2012年2月アーカイブ

完成間近・・・?!

IMG_1039.JPG 保健給食委員会の子どもたちが,パソコン室で活動しています。先生方にアドバイスをもらいながら,パソコンで調べものをしたり,調べたことを紙に書いてまとめたりしています。

 実は郷土の食材を身近に感じてほしいということで,委員会の子どもたちが郷土料理についてまとめています。完成間近・・・のようです。

 みんな,楽しみに待っています。

感謝の気持ちを伝え・・・

 小学4年生児童の「半成人を祝う会」が行われました。

CIMG2126.JPG

CIMG2135.JPG 

 

 

 

 

 他の児童・生徒はもちろん,4年生児童の保護者や先生方,同じクラスの保護者の方々も参加し,盛大な会となりました。4年生児童に関するクイズに答えたり,保護者から児童に宛てた手紙を読んだりと楽しく,感動的な会となりました。4年生児童から保護者への感謝の気持ちを込めた手紙の発表は,みんなが聞きいっていました。

 これからの成長もみんなで応援していますよ・・・。

テストが終わって

CIMG2112.jpgDSCN0629.jpg 中学1・2年は23日・24日に学年末テストを行いました。自分が勉強した成果を出そうと精一杯取り組む様子が見られました。それぞれの結果をこれからの学習に生かしてほしいと思います。

 テストが終わった次の時間は体育。外はあいにくの雨。そこで,特別活動室で卓球をしました。前の時間までテスト用紙を前に難しい表情を浮かべていた中学1・2年生が,一番楽しそうに活動していたような気がします・・・。

メモリアルスピーチ

今日の5校時は児童生徒によるmsp1.JPG

「メモリアルスピーチ」でした。

 

小学生から中学生まで,この1年間を

振り返って,思い出に残ったことを

作文にして発表しました。

 

タイトルは次の通り msp3.JPG

・「光る思い出」

・「今年一番の思い出」

・「小宝島での一番の思い出」

・「応援団長として」

・「思い出残る一年間」

・「にぎやかになった分校」

・「思い出深い一年間」

・「ヨーイ どん」msp2.JPG

・「めざせ四ぷんだい」

・「あかりにてらされてがんばった」

 

内容は様々でしたが,運動会や文化祭,

持久走大会などでがんばったときのこと

思い出されました。

ここはこんなに明るいんだ!

DSCN0627.JPG 家庭科の学習で「暖かく明るい住まい方の工夫」について考えました。

 授業の中で学校内のいろいろな場所の明るさやあたたかさを調べる活動を行いました。温度計や照度計を持って,いろいろな教室や廊下などで調べ,その結果をもとに話し合いを行いました。太陽の光があたっているところは明るくて,気温も高いことが分かったようです。

 

 最近は,半袖でも過ごせる陽気が続いています。

青空,スッキリ!

今朝の風景です。 asa1.JPG

小学生たちが元気に遊んでいます。

 

最近は小宝島でも天気が悪く,なかなか

外で遊ぶ機会がありませんでした。

 

しかし,今日は見事な快晴。気温も上がり,

asa2.JPG子どもたちは朝も昼休みも放課後も

思いっきり遊ぶことができました。

 

この前の「竹の山登山」のときに山頂に

立てた旗もはっきり見えました。

 

 

17日の出来事ですが・・・

  CIMG2079.JPG 3月17日(金)の出来事です。

 5校時は「かごしまジュニア検定」が行われました。挑戦したのは小学5・6年生と中学1・2年生の4名。知っているようで意外と知らない鹿児島のこと。これまでの勉強の成果が発揮できたでしょうか。これを機にもっと鹿児島のことを好きになってほしいと思います。

 放課後は小宝島の中学3CIMG2087.JPG年生2名が,十島村の他の島の中学3年生とテレビ会議システムを利用して交流しました。初めは緊張していたようですが,画面を通じていろいろな話ができ,交流を深めたようです。離れていても,同じように頑張っている友達がいることを改めて実感した交流会となりました。

あれも食べたい! これも食べたい!

CIMG2026.JPG 今日は待ちに待った「バイキング給食」の日。たくさんのメニューの中から自分で食べたいものを選んで食べることができます。

 初めに食事の仕方やバイキング給食についての話を聞きました。たくさんあるメニューから栄養のバランスを考えて食べたいものを決めることを学びました。

 いよいよ給食の時間が始まりました。先ほど学んだことを思い出しながら,メニューを選んでいきます。たくさんあるメニューから,うれしそうに選んでいました。いつもとは違う給食にみんな大喜びでした。(おかわりをする人もたくさんいました。)

CIMG2049.jpg CIMG2075.JPG

「フェリーみしま」が来ました。

今日はフェリー接岸の日。 mishima4.JPG

いつものように岸壁へ。

 

しかし,いつもとは違っていました。

 

「フェリーとしま」ではなく「フェリーみしま」。

 

フェリーとしまが定期点検のために mishima1.JPG

ドック入りしているため,しばらくの間,

フェリーみしまが十島の島々をまわります。

 

せまい港内で方向転換をするのは

難しいらしく,着岸にすこし時間が

かかりました。

mishima2.JPG

 

ふだん見ることのない「みしま」の船体,

思わず見とれてしまう。

 

「としま」と比べて「少し」長いそうです。

大きく見えました。

では「フェリーみしま」くん,次回もよろしく。

 

 

今年度を振り返って・・・

DSCN0538.JPG 3校時に児童生徒総会を行いました。

 今回は,1年間の児童生徒会活動の反省や各委員会の活動反省,学校生活での課題についてみんなで話し合いました。

 たくさんの行事をみんなで心を1つにして頑張れたこと,普段の遊びの中で言葉遣いがよくなかったり,けんかをしてしまったりしたことなどよかったことや反省点をみんなで確認し,これから気を付けていこうと確認しました。

 みんなで小宝島分校をもっと素敵な学校にしていきたいと思います。

すてきな贈りもの

今回の船で「あるモノ」が届きました。book.jpg

 

それは「本」。

クリスマス・プレゼントにと,埼玉のMさんから

図書カードをいただきました。

 

その後,子どもたちは自分で読みたい本を

選び,注文しておいたものが届いたのです。みんな大喜び。

 

Mさん,素敵なプレゼントをありがとうございました。

大人も子どもも大はしゃぎ

 12日(日)に行われたいきいき教室。この日の活動はゲーム大会。ボールを使ったいくつかのゲームに挑戦しました。参加されたお年寄りの人数も多く,みんなで和気あいあいと楽しみました。新聞紙の真ん中に開けられた穴にピンポン玉を落とさないようにリレーするゲームでは,ボールの動きに一喜一憂・・・。大人も子どもも大はしゃぎ・・・(大人の方が盛り上がっていた?)でした。

DSCN0512.jpg DSCN0527.jpg

楽しかった「竹の山登山」

今日は,この時期に恒例となっている tozan1.JPG

「竹の山登山」の日でした。

 

「竹の山」は地元では「タケンヤマ」と

よびます。小宝島の最高峰です。

 

いつもは分校から見上げている山頂へ。

 

児童生徒,先生たちのほかに,保護者も参加

tozan2.JPGしました。

 

途中,貯水池を見学したあと,すぐに

山頂に到着。

それもそのはず,竹の山は標高103m。

あっという間に登れました。

 

tozan3.JPG山頂から分校を見下ろすと,ちょっと感動。

 

初めて登った児童生徒もいて,

しばらくの間,景色に見とれていました。

 

最後にみんなで作った旗を山頂の竹に

取り付けて帰りました。

 

tozan4.JPGこの旗は分校から見えるはずです。

 

小雨がぱらつく中での竹の山登山でし

たが,みんなにとって忘れられない

楽しい思い出になりました。

 

おかえりなさい!

IMG_1032.JPG

IMG_1035.JPG  

 受験のために鹿児島へ上がっていた中学3年生が引率の先生とともに帰島しました。天候の関係で,出港が遅れたため,みんな一緒に帰ってくることができました。 明日は「竹の山登山」を計画しています。中学3年生の2人も一緒に登ることができます。きっと素敵な思い出になることでしょう。

版画に挑戦したよ

 小学3・4年生が版画に挑戦しました。CIMG6387.JPG CIMG638822.JPG CIMG6433.JPG

 

 

 

 

 段ボールや紐などを自分のイメージに合わせて版に配置していきます。紙に写したときにどんな模様になるのかを考えるのがとても楽しかったようです。版が出来上がると,いよいよ刷る作業。手や足を汚しながら頑張りました。刷り上がった絵に色をつけたりして完成。3人とも満足のいく作品を仕上げたようです。

CIMG6443.JPG

全校朝会がありました

DSCN0475.jpgDSCN0468.JPG  全校朝会がありました。教頭先生から,「成人の日」「元服」などの由来や意味などから大人に向かって成長する子どもたちへ「将来のことを考えることの大切さ」について話がありました。

 また,広報図書委員会からは,多読者の表彰も行われました。今回は1年生2名が委員会特製の賞状をもらいました。

子どもたちが安全に登ることができるように・・・

 4日(土)の午後から先生方や島民の方々で竹の山の道開き作業を行いまし た。IMG_1031.JPGIMG_1028.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 10日(金)に竹の山登山を計画しており,子どもたちが安全に登ることができるようにするための作業です。子どもたちが歩きやすいように,竹を切ったり,草を刈ったりしました。これで10日は楽しく(?)登山ができます。ありがとうございました。

鬼は外! 福は内!

DSCN0437.JPG 今日は節分。小宝島では子どもたちが島内の家々を回り,豆まきを行います。

 また,自分たちの心の中にいる鬼も退治しようと「みんなの心の中の鬼」を書き出してもらいました。「悪口鬼」や「いいわけ鬼」「ぼおっとおに」などいろいろな鬼がいました。早速,島内を回る前に心の鬼たちも豆をまいて退治(?)しました。

 心の鬼を退治した後は,いよいよ島内を回ります。今年は2つのグループに分かれて,豆まきを行いました。子どもたちの「鬼は外!福は内!」という元気な声で,小宝島の鬼たちは逃げて行ったことでしょう。

 豆まきが終わると,そのお礼にお菓子や巻きずしなどたくさんのお土産をいただきました。大喜びの子どもたち・・・。「毎日豆まきをしたいなぁ。」なんて声も聞こえてきましたよ(笑)。

DSCN0422.jpg IMGP2034.JPG DSCN0436.JPG

寒さに負けず・・・

 今日は木曜日。昼休みはみんなで遊ぶ日。小学6年生の提案で「缶けり」をしました。外は冷たい風が吹き,時折小雨も降るような天気でしたが,子どもたちには関係ありません。校庭を元気一杯走り回り,楽しい時間を過ごしましたよ。

CIMG1927.jpg CIMG1936.jpg

住民センターで歯科診療

DSCN0385.JPG 1月29日(日)から歯科診療が行われました。

 いきいき教室等で利用している住民センターに機器が設置され,臨時の歯科医ができました。検診を受け,必要に応じて治療を受けたり,クリーニングをしてもらったりしました。

 これからも自分たちの歯を大切にしていきたいと思います。歯科医の先生や歯科衛生士さんは本日の上り便で帰られました。皆さん,お世話になりました。

検索

このアーカイブについて

このページには、2012年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ