島のオバアの秘伝のレシピ。

今日は体験活動として,郷土料理づくりをniku.jpg
しました。

2名の島のオバアを講師に招いて,昔から
島で食べられている「ぶたみそ」を作りました。

まず,豚肉をサイコロ状に切っていきます。
はじめて生肉を切る子どもがほとんど。
なかなか切れず,かなり苦労していました。
mame.jpg

次に,落花生をフライパンで煎る作業。
生(乾燥)の豆を加熱し,皮に少し焦げ目が
つく程度まで。グループのメンバーと交代で,
何回も混ぜました。

部屋じゅうが香ばしいにおいでいっぱい。
煎った豆は新聞紙の上に広げて冷まし,
手でもんで皮を剥がしました。

itame.jpg
こちらでは,豚肉を炒める作業。
お肉の焼けるにおいが鼻の奥を刺激。
空腹状態ではもう。

このまま塩コショウをかけて食べたい~。

作業にはみんな積極的で,「次,やりたい」
と順番待ちになるほど。

それぞれのボウルに,ぶたみその材料が
そろいました。
nigana.jpg

実は,ぶたみその他にもう1品作りました。

それは「ニガナの和えもの」。

島の海岸などに生えている野草を使います。

葉をかむと苦みがありますが,島では昔から
魚の煮付けなどのときに使っています。
まず,細かく切って下ごしらえをしました。
maze.jpg

そして,いよいよ本命のぶたみそ。

大きな器に材料を入れ,かきまぜました。
かなりの量になっており,手袋をして手で
豪快に。

砂糖などを加え,時々味見をして理想の味に
近づけていきます。
sishoku.jpg

途中,特製の粉?などを加えて調整。

ついに「ぶたみそ」と「ニガナの和え物」が
完成し,ランチルームで試食しました。

うーん,うまい。 たまりません。

みんな「おかわり」をするので,
「給食は食べきれる?大丈夫?」と心配に
all.jpgなりました。

島のオバアから教わった島の料理。
子どもたちも生き生きしていました。

指導して下さったAさん,Sさん,本当に
ありがとうございました。

検索

この記事について

このページは、十島村小中学校が2012年10月25日 16:35に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「TV会議システムを使って(小3・4)」です。

次の記事は「島めぐりマラソン大会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ