2012年3月アーカイブ

ありがとうございました。

今朝はどの家も6時前に明かりが tenshutu1.JPG

つきました。

 

今回の人事異動で小宝島を離れる

5名の先生方,卒業後,鹿児島の高校に

進学する生徒1名が船に乗る日です。 tenshutu2.JPG

 

接岸港で出発式を行い,最後のお別れを

しました。

 

たくさんの島民が見送る中,

ゆっくりと「フェリーとしま」が出航。 tenshutu3.JPG

 

先生方と過ごした日々が思い出され,

思わず涙が出ました。

 

船は何度も汽笛を鳴らして小宝島を

離れ,子どもたちは小さくなる船を

tenshutu4.JPGいつまでも見送っていました。

 

5名の先生方,ありがとうございました。

 

Yさん,高校生活を楽しんでください。

分校に新しい仲間が増えました。

今日は見事な快晴。 kangei0.JPG

 

お昼ごろフェリーが来ました。

 

今日はいつもより多い島民が接岸港へ

向かい,到着を待ちました。

 

そして,タラップから降りてきたのは・・・。 kangei1.JPG

 

4月から分校の仲間になる

山海留学生のSくん。

 

ようこそ小宝島へ

 

教頭先生の紹介のあと, kangei2.JPG

 

みんなの前で自己紹介をしました。

 

仲間が増えて子どもたちも嬉しそう。

 

 

島の環境に早く慣れて,

kangei3.JPG楽しい学校生活を送ってほしいと

思います。

 

 

 

最後の「剣道教室」

今日は剣道教室でした。 ken1.JPG

 

希望者を対象に毎週土曜日に行って

きました。今年度はこれが最後。

 

昨年度からの経験者もいましたが,

ほとんどが竹刀を持つのも初めてという

ken4.JPG初心者で,4月からのスタートでした。

 

しかし,だんだん剣道の形になってきました。

 

最後ということで,保護者の見学も多かったです。

 

基本的な練習をして,後半は紅白に分かれ

ken3.JPGての試合でした。

みんな,真剣な表情で「1本」をねらって

いました。

 

最後に先生からのお話。

子どもたち一人ひとりへの励ましと

「剣道で身につけた礼儀作法は,これからも

必ず役に立ちます」との言葉。 ken5.JPG

 

そして,この1年間頑張ったことに対して

先生が全員の名前を呼んで表彰を行い,

記念の盾が贈られました。

 

先生,本当にありがとうございました。

3学期(1年間)の頑張りと先生方との別れ

CIMG2629.JPG 修了式が行われました。小学1年生と小学3年生の児童が,3学期や本年度頑張ったこと,これから頑張りたいことなど堂々と発表した後,児童・生徒一人ずつに修了証書が手渡されました。修了証書の校長先生の印鑑を見ながら,進級への喜びを感じていたようです。

 また,今回の人事異動で分校を去る先生方の IMG_1076.JPG辞任式も行われました。たくさんの「ありがとう」の気持ちが込められた笑いあり,涙ありの心温まる式となりました。

 島を出発する日は28日。もうしばらくの間,いろいろな思い出をいっぱい作りましょうね。

電気パン?

今日は小学3・4年生の最後の理科の授業。 pan4.JPG

 

何か記念にと思って,以前から

計画していた実験をやることに。

 

実験といっても,ボウルに「蒸しパンのもと」と pan2.JPG

水を入れてかき混ぜ,生地をつくり,

(理科というより家庭科みたいです)

 

それを豆腐のパックに流し込みます。

そして,ステンレスの板を両側に立てて

 

家庭用100Vの電気を流します。 pan1.JPG

 

しばらく待つこと約10分。

 

この間に簡単に説明。

 

生地がふくらんできて,湯気も出てきました。

 

「蒸しパンのもと」なので,ふつうのパンでは

pan3.JPGありませんが,蒸さないので,蒸しパンとも

呼べません。

電気を流してつくる「電気パン」。

 

最後にアツアツをみんなで食べました。

音楽の授業をのぞいてみると・・・

 6校時は,本年度最後の5・6年生の音楽の授業。

CIMG2611.jpg  いろいろな楽器を集めて特別活動室で授業をしています。何をしているのかしばらく見ていると,テレビの映像に合わせていろいろな楽器の音を鳴らしている様子。「劇中の動きに合うように音を鳴らしてみよう」という授業で,効果音をつける活動をしているのです。どの場面で,どういうタイミングで,どんな楽器(音)を使うのかを考えるのが難しかったようですが,とても楽しそうに活動していました。うまく行った時の喜びはとても大きかったようです。

さみしくなります・・・

 卒業式が終わった次の日に,中学3年生の生徒が島を離れていきました。島に高校がないので仕方がないことですが,これまで一緒に勉強したり,遊んだりしてきた仲間がいなくなるのはさみしいものです。エールを送ったり,港で見送りをしたりしました。T君,高校に行ってもがんばってくださいね。

CIMG2566.jpg CIMG2572.JPG

多くの方に支えられて・・・

 先日のブログで卒業式が行われたことを紹介しましたが,その様子をもう少し詳しく・・・。

 この日はフェリーが入港する日でした。そのフェリーに卒業生や来賓の方も乗っていました。波の状況が心配されましたが,無事に入港・・・。(また,校長先生も来島される予定でしたが,波の状況の関係で欠席となってしまいました。)

 卒業生が入場し,式が始まりました。一人ずつ証書を受け取り,受け取った証書をみなさんの前に見せると,ひときわ大きな拍手が卒業生を包みました。たくさんの方から卒業生へお祝いのことばをいただきました。卒業生からお世話になったった方々へのお礼のことばもありました。

CIMG2491.JPG

CIMG2494.JPG

CIMG2495.JPG 

 

 

 

 

 式が終わると,茶話会が行われました。児童生徒会が作成したビデオレターを見たり,会に参加された方からのお祝いのことばをいただいたりして心温まる時間を過ごすことができました。

CIMG2545.JPG

CIMG2548.JPG 

 

 

 

 

 卒業生の皆さんのこれからのご活躍をお祈りしています。また,卒業式に参加してくださった皆さん,お祝いのメッセージをくださった皆さん,ありがとうございました。

CIMG754522.JPG

 

第21回卒業式

 中学生2名,小学生1名の卒業式が行われました。在校生はもちろん、保護者やたくさんの島民の方々に参加していただき,みんなで卒業を祝いました。

    CIMG2506.JPG  

明日は卒業式

  DSCN0780.JPG明日は中学3年生2名,小学6年生1名の卒業式です。今日の5校時はみんなで協力して卒業式の準備を行いました。子どもたちの頑張りのおかげで,無事に素敵な式場ができました。明日はみんなで卒業生をお祝いしたいと思います。

 また,1・2校時には中学2年生と小学5・6年生が調理実習を行いました。中学生は学校に招待した未就学児のために「ケーキ」を作り,小学生は明日の茶話会でみんなに食べていただく「ふくれ菓子」を作りました。どちらもおいしく出来上がったようです。

DSCN0747.JPG  DSCN0751.JPG

「ハナミズキ」

最近,音楽の時間に特別活動室から hanamizuki01.JPG

聞こえてくるメロディ・・・。

 

それは一青窈「ハナミズキ」

 

小学生から中学生までソプラノ・リコーダー,

アルト・リコーダーを中心に練習をしています。

 

hanamizuki02.JPG難しい曲のようですが,完成間近だそうです。

 

きれいなメロディで,休み時間などに

口ずさむ児童生徒もいます。

 

歌詞についてはいくつかの説があるようですが,

「人との別れ」を感じさせる曲。

近いうちに全体の場で披露されるとのことです。

3月11日の出来事・・・

DSCN0678.MOV_000002102.jpg 3月11日。東日本大震災からちょうど1年。 テレビ等で1年前の様子が映し出されると胸が痛くなります。遠く離れた小宝島でも,津波警報が出され,みんなで避難所へ避難したことが思い出されます。

 また,児童生徒会で何かできることはないかと考え,被災地へ折り鶴を折ったり,手紙を書いたりして送る活動を行いました。

 私たちがここで,できることは限られているのかもしれませんが,被災地で頑張っていらっしゃる方に負けないように,毎日を元気一杯生きていこうと思います。

みんなで楽しんだお別れ遠足

CIMG7188.JPG  天候の関係で延期になっていたお別れ遠足を9日(金)に行いました。たくさんのてるてる坊主を学校中に飾って,天候の回復を望んでいた子どもたちでしたが,朝からの雨・・・学校遠足となりました。楽しみにしていた釣りや島内を巡るゲームはできなくなってしまいましたが,午前中のレクリエーション,カレー作りといろいろな友達や先生方と一緒に楽しむことができました。子どもたちが作ったカレーは,保護者や島民の方々にも食べていただきましたが,大好評でした。

CIMG2422.JPG

CIMG2452.JPG

P1030809.JPG

 

 

 

 

 

 

 午後からは子どもたちが作ったてるてる坊主の効果(?)もあり,雨も上がったので,島内を巡るカード集めゲームを楽しみました。チェックポイントを回りながら会話も弾んだようです。無事,ゲームを終えた後は,おやつを食べたり,卓球やバスケットボールを楽しみました。

 卒業生をはじめ,友達や先生方との素敵な思い出がまた1つ増えました。

 

CIMG2686.JPGCIMG7301.JPG

賞状いっぱい

今日のフェリーでたくさんの賞状が届き,

shou1.JPG表彰式を行いました。

入賞や合格の知らせに思わず笑顔が。

 

おめでとうございます。

 

受賞は次の通り

県小学校書写展

shou2.JPG・小倉賞

・特選(3名)

・入選(3名)

・佳作

英語検定 3級, 5級

漢字検定 4級, 8級

みんなが楽しみにしていたのに・・・

DSCN0641.JPG 今日は朝から雨が降り続きました。

 登校してくる子どもたちはみんながっかり。それもそのはず。今日は「お別れ遠足」を予定していたからです。釣りやゲームを楽しみにしていたのですが,残念!遠足は9日に延期となりました。金曜日はみんなの思いが届きますように・・・。

IMG_1064.JPG 6日に入港したフェリー内の様子です。中学3年生の生徒が注射を受けています。島に医者がいないので,フェリーが接岸している間に,フェリーの中で注射を受けることもあるのです。どこで注射を受けるにしても子どもたちにとって,注射はとても緊張するものです(笑)。

思い出に残る楽しい時間

今日は児童生徒会が企画した tug1.JPG

「卒業生との思い出づくり」の日。

 

児童生徒,先生たちも全員参加して

「タグ・ラグビー」をしました。

 

「しっぽ取りゲーム」みたいなもの。

 

tug2.JPG腰に付けたタグを敵味方に分かれて

お互いに取り合いました。

 

校庭をヘトヘトになるまで走り回って

楽しみました。

 

後半は子どもたちが考えたクイズ大会。 tug3.JPG

 

卒業生が分校で過ごす期間も少なくなって

きましたが,楽しい思い出をたくさん作って

旅立ってほしいと思います。

 

ずいぶん上達しました!

 土曜日に分校の特別活動室から聞こえる大きな声。小中学生6名が「剣道教室」を行っています。昨年度まで剣道をしていた子が2名,今年度から習い始めた子が4名。今ではみんなが防具をつけ,練習を行っています。体育の時間でも練習をすることはありましたが,ずいぶん上達しました。本年度の練習も残りわずかですが,みんな頑張っていますよ。

CIMG2175.JPG CIMG2178.jpg

楽しい時間をありがとう!

CIMG2152.JPG 1日(木)は分校参観日。小学生は諏訪之瀬島分校の友達との交流学習を行いました。TV会議システムを利用しました。

 小学1年生は国語の学習で考えた「これは何でしょう」クイズ大会。小学3・4年生は「小宝島の紹介」,小学5・6年生は「小宝ジュニア検定」を行いました。話すタイミングが難しかったり,音声が途切れたりすることもありましたが,お互いの反応を画面で見ながら楽しく交流できました。(遠く離れた友達とのじゃんけんは盛り上がりました。出すタイミングがちょっとずれるのですが・・・。)大満足の交流になったようで,授業が終わった後,「もっと話をしたかった!」とみんな言っていました。

 諏訪之瀬島分校の皆さん,楽しい時間をどうもありがとうございました。

CIMG2155.JPG CIMG2167.JPG

今年度最後の分校参観日

今日は分校参観日。 sankan1.JPG

 

5校時は,各学年で授業参観でした。

 

小学生は諏訪之瀬島分校の児童と

TV会議システムを使っての交流学習で,

小宝島の自慢やクイズで盛り上がって

いました。sankan2.JPG

 

また,中学生は英語や理科,国語などの

授業が行われ,いつもとは違った雰囲気

の中,生徒たちは元気に発表や活動を

していました。

検索

このアーカイブについて

このページには、2012年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年2月です。

次のアーカイブは2012年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ