2014年9月アーカイブ

クラブ「昔の遊び」

DSC_7517.jpg今日の5校時は小学生のクラブ活動。

今回は「昔の遊び」がテーマです。

係の子が事前に考え、けん玉チャンピオンを競いました。

練習時間は少しでしたが、上手にできる子もいて大盛り上がり。

 

DSC_7526.jpg後半は運動会のために島に来ていた分校職員の家族に、昔(60年前)の遊びについて話をしてもらいました。自然の中で、年齢関係なくみんなで体を動かし遊んでいたことを語ってもらいました。

 

 

DSC_7533.jpg男の子が遊んでいた遊び、女の子が遊んでいた遊びを20こずつ紹介してもらい、その中の一つ「大中小下テニス」(地方によって呼び方は様々ですが)をやってみました。真ん中の"便所"にボールがついてしまうと一気に下の方へ移動しなければなりません。子どもたちはハラハラドキドキしながらも、楽しく活動していました。

 

DSC_7540.jpgあっという間に時間が過ぎ、講師の方にお礼を言ってクラブの時間は終わりました。

放課後、学校に遊びに来た子どもたちは、校庭に線が残っているのを確認して、またみんなでテニスをして盛り上がりました。

昔の遊びは楽しい!!!

 

 

元気1000倍 小宝魂。

小宝島分校の「第27回秋季大運動会」gymf01.JPG
でした。

運動会のスローガンは,
「力を合わせて 元気1000倍 小宝魂」。

開会式のあと,応援団によるエール交換。
応援団長はKくん。
児童生徒も気合いたっぷり。
gymf02.JPG

短距離走や障害物リレーなども盛り上がり
ました。

普段は仲良しでも,競争のときは負けられ
ません。さて,どっちが1着?
(男女や学年の差で,スタート位置を変えています。)

運動会で恒例となった「ソーラン節」。
gymf03.JPG

今年は島の自治会にお願いして,子どもたちに
半被(ハッピ)を新調しました。お昼頃に雨が降り,
あいにくの曇り空。写真では「コダカラ・ブルー」の
発色がお伝えできません。

島民のみなさんが応援する中,子どもたちも
一生懸命に踊りきりました。

午後は「ザ・一輪車2014」でスタート。
gymf04.JPG
「風車」や「大車輪」といった大技も大成功。
会場からは拍手が起こりました。

運動会に向けた練習で,一人ひとりが成長を見せた
この1か月。次の文化祭でも頑張ってほしいです。
応援してくださった島民の皆様、ありがとうございました。

あと3日。

今日は運動会の予行でした。yko01.jpg

運動会当日と同じく,開会式の入場から。

くもり空でしたが,前半は順調。

放課後の練習の成果が表われ,応援団の
演技やソーラン節も何とか形になってきました。

yko02.jpg
ん?ちょっとズレてる?

気になった点は,夕方の練習で修正です。
明日の練習でも再度確認します。

少人数のため,子どもたちは,覚えることが
たくさん。4月に分校に来た児童生徒たちも
頑張っています。

途中からは,雨が降ったり止んだり。
yko03.jpg

何度も中断しました。

紅白対抗の綱引きが終わり,次の一輪車
競技に入ったところで,校庭には大粒の雨
が降り,体育館で閉会式の練習をしました。

明日は一輪車と応援団の練習に力を入れ
る予定です。

いよいよ運動会まで3日。残りの時間で精一杯がんばって,悔いのない演技をしてほしいと願っています。元気1000倍,小宝魂だ~!

おイモくん,超元気。

今日の午後,みんなで学校農園に行きました。scgn01.jpg
久しぶりの農園作業。3度目の除草です。

気温は32度以上。暑い,暑い。

気合いを入れて農園に入ると,あれ?
意外と雑草が少なかったです。
サツマイモの間からヒョロっと雑草が出て
いる感じ。

夏休み中の台風通過や日照りにも耐えて,
scgn02.jpg
おイモくんは元気にスクスクと成長し,
周囲の雑草たちは,負けてしまったよう
ですね。

収穫を楽しみにしながら,草取りをしました。
天ぷらがいいかな?焼きイモ?大学いも?

複式学級の研究授業。

2校時は,小学3・4年生で,国語の複式のsag01.jpg
研究授業でした。

単元名は「話し合って決めよう」(小3)と
「調べて発表しよう」(小4)です。


小4は「かかわり合う」をテーマに,自分で
調べた情報をもとに発表原稿を作成します。
sag02.jpg

小3は「小宝島の学校行事を,他島に紹介
しよう」と,発表のためのメモ作りです。

本校では「思考力・判断力・表現力を高める」
を今年度の研修のテーマにしており,
「言語活動の充実」が注目されるところです。

また,今回はTV会議システムの活用例と
sag03.jpg
して,十島村の他島の先生や鹿児島大学
の先生にも授業を参観していただきました。

授業の中盤,4年生の児童たちは,「点字」
や「車いす」など,自分で調べた体の不自由
な人たちの生活について,先生が示した
「モデル文」を参考に,発表原稿を完成させ
ていきました。

一方,小3の男の子は,「一輪車大会」に
sag04.jpg
ついて相手に伝えたいと,大会の様子を
分かりやすく説明する文章を考えました。

限られた時間でしたが,どちらの学年も用紙
いっぱいに原稿を書いており,子どもたちも
頑張りました。

放課後の授業研究もTV会議システムを使って
意見交換を行い,鹿児島大学の先生方から,
貴重な御意見や指導助言をいただきました。本当にありがとうございました。

授業を提供したS先生,お疲れさまでした。

校長先生が来校。

新学期ということで,宝島の本校から
prinpal01.jpg
小宝島分校へ校長先生が来校。

全校朝会では「3つの一番」について
お話をされました。
(みんな,忘れずに覚えているかな?)

授業や子どもたちの様子を参観。

お昼のフェリーで宝島に戻られるとのことで,
prinpal02.jpg
3時間目の音楽の時間に,校長先生に歌の
プレゼントをしました。

歌は「小宝島慕情」。
みんなで声を合わせて歌いました。

次に校長先生にお会いできるのは,9月末
の運動会のとき。それまでお元気で。



感動の「水泳大会」でした。

今日の午後は「水泳大会」。swg1.JPG

小宝島分校のプールは天然のプール。

潮だまりにコースロープを張って泳ぎます。

今年は台風の通過や天候不良で、十分な
練習ができたとは言えない状況での大会。
swg2.JPG

大丈夫かな?と少し心配でしたが、

児童生徒たちは、そんな心配を吹き飛ばす
くらいの頑張りを見せてくれました。

自由形や平泳ぎ、背泳ぎでは、選手たちが
昨年の自分の記録を超えようと奮闘。
懸命の泳ぎを見せました。
swg3.JPG

6月頃は数mしか泳げなかったRさん、
今日はコースを6往復(300m)しました。

これまでは岸の近くでバシャバシャするの
が専門だった小学生たち、最後の「遠泳」
で、お互いを良きライバルとして競い合い、
自分の限界に挑戦しました。

見事、10往復(500m)や8往復(400m)を
泳ぎきった児童も。
swg4.JPG

子どもたちの頑張りに、先生はもちろん、
保護者や島民まで感動。
最後のゴールには拍手が起こりました。

大成功だった今年の水泳大会。

子どもたちは、運動会や文化祭でも
素晴らしい頑張りを見せてくれるでしょう。
みなさん、お楽しみに。

スローガンが決定!

今日の2校時の児童生徒総会で運動会とjsk01.JPG
文化祭のスローガンを決めました。

各学級で考えたスローガンの案を全体
発表し,どれがいいか話し合う場です。

どの学年もよく考えてきていて,選ぶのに
苦労しましたが,次のスローガンに決定

<運動会>
jsk02.JPG
「力を合わせて 元気千倍 小宝魂」

<文化祭>
「笑顔いっぱい 輝け小宝」

このスローガンをもとに,児童生徒が1つに
なって,それぞれの行事を盛り上げていき
ますので,みなさん,応援をよろしくお願い
します。

2学期スタート。

子どもたちが分校に戻ってきました。2trm02.jpg
みんな元気です。
成長して少し落ち着いた感じです。

教頭先生の「アリとキリギリス」のお話から
自分の夏休みの過ごし方を振り返りました。

始業式が終ったあとは,硬筆や書道作品
2trm01.jpg
の表彰式です。

何と,たくさんの児童生徒が呼ばれました。
人数が多く,行列のようになり,1人で何枚
も賞状をもらう児童生徒がいました。

いいスタートが切れました。
この調子で,元気に2学期を乗り越えてほしい
願っています。

検索

このアーカイブについて

このページには、2014年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年8月です。

次のアーカイブは2014年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ