2012年5月アーカイブ

MJ's Zero Gravity

先週,中学生たちが心をこめて花壇に housenka.JPG

ホウセンカの苗を植えました。

 

しかし,現在はこのようにすべて西側に

傾いてしまいました。角度は約45度。

 

花壇の東側は,すぐ近くに海岸があり,

zeroG.JPGいつも海風が吹いています。

 

マイケル・ジャクソンの斜め立ちに似ている?

 

今後,植え替えをするかどうか迷っています。

消防団の方にインタビュー

shoubou1.jpgのサムネール画像小学3年生の社会科では,「わたしたちのまち みんなのまち」という自分たちの住んでいる地域について調べる学習があります。

また小学4年生の社会科では,「火事からくらしを守る」という消防士の仕事について調べる学習があります。

 

そこで,今日は3校時に3・4年生で小宝島消防団の方にお話を聞きに行きました。 shoubou2.jpgのサムネール画像

 

簡単に自己紹介をした後,「どんな気持ちで毎日を送っていますか」「ホースはどこまでのびるんですか」「どんな気持ちでみなさんを守っているんですか」など,たくさん質問をしました。その質問一つ一つに丁寧にお応えいただき,子どもたちは必死にメモをとっていたようです。

 

shoubou3.jpgのサムネール画像

お話の中で,この小宝島では30年間火事がおきていないという話をしていただきました。それを聞いて子どもたちは「すごいなぁ」と感心している様子でした。

今後も火災ゼロが続くよう,火の用心に心がけていきたいですね。

 

KSC(小宝スポーツクラブ)

KSC4.jpgのサムネール画像毎週火曜,木曜,土曜に,小宝島分校ではKSCが放課後に行われます。

部活動のない分校では,この時間を子どもたちはとても楽しみにしています。

今は校庭でバスケットボールに取り組んでいます。

 

KSCC.JPGのサムネール画像今日は天気もよかったので,みんな元気いっぱいに校庭を走り回り,ボールを追いかけていました。

 

 

 

 

 

KSC2.jpgのサムネール画像コーンを置いて,ドリブルリレーを行い,小学生中学生入り乱れてのゲームも行いました。特別ルールとして,小学生がゴールしたら3点,中学生がゴールしたら1点としました。

 

 

 

KSC3.jpgのサムネール画像ゲーム前半では,両チームともなかなかゴールが決まりませんでしたが,徐々に声を掛け合い,攻守入り乱れるゲーム展開に。

結果は7-6の接戦でした。

小学生もたくさんゴールを決めることができ,満足感のあったKSCだったことと思います。

お弁当給食in家の下海岸

obentou1.jpgのサムネール画像22日(火)のお昼は,お弁当給食でした。

事前に子どもたちにどこで食べたいかアンケートをとり,今回は家の下海岸で食べることになりました。

 

 

obentu2.jpgのサムネール画像お弁当,牛乳を一人ずつ配り,「いただきま~す」と波の音に負けない大きな声であいさつをして食事スタート。この日のおかずはタンドリーチキンが大人気のようでした。

 

 

 

obentou.jpgのサムネール画像風は少し強かったですが,晴天に恵まれ,素晴らしい景色の下で食べることができ,子どもたちも大満足のようでした。

 

 

 

研究授業 中学3年生

DSC_1594.jpgのサムネール画像昨日の2校時,中学3年生の社会科の研究授業がありました。本時は社会の変化と新しい人権について考える授業でした。重要な語句をしっかりとらえた後,なぜ新しい人権(環境権,知る権利など)が生まれてきたのか,考えていきました。

 

 

DSC_1596.jpgのサムネール画像放課後には授業研究を行いました。社会科の基礎・基本の定着を図るにはどのような授業展開がよいのかなど活発な意見交換が行われました。本年度最初の研究授業。先生,お疲れさまでした。

農園植え付け!

いも1.JPG今日は小中学生合同で学校農園にいもの苗を植えにいきました。

小学生は竹の棒を使って,中学生は移植ごてを使って6つの畝に植えていきます。

 

 

 

いも2.JPG事前にみんなで草取りをしたり,保護者の方々や職員で耕運したりしていたのですが,土がかたくなかなか地中に入っていかないこともありましたが,みんな汗をかきながら時間いっぱい頑張ってくれました。

 

 

 

いも3.JPG去年のリベンジで,今年はたくさんおいもの収穫ができることをみんなでお祈りし,学校へと帰っていきました。(神社のように合掌してのお祈りをしました!)

 

ちなみに,「さつまいもが収穫できたら何にしたい?」と聞くと,一番人気はスイートポテト,次いで大学芋でした。大きないもがたくさん収穫できるといいですね。水やり,草取りこれからもがんばろう!!

金環日食?

金環日食,小宝島でも見えました。 eggs.JPG

 

今日は朝からくもり時々雨でしたが,

時折,雲が切れる瞬間があり,

見ることができました。

 

お隣の宝島のようにTV局の中継が

入るようなイベントはありませんでしたが,chouri521.JPG

各家庭で淡々と観測が行われました。

 

写真はタイトルおよび記事とは関係がありません。

今日の小5・6年生の調理実習の様子です。

 

おわび:日食は肉眼で見ることに夢中になって

しまい,今回,お見せできる画像がありません。

「ゆで卵」が何となく日食に見えてきませんか?

素敵な作品が完成!

今月の子ども会活動は「クラフト教室」。 craft01.JPG

 

保護者の二人が講師の先生となり,

紙バンドを使った小物入れ(かご)を

作りました。

 

説明のあと,早速製作にかかりました。 craft02.JPG

 

ほとんどの参加者が初めての経験です。

 

真剣な表情で紙バンドを編んでいました。

 

初めは不安定ですが,編み上がるに

つれてすき間が締まってきて,かなり

craft5.JPG頑丈になります。

 

コツが分かってくると,だんだんペース

が上がり,楽しくなってきました。

 

  craft6.JPG

約1時間半で素敵なマイかごが完成。

 

リボンをつけた人はオシャレな感じに。

 

同じ材料,同じ道具,同じ手順で

作ったのですが,どれひとつ同じ形,

craft7.JPG大きさのものはなく,

世界に1つだけのオリジナル作品が

できました。

 

講師の先生方,ありがとうございました。

craft8.JPG

 

 

 

 

 

中学生が帰ってきました。

3泊4日の日程で十島村の中学生が kitou01.JPG

集まる「交流学習」が無事終了し,

4名の生徒が帰島しました。

 

各島から集まった中学生たちは

スポーツ大会や日吉中の生徒との

kitou02.JPG交流などを楽しんだようです。

 

今回の交流学習の様子は,学校で

詳しく聞きたいと思います。

小学校連合修学旅行記③

四日目.JPG四日目、熊本のホテルで退館式を行った後、バスで田原坂資料館へ向かいました。

日本最後の内戦、西南戦争での激戦地だったこの地で、薩摩の人々はどんな思いで戦っていたのか、当時の資料の説明を聞きながら一人一人考え込んでいるようでした。

 

四日目2.JPGさて、資料館見学の後は、子どもたちがとても楽しみにしていたグリーンランドの時間です。

事前に何に乗るか決めていた子どもたち、当日は他の修学旅行団体も少なく、思う存分楽しい時間を過ごせたようでした。

 

 

四日目3.JPGのサムネール画像 グリーンランドを楽しんだ後は、高速道路を通って鹿児島市内へ戻りました。時間があったので、鹿児島市内が一望できる城山展望台の眺めを楽しみました。

 

 

   

四日目4.JPG    13人の子どもたちに対し、先  生方は9人、記念写真を撮るときはカメラマンがたくさんいます。まるで有名人になった気分。

 

 

 

夕食をドルフィンポートで食べた後、フェリー乗り 四日目5.JPGのサムネール画像場で解団式が行われました。

この修学旅行を通して学んだこと、家族・島民・教育委員会の方々への感謝の想いを一人一人熱く語ってくれました。

 

 

 

解団式も終わり、フェリーに乗り込むと、昨年度 四日目6.JPGまで小宝島にいらっしゃった先生方や生徒が子どもたちの様子を見に来てくれました。

 

久しぶりに先生たちと話すことができ、とても楽しそうでした。

 

船内で夜を過ごしてむかえた五日目、北の島から順々に降りていく友だちを見送り、少しさみしそうにしていたところに、嬉しい情報が!

なんと、特別に船長室を見学することができました。四日目7.JPG

フェリーの中で一番見晴らしのいい部屋、そしていろいろな機械や海図を見て、子どもたちは嬉しそうにしていました。

そして昼、小宝島に到着しました。久しぶりに会った友達、島民の方々、そして家族との再会に嬉しそうな表情を見せた二人でした。

 

 

小学校連合修学旅行記②

三日目1.JPG三日目、朝退館式が行われ、一泊二日お世話になったホテルの方々へ感謝の言葉を述べました。

ちょうどこの日は、村教育委員会の方々も子どもたちの様子を見に来られていて、「たのしんで

るかい?」などと声かけをされていました。

ホテル出発の前に、教育委員会の方々も交えて

三日目2.JPGのサムネール画像みんなで記念写真撮影を行いました。

ホテルからバスで一路鹿児島中央駅へ。

駅からは九州新幹線さくらにのって熊本駅へ向かいます。

 

隣に座ったお友だちと楽しく会話をしていると、三日目3.JPGあっという間に熊本駅に到着。みんな「はやっ!!」と新幹線の速さに驚いているようでした。

 

 

 

熊本駅到着後、バスで熊本市内を見て楽しみ 三日目4.JPGのサムネール画像

ながら熊本城へ向かいました。

 

前日に鶴丸城を見ていた子どもたち、城内の

広さ、石垣の大きさ、天守閣の高さなど鶴丸城との違いに興味津々の様子でした。

 

 

 

三日目5.JPG熊本城を見学し、二の丸広場という芝生広場でお弁当を食べた後、熊本市内の自主研修がはじまりました。

それぞれの学校で事前に調べていた各所に路面電車やJRで移動して見学してきます。

小宝島分校の子どもたちは、宝島、悪石島の子どもたちと一緒に5人で博物館、水前寺公園に行きました。

路面電車も自分たちで路面図を見ながら「降りるのは次だね」 と相談していました。

3時間半の自主研修でしたが、とても楽しい思い出になったようです。

 

三日目6.JPG夜は熊本市内のホテルで過ごします。

入浴・夕食を済ませた後、みんなで自主研修の報告会を行った後、レクリエーションを行いました。

熊本にちなんで「加藤清正じゃんけん大会」を先生たちも含めて行いました。優勝者にはなんと豪華景品が!!

鹿児島から熊本まで移動し、熊本市内も満喫できた三日目でした。

 

 

十島村小学校連合修学旅行記①

5月8日から5月12日までの5日間、一日目.JPGのサムネール画像

小学校5・6年生は十島村の小学校連合で

修学旅行に行ってきました。

4泊5日という長旅でしたが、子どもたちは

疲れた様子もなく、楽しい思い出をたくさん

つくれたようです。

一日目、給食を食べた後、自宅に戻り荷物をもって 港に集合。島民の皆様にしばしの別れをしました。

一日目2.JPGのサムネール画像

各島に到着するたびに乗船してくる仲間たち、緊張するのかなと思いきや、あっという間に

仲よく打ち解 けていました。

14:00頃小宝島を出港したものの、鹿児島に到着するのは早朝です。自分たちがもってきたお弁当が今日の夕食です。みんなで楽しくお話ししながら食べました。

 

二日目は、ホテルで朝食です。バイキングで

一日目3.JPGのサムネール画像 たくさん食べた後、 水族館見学に行きました。普段きれいな海でたくさん魚を見ている子どもたちですが、たくさんの魚やカニ、クラゲ、そして生まれたばかりのイルカの赤ちゃんに興味津々でした。

水族館にはヒトデやナマコなどを触れる「タッチプール」という場所もあり、みんな「気持ちいい」とか「うぇ~」とか言いながらも楽しそうにしていました

 

午後は黎明館、県立図書館を見学しました。黎明館では十島村の文化についても展示しているコーナーがあり、みんな静かに見学していました。また県立図書館では、普段の学校図書館より数倍ある本の数にびっくりしながらもたくさんの本と触れ合うことができました。

 

 

 

一日目5.JPGのサムネール画像

 

 

そして午後にはホテルの食堂にて結団式を行いました。それぞれこの修学旅行での抱負を語り、十島村のうたを大きな声で歌いました。これからの旅行に対して意欲が高まった時間でした。

 

夕食後、簡単に明日の日程について説明があり、それぞれの部屋で就寝となりました。男子は3人、4人部屋の二つ、女子は6人部屋一つに分かれます。疲れていたのか、みんな22時には眠りについていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

いい畑になりました。

昨日までの雨も上がり,今日は見事な晴天。 jyosou01.JPG

 

延期になっていた農園作業を実施しました。

中学生がいないので,小学生だけです。

 

児童による作業は短時間で終わり,

jyosou03.JPGあとは先生たちのトラクター体験。

 

若い女性の先生も挑戦しました。

 

初めての経験で,なかなか思うように

いきませんが,そこは笑顔でカバー。 jyosou05.JPG

 

30分ほどで,石灰と有機肥料を土に

混ぜることができました。

 

jyosou06.JPG最後に,植え付けに向けて畝(うね)を

作りました。(いい感じ?)

 

植え付けは来週の予定です。

 

 

 

交流学習へ出発!

土曜日に小学5・6年生が修学旅行から kouryu01.JPG

戻ってきたばかりですが,今朝は中学生が

十島村合同の交流学習に出発しました。

 

各島から集まる16名の生徒たちは,

日置市日吉町を中心に活動。

地元の中学校の授業に参加したり,

kouryu02.JPGスポーツ大会をしたりと,3泊4日の

日程で交流。

また,鹿児島市内の高校の見学も

行います。

 

kouryu03.JPG島ではできないたくさんのことを体験し,

ひと回り大きくなって戻ってくることを

楽しみにしています。

 

行ってらっしゃーい。

海が見たい 人を愛したい

最近,音楽の時間に子どもたちが kaijyu01.JPG

歌っている曲。

 

それは,名曲「怪獣のバラード」

合唱コンクールなどでも定番です。

 

テンポのよい曲で,みんな楽しそうに kaijyu02.JPG

歌っています。

 

なんと,英語の先生もピアノを弾いて

います。別の部屋で中学生を特訓中?

 

きこえてきました。

「新しい太陽は燃える 愛と海のあるところ Yah!」 

「母の日」のすてきな贈りもの。

週末の便で素敵な贈りものが  haha03.JPG

届きました。

 

カーネーション。

 

毎年,この時期に鹿児島市の

花屋さんが十島村の子どもたちの

ために送ってくださいます。

 

haha01.JPG

 日頃お世話になっているお母さんに

「ありがとう」のことばとともに

カーネーションをプレゼント。

 

山海留学生の子どもたちは,里親さんに

贈りました。

 

haha02.JPG贈る側も受け取る側も思わず笑顔が・・・。

 

鹿児島市のTさん,今年もきれいな

カーネーションありがとうございました。

お帰りなさい。

土曜日のお昼のフェリーで kaeri1.JPG

十島村合同の修学旅行に行っていた

小学5・6年生の2人が戻ってきました。

 

接岸港には多くの児童生徒,保護者が

集まってお出迎え。

 

kaeri2.JPG船の前で簡単な報告会を行いました。

 

熊本での自主研修,遊園地で乗り物

に乗ったこと,十島の小学生がみんな

仲良しになったことなど,楽しい思い出

をたくさん持ち帰ってきたようです。kaeri.JPGのサムネール画像

 

鹿児島港出航の前には,分校に昨年度

勤務されていた先生方が見送りに来て

くださりました。ありがとうございました。

晴れた日は屋外で(     )??

昨日も今日も見事に晴れました。 flags.JPG

 

外での作業は汗ばむくらいの陽気。

 

湿度は低め。海から爽やかな風が吹き,

掲揚台の旗も気持ちよさそう。

 badm1.JPG

そのような中,中学生の体育の時間。

 

なんと,バドミントン。

しかも試合形式。

屋外でやるバドミントンは風の影響もあって yotei.JPG

難しそうでした。

 

小宝島分校は全国の学校の中でも

珍しい「体育館のない学校」。

実は,校舎裏のこの場所に近いうちに

体育館が建設される予定です。楽しみにして待ちたいと思います。

修学旅行に出発!

明日から海が荒れるとの予報で, esst01.JPG

船の運航が早まりました。

 

今日のお昼のフェリーに小学5・6年生

の2名と引率の先生が乗船しました。

 

船の中での宿泊も含めて,今回は

esst02.JPG4泊5日の長旅です。

鹿児島市内での見学のあと,

熊本県まで行きます。

 

修学旅行には十島村の全島から

esst03.JPG小学5・6年生が参加。

今回の旅行で子どもたちの交流が

深まり,楽しい思い出がたくさん

できることを願っています。

「スケッチ大会」に「一輪車大会」

連休明けの月曜,分校ではダブル行事。 skt01.JPG

 

午前中はスケッチ大会でした。

 

島の中の様々な風景を切り取り,

画用紙に表現していきます。

 

小学生が牧場で牛を描いていました。

 

中学生が小宝島のシンボル「赤立神」

に向かって頑張っていました。

 

その他に「小宝神社」や「ガジュマルの木」,

最後のはしけ「小宝丸」などを選んで描い

ていたようです。

 

そして,午後からは「一輪車大会」

  icr01.JPG

強い日ざしで,かなり暑く感じましたが,

みんなやる気満々。

 

大勢の保護者や島民のみなさんが

応援する中,島内を走り抜けました。

 

icr02.JPG小学2年生を含む全員が島1周コース

を完走し,多くの児童生徒がこれまでの

自己記録を上回るタイムでゴールしました。

 

みなさん,おつかれさまでした。

たくさんの応援,ありがとうございました。

児童生徒総会がありました。

2日(水)の3校時、本年度初めての児童生徒総会がありました。

  総会.JPGのサムネール画像

今日の議題は、本年度のスローガン、6月の児童生徒集会の活動内容、児童生徒会活動として今年取り組んでみたいこと、議題箱のネーミングを行いました。

まずは各クラスから出されたスローガン候補を板書し、それを参考にしてスローガンを決めて

いきます。

そして・・・ 総会2.JPGのサムネール画像

本年度の児童生徒会スローガンは・・・

「協力しあい 元気と笑顔の 小宝分校」

に決定しました。

次に児童生徒集会内容では、

晴天時・雨天時の2パターンを

決めていきました。

総会3.JPGのサムネール画像 海岸清掃、宝さがしゲーム、フルーツバスケットなど多様な案が出されていましたが、話し合いの結果晴天時は「島一周ごみひろい」、雨天時は「小宝島カレンダーづくり」を行うことに決定しました。

 

また、児童生徒会で取り組みたいこととして、

「おばあちゃんたちの畑の手伝い」という案が出されました。

 

総会4.JPGのサムネール画像 これから一年間、13人という少ないメンバーですが、みんなで協力し合い、自分たちの手で素晴らしい小宝島分校を築き上げていきたいと思います。

 

小学生も中学生もたくさん発表した児童生徒総会でした。

進行、議長、書記の係をしてくれた子どもたち、お疲れ様でした!!

楽しかった「春の一日遠足」

今日は待ちに待った遠足の日。  ensoku001.jpg

 

雨が降って延期になるかと思いましたが,

なんとか実施できました。

 

まずは昼食の準備。

お昼につくる「豚汁」の材料を切りました。

 

久しぶりの包丁に苦労している生徒も

いましたが,全体的には慣れた手つきで

作業をしていました。 ensoku002.JPG

 

保護者のお手伝いも少しありましたが,

ほとんど子どもたちがやりました。

 

短時間で食材の準備,片付けが完了。

 

次に,島を歩き回りながらシールを集める

「島の宝さがしゲーム」。 ensoku003.jpg

 

与えられたヒントをもとに島の名所や

施設などをまわり,かなり本気で

探しました。

 

かなり難しく,全部の宝を見つけること

できませんでした。

 

制限時間いっぱい探して,ようやく目的地ensoku004.JPG

接岸港に到着。

 

接岸港では,みんなで協力して

恒例の「豚汁」をつくりました。

 

大ナベにたくさんの具を入れて作る

豚汁の味は格別です。

ensoku005.JPG今回も大成功でした。

 

島内放送で島民のみなさんにも

よびかけ,いっしょにお昼ごはん。

豚汁は好評で,お代わりをする人

もたくさんいました。

 

ensoku006.JPG昼食後は釣りをしました。

数匹でしたが,竿が大きくしなるほど

の魚も釣れました。

 

しかし,何匹か釣れたところで雨が

降り始め,学校に戻ることに。

 

ensoku007.JPG学校では室内でできるレクリエーション

をしました。

 

今回は「ジェスチャーゲーム」。

子どもたちも先生たちも一生懸命に

相手に伝えようとしていましたが,

変なポーズや動きに何度も大きな笑い

が起こりました。

 

今日は本当に楽しい一日でした。

検索

このアーカイブについて

このページには、2012年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年4月です。

次のアーカイブは2012年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ