2012年1月アーカイブ

みんなが応援しているよ!

 今日の上り便で中学3年の2人が鹿児島へ。いよいよ入試に向けて出発です。この日はあいにくの雨。でも,この日まで必死に頑張ってきた2人を送り出すために子どもたちも,保護者や島民の方々も集まってくださいました。CIMG1912.JPGCIMG1920.JPG
 

 

 

 

 

 

 

 みんなに一言づつ決意を述べた後,船に乗り込んだ2人に,みんなでエールを送りました。小宝島でみんなが応援しています。自信をもって頑張ってくださいね。フレー!フレー!中3!

CIMG1921.jpg

長い行列の正体は?

 昼休み,小学1年教室の前に何やら長い行列・・・。入口には「小たからしょうてんがい」の文字が。

CIMG6348.JPG

 約束の時刻になると扉が開きました。待っていたお客さんが中に入ると,そこには3つのお店があり,かわいい店員さんが待っていました。

 「楽器のお店」「パン屋さん」「文房具屋さん」には,それぞれ素敵な商品が売っていました。お客さんはお目当ての品物を見つけると早速お買いもの。3つのお店ともあっという間に完売!楽しいひと時を過ごすことができました。1年生の皆さん,ありがとうございました。

CIMG6357.JPG

CIMG6353.JPG

DSCN0191.jpg

せんせいのおしごと3

小宝島にも寒い冬の時期がきました。 tusen1.JPG

 

以前,分校の先生がフェリー着岸の

手伝いをしていることをお伝えしましたが,

 

厳寒期も先生のお仕事は続きます。

岸壁につくと,笑顔で軽い雑談。

 

そして,tusen3.JPG

北風が吹き,小雨も降り出す中,

いつも通り作業が行われました。

 

鹿児島での競りが近いとのことで,

今日は島で育った牛「さくら」も

出発しました。

 

sakura.JPG

 

tusen2.JPG

 

 

大成功!調理実習

 小学5・6年生が調理実習を行いました。

 5年生は「ごはんとみそ汁」,6年生は「ベーコン巻き焼きとジャーマンポテト」を作りました。それぞれの料理の担当はありますが,野菜を切ったり,ベーコンで野菜を巻いたりするのは2人(先生にも手伝ってもらいました。)で協力しながら作っていました。

 おいしく炊けたご飯,野菜の歯触りを考えて作ったベーコン巻き焼きなど大満足の出来でした。容器を準備してきた子どもたち,しっかりお土産として持って帰りましたよ。

DSCN0245.JPG DSCN0262.JPG IMG_1001.JPG

う~,さむ。

この人たちはを何しているのでしょうか。 samu1.JPG

 

3人で集まって深刻な話?

 

受験も近い中学3年生のことだから,

何か大切な、、、。

 

 

 

samu2.JPG実は,分校の教室にもようやくストーブ。

「南の島」のイメージの小宝島ですが,

急に寒くなりました。

今日は室温が15℃以下になり,

暖房器具に頼ることにしました。

 これで大丈夫。

忙しい中,写真撮影に協力してくれた3人,ありがとう。

やった!田芋のコロッケだ!!

DSCN0209.JPG 今週は「学校給食週間」。給食や食べ物のことについて学ぶ週間で,今週は鹿児島でとれた食材を使ったメニューが取り入れられています。

 今日の給食は「麦ごはん,豚汁,田芋のコロッケ,添えキャベツ,牛乳」でした。中でも「田芋のコロッケ」は子どもたちも大好き。4時間目が終わると,うれしそうにランチルームへ行く子どもたちの様子が見られました。サトイモよりも粘り気があり,とってもおいしいですよ。

 また,ランチルームの入り口では,黄色いスイセンの花が私たちを迎えてくれました。地域の方が持ってきてくださった花です。(Hさん,いつもありがとうございます。)

 おいしい給食にきれいな花・・・。幸せいっぱいの給食時間となりました。

DSCN0214.JPG

お気に入りの詩,自分で作った詩

  放課後に行っている夕読み活動。島内放送を使って,島民の皆さんに聞いてもらっています。

DSCN0181.JPG DSCN0183.JPG DSCN0184.JPG 

 

 

 

 この日の担当は小学3・4年生。自分たちのお気に入りの詩や自分で作った詩を発表しました。小学3年生がお気に入りの詩として紹介したのは,「金子みすずさん」「相田みつをさん」の詩でした。 また,工藤直子さんの詩を参考にして考えた詩を小学4年生が発表しました。楽しい詩を紹介します。

dodo-n.jpg

 

その名は「レッド・スタンド・ロック」。

「レッド・スタンド・ロック」とは, sinbun1.JPG

小宝島分校の「児童生徒会新聞」の

名前です。今日はその新聞をつくる日。

 

全員が集まって,まず,どんな記事を

書くのか話し合いをします。

 

今月は「新年の抱負」や「書初め大会」,sinbun2.JPG

「消防団の出初式」など。

 

そして,担当者を決めて,記事ごとに数名で

考えながら文章を作っていきます。

小学生も慣れてきたので,あっという間に

記事ができました。

  sinbun3.JPGこのあと,パソコンに打ち込み,写真などを

入れて完成です。

 

完成した新聞は印刷され,家庭はもち

ろん,島民のみなさんにも配布されます。

さらに,他の6島の学校にも送ります。

 

宝島にも各校の児童生徒会新聞が

毎月送られてきますので,特別活動室

掲示しています。

 

ちなみに,「レッド・スタンド・ロック」とは,小宝島で

見られる奇岩のうち,もっとも象徴的な岩「赤立神」から

つけられました。

自分に自信をもって

 DSCN0162.JPGDSCN0159.JPG真剣な顔で机に向かう子どもたち。

   

 

 

 

 

 17日~18日にかけて,小学5年生と中学1・2年生は「基礎・基本」定着度調査を,中学3年生は学年末テストを行いました(中3の2人にとっては分校で受ける最後のテストになります・・・)。先日の全校朝会で教頭先生から自信をもってがんばるようにと話がありました。その言葉を胸にそれぞれが全力を尽くしたことでしょう。

みんなで楽しい時間を過ごしました

 15日(日)にいきいき教室が行われました。

 最初に看護師さんから「食事と運動のバランス」について話がありました。話が終わるといつものように体操を行い,楽しみにしているレクリエーションへ。今回は「トランプ・かるた・百人一首」をグループに分かれて楽しみました。大人も子どもも一緒になって,真剣に楽しく活動しました。子どもたちの札を取るスピードに大人はついていけません・・・。お昼はみんなで鍋。みんなで食べると,おいしくて,ついつい食べ過ぎて・・・。(最初にちゃんと話を聞いたのにも関わらず)

 2012年初めてのいきいき教室でしたが,これからの活動も楽しみです。

DSCN0124.jpg DSCN0123.jpg DSCN0128.JPG

より理解しやすくするために

 中3の理科の授業で何やら面白そうな準備がしてありました。授業の様子を写真で紹介します。さて,何の授業か分かりますか?

IMG_0918.JPG

 理科の先生に話を聞くと,これは月の満ち欠けを分かりやすく教えるための道具とのこと。光っている電球が太陽,大きい球が地球,小さい球が月です。そして,この機械はテレビとつながっていて・・・。

IMG_0919.JPG

 地球から見た月の様子がテレビに映し出される仕組みになっています。(テレビ画面の月は右側が欠けているのが分かるでしょう。)この映像を通して月の満ち欠けについて理解を深めた中学3年生でした。

根っこがかなりしつこいデス。

今日は「みどりの日」でした。midori1.JPG

 

「みどりの日」というのは,分校では

みんなで緑化の作業をする日のこと

をいいます。

 

今日は日ざしが弱く,少し寒さを感じる

天気でしたが,風もなく,みんなで

楽しみながら作業ができました。

midori2.JPG

 

校庭の草を手で抜いていくのですが,

小さな草でも根の張り具合がすごく,

土のかたまりごと抜けるものもありました。

 

冬の時期,植物たちが根を張って耐えている

ことがわかり,ちょっと勉強になりました。

集中して書きました

 書き初め大会が行われました。書き初めの由来などの話があった後,いよいよ書き始めました。書く文字は事前に決めていましたので,先生方にアドバイスをもらいながら何枚も練習しました。集中して丁寧に書こうと,みんな真剣に頑張っていました。 (写真からも子どもたちの真剣な様子が伝わりませんか?)

DSCN0064.JPG DSCN0085.JPG DSCN0082.JPG

DSCN0077.JPGDSCN0083.JPG DSCN0074.JPG

 書き上げた作品はみんなの前で発表し合いましたが,力作ばかりで感心してしまいます。

DSCN0108.JPG

3学期がスタート

sigyousiki3.JPG今日は始業式。

 

小宝島分校に子どもたちが戻ってきました。

久しぶりの再会で,思わず笑顔が。

 

3学期も元気いっぱい頑張ります。

 

今年もよろしくお願いいたします

  DSCN0041.JPG少し遅くなりましたが,明けましておめでとうございます。

 地域の方々を始め,多くの方に支えられ無事に新しい年を迎えることができました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 冬休みも今日で終わり,明日からは3学期が始まります。教職員一同,子どもたちと一緒に頑張りますので,よろしくお願いいたします。

DSCN0037.JPG 8日(日)には消防出初め式が行われました。この日にほとんどの児童生徒が帰島し参加することができました。子どもたちも一人ずつホースを手に取り放水体験。昨年は多くの自然災害が発生し,尊い命が奪われました。今年は悲しい思いをすることがないことを祈ります。

検索

このアーカイブについて

このページには、2012年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年12月です。

次のアーカイブは2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ