2017年7月アーカイブ

小宝島小・中学校の花いっぱい運動


  今回は小宝島小・中学校で育てている植物を紹介します。

  中学校2年生が育てているトマトとキュウリです。

 トマトはおいしい実がたくさんとれます。

 IMG_4539.JPG IMG_4540.JPG

  中学校1年生が育てているアサガオです。

 不思議な模様をしています。

 IMG_4535.JPG IMG_4542.JPG

  小学校3年生が育てているナスです。

 実が大きくなるのが待ち遠しいですね。

 IMG_4538.JPG P6300010.JPG

  小学校1年生が育てているミニひまわりです。

 きれいな花が咲きました。

 IMG_4531.JPG IMG_4543.JPG

  小宝島小・中学校では,

 他にも学校農園にサツマイモを植えたり,

 港の近くにプランターを置いたり

 と花いっぱい活動を充実させています。

  

  2学期はどんな植物を育てることになるのか

 楽しみです。

 IMG_4537.JPG IMG_4536.JPG

 小宝島小中学校 校章.jpg

 山海留学生募集中!

  小宝島小・中学校では,山海留学生を募集しています。

 隆起珊瑚の島,小宝島で学んでみませんか?

 詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

 http://www.tokaras.jp/education/kyouiku.html#ryugaku

 

夏休みになりました。

  7月20日(木)1学期の終業式がありました。

  小学校3年生と中学校1年生の児童・生徒が

 代表の挨拶をしました。

  小学校3年生の児童は,

 できるようになったことを2つ発表しました。

 1つめは一輪車のアイドリングが

 できるようになったことです。

 アイドリングとは,一輪車に乗りながら

 その場で車輪を前後に動かすことです。

 2つめは水泳学習での

 クロールが上手になったことです。

 IMG_4456.JPG

  中学校1年生の生徒の頑張ったことは

 初めての期末テストの勉強です。

 小学校と中学校の違いが分かり,

 中学生の先輩達はすごいと感じたそうです。

 また,放課後は部活・宿題・生徒会の仕事等で,

 何もない日はない程,充実していたようです。

 IMG_4463.JPG 

  その後,校長先生のお話しがありました。

 校長先生から夏休みの約束として,

 3つのことがありました。

 1つめは,たくさん本を読むこと。

 2つめは,お手伝いをすること。

 3つめは,事故にあわないことでした。

 IMG_4487.JPG IMG_4502.JPG

  校長先生から「1学期どうでしたか。」と尋ねられた小学校1年生は

 「難しくてテストもあったけど頑張りました。」

 と答えました。

 新小・中学校1年生や転校生も

 立派に1学期を終えることができました。

 また,他の学年の児童・生徒は,

 後輩や転入生へ,学校や小宝島について

 たくさん教えてあげながら

 更に成長することができました。

  夏休み,怪我や事故に気を付けて

 良く学び,よく遊んでください。

 

 小宝島小中学校 校章.jpg

 山海留学生募集中!

  小宝島小・中学校では,山海留学生を募集しています。

 隆起珊瑚の島,小宝島で学んでみませんか?

 詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

 http://www.tokaras.jp/education/kyouiku.html#ryugaku

  

農園除草作業

7月14日(金)に農園除草が行われました。

子どもたちは,作業用の服に着替え,5月にサツマイモの苗植えをした農園まで歩いて行きました。

IMG_4372.JPG

IMG_4376.JPG

農園に着くと,芋の苗はとても大きくなっていました。

また,梅雨と夏の暑さもあり,農園のまわりには雑草が生い茂っていました。

IMG_4379.JPG IMG_4384.JPG

みんなで草を刈り取ります。

IMG_4378.JPG IMG_4381.JPG

そして,刈り取った草をすぐ近くの牧場まで運んで行き,牛に与えました。

30分ほどの作業でしたが,みんな一生懸命働いたので,終わるころには汗だくになっていました。

厳しい暑さの夏が終わると,実りの秋が待っています。

IMG_4418.JPG

感想発表では,「大きくておいしいサツマイモができるように,これからも草取りや水やりを頑張りたい」と述べていました。

11月の収穫がとても楽しみです。

IMG_4391.JPG

小宝島小中学校 校章.jpg

山海留学生募集中!

 小宝島小・中学校では,山海留学生を募集しています。

隆起珊瑚の島,小宝島で学んでみませんか?

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.tokaras.jp/education/kyouiku.html#ryugaku


郷土料理作り(7月10日 月曜日)

 5・6校時に中学生が,郷土料理作りを行いました。

 総合的な学習の時間や家庭科の時間を使って献立を調べたり,

講師のKさんにアドバイスをいただいたりしながら,本日の実習を迎えました。

 IMG_6659.JPG

 メニューは,「田芋の味噌煮」,「ニガウリの甘辛炒め」,「ふくれ菓子」の3品です。

 学年別に担当を分けて調理しました。

 実習に入る前に4校時の家庭科の時間を使って「田芋」の皮をむいて,

1時間ほど湯がきました。

 IMG_6650.JPG

 「田芋」は,小宝島では収穫できないので,中之島から送っていただきました。

 実習に入る前に,講師のKさんから調理の順番や

留意点をアドバイスしていただきました。

 「田芋の味噌煮」と「ふくれ菓子」から作り始めました。

 「田芋の味噌煮」では,田芋を湯がいた鍋に「島ザラメ」を入れ,ひと煮たちさせます。

 IMG_6686.JPG

 味見をします。

 IMG_6722.JPG

 程よい甘さのようです。

 落とし蓋をして更にひと煮たちさせた後,「だし」を入れます。

 IMG_6757.JPG

 先程とは違う甘さに変わりました。

 仕上げに味噌を入れます。

 しばらくするとおいしそうな「田芋の味噌煮」が完成しました。

 IMG_6796.JPG

 「ふくれ菓子」は,ふるいにかけた薄力粉,強力粉と黒砂糖を混ぜ合わせます。

 IMG_6707.JPG

 次に卵を入れます。

 そして,牛乳を少しずつ加えながら,切るように混ぜます。

 IMG_6733.JPG

 この作業が,ポイントのようです。

 最後にハチミツを少し入れて,重曹を加えます。

 IMG_6761.JPG

 蒸し器に流し込みます。

 IMG_6771.JPG

 2・3回蒸し器をトントンとたたいて空気を抜きます。

 IMG_6780.JPG

 25~30分程蒸すと・・・

 IMG_6837.JPG

 おいしい「ふくれ菓子」の完成です。

 IMG_6906.JPG

 想像以上に見事に膨らんでいたことにみんな感動していました。

 最後の一品,「ニガウリの甘辛炒め」です。

 ニガウリの下処理をします。

 IMG_6818.JPG

 卵にくぐらせてから片栗粉を付けて軽く揚げます。

 IMG_6847.JPG

 揚げたてのニガウリをKさんが作ったタレに絡めて完成です。

 IMG_6880.JPG

 お楽しみの試食です。

 IMG_6918.JPG

 どの料理も上手にできていました。

 一人一人感想を発表した後,講師のKさんから講評をしていただきました。

 IMG_6955.JPG

 次に何をするのかを考えながら作業を進めることの大切さを教わりました。

 8日(土)に行った「島豆腐作り」や今回の「郷土料理作り」,

2学期に予定されている「淡水化の実験」や「ハブの観察」については

学習のまとめを文化祭で発表する予定です。

 今回の調理実習を行うに当たり,様々な方に協力していただきました。

 本当にありがとうございました。

 

 小宝島小中学校 校章.jpg

山海留学生募集中!

 小宝島小・中学校では,山海留学生を募集しています。

隆起珊瑚の島,小宝島で学んでみませんか?

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.tokaras.jp/education/kyouiku.html#ryugaku

 

豆腐作り(7月8日 土曜日)

 1・2校時に中学生が,「島豆腐作り」に挑戦しました。

インターネットでレシピを調べ,海水を汲みに行き,

大豆を水に一晩浸して今日を迎えました。

  IMG_6410.JPG

  IMG_6415.JPG

 いつもおいしい給食を作ってくださる給食調理員の

Tさんを講師としてお招きし,ご指導いただきました。

  IMG_6430.JPG

 まずは,大豆と水をミキサーにかけます。

  IMG_6439.JPG

 次に,こし袋でおからと豆乳に分けます。

  IMG_6466.JPG

  IMG_6445.JPG

 できた豆乳を弱火でじっくり温めます。

IMG_6471.JPG

 表面が泡立ってきたところで,水を入れて泡を取り出します。

  IMG_6523.JPG

 ここからが,小宝島の「島豆腐」の特徴です。

 にがりの代わりに海水を使います。

  IMG_6533.JPG

 最後の仕上げは,講師のTさんにしていただきました。

  IMG_6537.JPG

 混ぜすぎると上手く固まらないとのことです。

 しばらくするとおいしそうな豆腐ができました。

  IMG_6571.JPG

 お楽しみの試食です。

  IMG_6579.JPG

 「おいしいー!!」

 醤油をかけなくても,海水の塩味がきいていて

思わず感動する子どもたちでした。

 次々とおかわりをしてしました。

 一人一人感想を発表した後,講師のTさんに講評をしていただきました。

  IMG_6600.JPG

 「自分たちでできる作業を進んでしていたところがよかった。」

とお褒めの言葉をいただきました。

 いつもおいしい給食を作ってくださり,ありがとうございます。

 10日(月)の5・6校時は,郷土料理作りが予定されています。

 今日の授業で学んだことを生かすことを期待しています。

運動会に向けての話合い(7月5日 水曜日)

 5校時に運動会に向けた話合いをしました。

 紅白の組分けや応援団長の選出,役員決めなどを行いました。

 IMG_4135.JPG

 全体の応援団長と紅白の応援団長は,

中学生の男子3人が務めることになりました。

 小学生の児童は,審判や用具等の係を務めます。

 後半は,紅白に分かれて応援合戦の内容を話し合いました。

 IMG_4144.JPG

 IMG_4145.JPG

 三・三・七拍子やダンスなどをするようです。

 今年度は,開校して2回目の大運動会になります。

 児童生徒8人で力を合わせて練習に励み,

一輪車やソーラン節などの伝統種目で大会を盛り上げることを期待しています。

 小宝島小中学校 校章.jpg

山海留学生募集中!

 小宝島小・中学校では,山海留学生を募集しています。

 隆起珊瑚の島,小宝島で学んでみませんか?

 詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

 http://www.tokaras.jp/education/kyouiku.html#ryugaku

 

水泳大会(7月3日 月曜日)

 水泳大会が,強い日差しが照りつける中,行われました。

 この日のために児童生徒は,10回程度の水泳学習を重ねてきました。

 プログラム1番は,小学1年生の水泳学習の披露です。

 小学1年生の学習目標は,「水に慣れ親しむこと」です。

 水底に沈んでいる棒を拾ったり,輪をくぐったりして

日頃の学習の成果を発表しました。

 IMG_3940.JPG

 次に小学3年生が,「け伸び」と「補助具を使ったクロール」を披露しました。

 腕の使い方やバタ足,息継ぎなどが,とても上達していました。

 IMG_3950.JPG 

 IMG_3957.JPG

 続いて中学生による25メートルの自由形と平泳ぎが行われました。

 全員が一斉にスタートし,ゴールを目指しました。

 IMG_3961.JPG

 プログラム中盤は,恒例の「ビート板リレー」です。

 ビート板を使って泳ぎ,リレー形式で泳ぐチーム対抗の種目です。

 全児童生徒が参加し,島民の皆様も大きな声で応援してくださいました。

 IMG_3972.JPG

 最後は,伝統の「500メートル遠泳」です。

 6人の児童生徒が,自分の目標に向かって一生懸命泳ぎました。

 IMG_4011.JPG

 IMG_4014.JPG

 IMG_4018.JPG

 IMG_4015.JPG

 IMG_4027.JPG

 IMG_4022.JPG

 閉会式の感想発表では,一人一人が努力したことやできるようになったことなどを述べました。

 赤立神の前で記念撮影です。

 IMG_4086.JPG

 応援してくださった保護者・里親,島民の皆様,本当にありがとうございました。

 次は9月24日(日)の第2回秋季大運動会に向けて頑張りたいと思います。

検索

このアーカイブについて

このページには、2017年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年6月です。

次のアーカイブは2017年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ