2014年1月アーカイブ

クラブ

kurabu.JPG今回のクラブ担当は3年生のT君。

めあては「けがをしない」でした。準備運動をし,チームを決め,さっそくゲームスタート。

両チームとも結構得点が入り,とてもおもしろいゲームでした。

 

 

kurabu2.JPGのサムネール画像

試合が終わると,額に汗が・・・。最近本当に温かくなりましたね。2014年はワールドカップの年,天気のいい日はサッカーで体を動かしましょう!!

 

 

次のクラブは,いったい何でしょう。どうぞ,お楽しみに。

 

 

 

  

hello!

rachel1.JPG28日(火),分校に新しいALTの先生が来られました。アメリカ出身の女性の先生,船旅で疲れていたでしょうが,昼休みはさっそく子どもたちと一緒に野球。そのおかげで,子どもたちも少し緊張の糸がほぐれたようです。

 

 

 

rachel2.JPG

そして5時間目,小中学生合同で外国語の勉強をしました。ALTの先生に自己紹介をしてもらった後,スポーツのジェスチャーゲーム,五輪のマークの色あてをし,最後は国名の発音練習をしました。まもなく開幕するソチオリンピック,「あ,この国名英語で言える」「この国旗覚えた」など,今日の学習でオリンピックの見方もまた一つ変わるかもしれませんね。

ちなみに,子どもたちは「イギリス」と「スイス」の発音が難しそうでした。

rachel3.JPG

6時間目には,小学6年生と中学3年生二人に向けての外国語の勉強。月の名前,日付の言い方をクイズ形式で練習しました。

放課後には,子どもたちや職員と一緒にテニス大会。その後,特別活動室でお別れ会を行いました。お別れ会では,「こげよマイケル」という歌のマイケル部分をALTの先生の名前に変えて披露。ALTの先生もおどろいていた様子でした。

欠席している子もいたので,今回は全員と顔を合わせることができませんでした。次また会えるのを楽しみにしています。Thank you so much.

 

 

 

子どもと先生,どっちが多い?

 3学期の小宝島分校の児童生徒は11名,職員6名(小・中合わせて)です。

 ここで問題です。本日(23日)分校の子どもと先生は,どちらが多かったでしょうか?

 

 

 

 答えは,児童生徒5名・職員5名で,なんと同じ数でした。

 欠席の人は,インフルエンザや発熱です。早く元気になってくださいね!

 

 さて,今日は木曜日なので「みんなで遊ぶ日」。給食を食べながら,今日の担当のK君(小5)が悩んでいます。「野球をしたいが今日は人数が少なすぎる・・・。うーん,そうだ!三角ベースにして,先生たちにも入ってもらえればできそうだ。」

野球.JPG

 ということで,晴天の中,昼休みは校庭で野球をしました。とても狭い校庭ですが,グローブをつけての軟式野球。金属バットを使い,大きく打ちすぎたらアウトというルール。加減をしながら楽しく遊ぶことができました。

 職員も一緒にプレーしていたため,右の写真は貴重な1枚です(少し見づらいですが・・・)。

 

バド.JPG 放課後のKSC(小宝スポーツクラブ)では,体育館でバドミントンをしました。小学生3名・中学生1名,担当のS先生と少人数だったため,今日は教頭先生も加わりました。

 少しずつ上達して,ラリーが続くようになってきました。

子ども会「親子スポーツ」

 19日(日)10時から子ども会の定例活動を行いました。今回は「親子スポーツ」の2回目でした。

 1つ目の競技は「ボウリング」。未就学児から大人まで,参加者全員が4回ずつボールを転がして,点数を競いました。

ボウリング.JPG これまでは,とからいきいき教室の活動で校庭でボウリングをしたことはありましたが,体育館では初めて・・・。外とは違って,風に影響されることはありません。しかし,珍プレーはありました。

 結果は,3位はSさん(小3),2位はEさん(小4),1位はS先生(ストライクを2回も)でした。

 

ドッジボール.JPG 2つ目の競技は「ドッジボール」。未就学時から大人まで一緒にプレーしました。途中には,「転がしドッジボール」や「子ども対保護者」の対戦もありました。必死に父親を狙う児童も・・・。

 20年ぶりにドッジボールをしたという大人や明日の筋肉痛を心配しながらプレーした大人もいたようですが,約2時間最初から最後まで元気よく動き回っていた子どもたちでした。

ドッジボール2.JPG ドッジボール3.JPG

11名で仲良く・・・

 最近は冬らしく寒い日が続いていますが,皆さんの地域ではいかがですか?

 3学期が始まり約1週間が過ぎました。分校の児童生徒は,2学期間だけ転出していた児童が戻ってきて11名になりました。しかし3学期に11名が揃ったのは,山海留学生のうちの2名が帰省先から帰島した14日(火)のことです。

キックベース1.JPG

 昨日(16日)の気温は14℃でした。昼休みは,11名揃って初めての「みんなで遊ぶ日」。その日の担当Mさん(小5)から「外でキックベースをします!」との連絡。

 給食を全員残さず食べた後,寒さに負けず全員校庭へ。2チームに分けて試合開始。

 

 

キックベース2.JPG

 相手の守備位置を見ながら,思いっきり蹴ったり,ちょこっと蹴って1塁ベースへ全力疾走したりする姿が見られました。

 元気よくベースランをして,お互いに十点以上取り,白熱した試合になりました。

 その後は,全員で毎週木曜日恒例の『窓ふき清掃』をして,窓がとてもきれいになりました。

 また,6校時の中学生だけの体育(生徒2名・先生2名)では,剣道を行い,体育館には「やーーっ」と元気な声が響いていました。(防具をつけて試合をしたようです。)

いきいき教室の新年会!!

トランプ.JPG 毎月1回小宝島で行われている「とからいきいき教室」。12日(日)は,いつものように血圧測定・十島のうたにあわせて体操をした後,「新春頭の体操」ということで,トランプやかるたをしました。

 トランプでは,ババ抜き,ジジ抜き,7並べ,ダウトなどをして盛り上がりました。

 

かるた.JPG かるた取りでは,薩摩剣士隼人のかるたのほか,論語やことわざのかるたもありました。

 大人の部では,身を乗り出して行われ,大接戦でたいへん盛り上がっていました。

 かるた取りを終えて,「勉強になった」という声が聞こえてきました。

 

 

鍋.JPG たくさん頭を使うと,お腹がすいてきました。そこへ「お鍋」の登場です。野菜たっぷりのとてもヘルシーなお鍋です。大きめのおにぎりもおいしかったです。

 各テーブルごとにおいしい鍋をつついて,楽しく会話もはずみました。

 小宝島でもここ3日ほど前から寒くなってきました。風邪などに気をつけて,毎日元気に過ごしたいものです。

今年も火災や事故等が起きないように・・・

出初め式1.JPG

 小宝島では,11日(土)の9時から出初め式が行われました。(6日は実施できず延期となっていました。)

 消防分団長の挨拶や村長の挨拶文(代読)の後,お神酒やジュースで乾杯し,参加者全員で今年一年も火災や事故等がなく,健康で過ごせるように祈願しました。

 最後には,児童生徒は一人ずつ放水の体験をさせていただきました。

出初め式2.JPGのサムネール画像 出初め式3.JPG

新春恒例の行事・・・

書き初め.JPG 3学期がスタートして2日目の9日(木),分校では「書き初め大会」が行われました。

 児童生徒全員の机を特別活動室に並べて,書道をします。学年ごとに書く字が異なります。

 ちなみに,小学3年生は「にじ」,中学3年生は行書で「創造の楽しみ」を書きました。

 

 

氷柱.JPG

 保護者のRさんと国語担当のM先生のご指導のもと,児童生徒は書くごとに上達していきました。

 最後は鑑賞の時間をとり,一人一人がうまくいったところや難しかったところなどを発表しました。

 昨年に引き続き,先生や保護者も自分で好きな文字(笑顔,給食,温泉,響など)を書きました。

 寒さに負けず,集中して取り組むことができました。

3学期スタート

DSC_5979.JPG明けましておめでとうございます。

本日から3学期が始まりました。

今日は,始業式,身体計測,大掃除,学級活動,そして給食を食べて下校。

 

 

P1083945.JPG

始業式の児童生徒代表の言葉や教頭先生のお話では,3学期の目標等について話が出ていました。

この後各学級で冬休みの思い出や3学期の目標についても話し合ったことと思います。

52日間の3学期,一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

検索

このアーカイブについて

このページには、2014年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年12月です。

次のアーカイブは2014年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ