「分数の引き算」と「等しい比」

今日は小5・6年で「算数」の研究授業でした。aka1.jpg

複式の授業です。教室の前後を1人の
先生が行ったり来たりして教えます。

5年生は「分母のちがう分数の引き算」

数字だけを扱うのではなく,実際に折り紙を
使って面積の大きさで考えることにしました。
aka2.jpg

これまでも紙や棒などの具体的な物を使って
学習してきたので,自分から,てきぱきと作
業をしていました。

「通分」の考え方でどちらが大きいか調べて
から引き算をするようです。

こちらは6年生。
aka4.jpg
ご飯を炊くときの米の量と水の量の割合を
もとに,「比」の考え方を広げます。

次の例題に「こい乳酸飲料を水でうすめる」
とあったので,実際にカルピスをカップに
注ぎ,何倍の水で薄めるか考えました。

今回は濃さを目視で判断し,うまくいきました。
(本当は味見で確かめたそうでした。)
aka5.jpg


と見ている間に,5年生が自分の考えを
黒板の前で発表。よく考えられていて,
まとめもバッチリでした。
続いて6年生も学習内容を復習。
今回の授業の振り返りをしました。

難しくなりがちな単元の学習をいくつもの工夫で
分かりやすくでき,児童も楽しそうな表情で授業を受けていました。

授業を提供したA先生,おつかれさまでした。

検索

この記事について

このページは、十島村小中学校が2013年10月15日 18:19に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2学期最初のクラブ活動」です。

次の記事は「夢のかけはしトカラリレーに向けて」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ