のメニューにも加えていただき,みんなで美味しくいただきました。素敵な体験ができました。優しく教えてくださった講師の方に感謝です。

CIMG0033.JPG

ラジオの声に胸を躍らせて

 16日(日)の午後,子どもたちはパソコン室のパソコンから流れる声に耳を傾けます。MBCラジオの「おッつゥ~かごしま」というラジオ番組で小宝島分校への電話インタビューの様子が流れるからです。

 「おッつゥ~アイランド」というコーナーで小宝島が取り上げられました。中学3年生と小学5年生が代表してインタビューに答え,そのほかの子どもたちや保護者の方はパソコンから流れる番組を聴いていました。インタビューの終わりには,子どもたちみんなの元気な声をラジオで流していただきました。普段経験できない貴重な体験となりました。(インタビューに答える2人はとっても緊張していました。)

CIMG9956.JPGCIMG9952.JPG  CIMG99601.JPG

 

 

 

 

 

 

 番組のホームページには番組の様子が紹介されていました。番組の関係者の皆さん,素敵な時間をありがとうございました。機会がありましたら是非,是非,小宝島にいらしてください。元気な子どもたちが待っています!

みんなで秋を楽しみましょう

 15日(土)はファミリー劇場がありました。今回は「歌謡ショーとマジックショー」。最初にさやかさんによる歌謡ショー。「喝采」「涙そうそう」など懐かしい歌をたくさん聴かせていただきました。「切手のないおくりもの」は子どもたちや島民の皆さんと一緒に歌い楽しみました。後半はマジックショー。時には子どもたちや先生もステージに上がり,一緒にマジックをする場面もありました。次々と起こる不思議なマジックに目を奪われてしまいました。

CIMG98202.JPG  CIMG98772.JPG

 

 

 

 

 

 

 16日(日)にはとからいきいき教室。秋のアート教室ということで,貼り絵に挑戦しました。4つのグループに分かれ,下絵の名画に折り紙や包装紙などを貼り付けて絵にしていきます。紙を細かく切って貼り付けるグループ,少し大きめの紙を貼り付けモザイクアート風に仕上げたグループ,小さい子と一緒に楽しく仕上げたグループなどそれぞれが個性あふれる作品を仕上げました。

CIMG98962.JPG  CIMG99302.JPG

 

 

 

 

 

 

CIMG99402.JPG CIMG99372.JPG

 

テストも終わり,思いっきり遊べるぞ!

 中学生は13日・14日と中間テストでした。これまでの勉強の成果を発揮しようと真剣な表情でテストに臨んでいました。満足いく結果を残すことができたでしょうか。

 また,この日の昼休みはみんなで遊ぶ日。いつもは木曜日の昼休みにみんなで遊んでいますが,中学生のテストが終わる14日にずらしました。この日はみんなでキックベース。初めて挑戦する小学1年生に気を配りながらみんなで楽しく汗を流しました。

CIMG9813.jpgCIMG9796.JPG

新しい児童生徒会が誕生!

今日で前期の児童生徒会の活動が終わり, DS.JPG

新しい児童生徒会の組織が決まりました。

後期児童生徒会の始まりです。

 

これまで中学3年生が先頭に立って

さまざまな活動を引っ張ってきました。

ご苦労さまでした。ありがとう。

 

DSC.JPG今日の話し合いで,新しい児童生徒会長や副会長,

委員会の会長など,次の人にバトンを渡しました。

 

あたらしい児童生徒会での活動は

今日からスタート。

みなさんのやる気と頑張りを応援していますよ。

楽しい給食の時間の後に

CIMG9764.JPG 楽しい給食の時間が終わったランチルームに子どもたちや先生方が残っています。保健給食委員会の子どもたちがこの日のために準備した発表があったからです。

 まずは,イタリアや中国で有名な食べ物の紹介。委員会の子どもたちが頑張って調べた内容でした。次に食べ物クイズ。正解が発表されるたびにみんな大盛り上がり。

 楽しみながら「食」について学ぶことができました。

今年の全体劇は??

CIMG3881.JPG 文化祭に向けての全体練習が始まりました。今年度も児童生徒全員で劇をします。

 今日は子どもたち1人1人に台本が配られました。もらった台本を眺める子どもたち。今回も楽しい内容の劇です。早速台詞の読み合わせを行いましたが,みんなノリノリで頑張っていました。

木曜日は「みんなで遊ぶ日」。

今日は木曜日。 keidoro1.JPG

「みんなで遊ぶ日」です。

 

校庭で「けいどろ」をしました。

小学1年生から中学3年生まで

全員で遊びました。

先生も仲間に加わりました。

 

子どもたちの声が校庭に響き,keidoro2.JPG

 

本当に楽しそうに走り回ります。

9月に転入してきた6年生も,

あっというまに仲良しに。

 

これからもみんなが仲良しの分校で

あってほしいと願っています。

keidoro3.JPG

keidoro4.JPG

 

 

 

 

 

 

 

虫さんランドの完成です

CIMG4924.JPG 小学校3・4年生が図工の時間を使って作った「虫さんランド」。虫が喜ぶようなものを落ち葉や木ぎれ,粘土を使って作りました。

 幼虫のために作った家,かたつむりのために作った家が完成したようです。分校の廊下に展示してあります。虫の皆さん,早く遊びに来てくださいね。

読書の秋

CIMG3795.JPG 5・6校時に読書会を行いました。子どもたちに本に親しんでもらうために毎年行っています。たくさんの保護者の方にも参加していただきました。

 最初に子どもたちが感想文の発表を行いました。本を読んで考えたことや感じたことを感想文にまとめました。自分の思いを堂々と発表することができました。

 後半は「ハンカチシアター」を楽しみました。ハンカチ1枚を使ってお話の場面や話に出てくる物を作っていきます。みんなで体験しながらお話の世界に入り込んでいきました。

 とても楽しい時間を過ごすことができました。

CIMG3850.JPG CIMG3847.jpg

検索

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年9月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ