2021年3月アーカイブ

見送り式(3月26日)

 今年度転退職される先生方の見送り式が行われました。

朝5時のフェリーでの出発でしたが,多くの地域の方々に見送って頂きました。

長い方で4年,短い方で1年,この小宝島で子ども達のために尽力されてきました。「小宝島に来るときは1人で来たような感じだったけれど,こんなにたくさんの方と関わることができて,見送って頂けて本当に感謝しています。」と述べられていました。

先生方お元気で。また小宝島に来てください。

IMG_0489.JPG

IMG_0495.JPG

IMG_0509.JPG

IMG_0518.JPG

IMG_0532.JPG

卒業式

24日(水)第3回小宝島小学校卒業式を行いました。

今年度は小学生1名が卒業します。

IMG_0393.JPG

小宝島小学校になってから,5年。

6人目の卒業生です。

今年度は,昨年度同様,コロナ対策のため

縮小及び短縮で実施しました。

IMG_0336.JPG

在校生,卒業生ともに,

これまでの練習の成果を発揮し,

素晴らしい卒業式になりました。

IMG_0361.JPG

作って遊ぼう

3年生の理科の学習でおもちゃ作りを行いました。

今までの理科の学習を生かして,3年生の3人が楽しい

おもちゃを作りました。

何を作るか考えるところから始まって3時間,

ようやく完成です!

ゴムの伸ばしたら元に戻ろうとする性質を利用した

ゴム鉄砲の的あてゲーム。

IMG_1835.JPG

磁石のしりぞけ合う性質を利用したゴーゴー磁石号。

IMG_1843.JPG

磁石の引き合う性質を利用したクレーンゲーム。

IMG_1833.JPG

さっそく,1年生や先生方を招待しました。

IMG_1842.JPG

それぞれのおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

としまのうたストレッチビデオ撮影

今週の水曜日にとしまのうたストレッチのビデオ撮影がありました。

IMG_4366[1].JPG

いきいき教室で取り組んでいることもあり,よく覚えていた子どもたちでしたが,一つ一つの動作を細かく見ていくと,手を伸ばすところや手の向きなど新しい発見もたくさんありました。

IMG_4377[1].JPGIMG_4361[1].JPG

子宝園の子どもたちと一緒に踊り,ビデオでの撮影に少し緊張しながらも,それぞれ良い表情で取り組むことができました。

IMG_4378[1].JPG

学校新聞 うね神の作成(3月9日(火))

 今日は今年度最後になるうね神を作成しました。うね神は毎月その月にあったことをまとめる新聞ですが,今回は全校児童生徒それぞれ自分が今年度頑張ったことを新聞記事としてまとめました。

 400字の原稿用紙に400字全部をうめて書きます。なかなかの量を書きます。そんなにたくさんの量を文の構成を考えて書くのは大変なのですが,「思考ツール」を使って書きやすくしている生徒もいました。

「思考ツール」とは,本校が今年度取り組んでいる,考えを深める道具(考える為の工夫)の1つです。この図を使うまでは,書くことに時間がかかり,さらに書いても構成がよくなく大部分を書き換える必要がありました。しかし,今回は構成を直す必要はありませんでした。様々な取組で力をつけていっています。スラスラ書けたことに,この生徒も嬉しそうでした。

IMG_0129.JPG

3月4日(木)学び合いの様子

 「主体的,対話的で深い学び」を目指して学校では様々な学習が行われています。中学校の国語の授業で,学年末テストの相互解説を行ってみました。自分が正解だった問題で,友だちが間違っていた問題の解説をし合いました。

自分が解けた問題でも,友達に解説をするとなるとなかなか難しいものです。またコロナ禍ということで,席を離しての取組でさらに難しいものでした。しかし中学生は苦労しながらも楽しそうに活動ができていました。

IMG_0043.JPG

教える側も難しいですが教わる側も,説明のどこがわからないかをはっきりと伝えることが大切な活動でした。うまくいかない部分もありましたが,それでいいのです。どうやったら上手くいくかをみんなで考えながら工夫できる雰囲気があります。みんなで支え合いながら今日も学習を頑張っています。

2月24~25日 学年末テスト

24~25日にかけて,中学生は学年末テストがありました。学年の締めくくりとなるテストです。小中学生の一番上の学年として頑張る中学生ですが,日々の授業でも精一杯頑張っています。テスト直前まで,教科書やワークなどを見て確認している姿が印象的で,頑張っていました。テストはとった点数も大切ですが,そのテストから自分の弱点を理解し,克服することのほうがもっと大切になります。しっかりと復習もしてほしいと思います。

IMG_0006.JPG

IMG_0007.JPG

2月19日(金)メモリアルスピーチ

19日の6校時には,メモリアルスピーチという行事を行いました。これは,この1年間の行事や学んだことについてスピーチをする会です。この行事に向けて,児童生徒はそれぞれ作文を書き,原稿を見ないで発表できるように練習してきました。また,どのようにすれば聞いている人によりよく伝えられるかも工夫しました。地域の方々も参観できる会で多くの人の前での発表になりましたが,どの児童生徒も精一杯よい表情で発表できていました。日々の取組の頑張りが出ていた会でした。

IMG_3190.JPG

IMG_3218.JPG

IMG_3233.JPG

IMG_3261.JPG

IMG_3245.JPG

IMG_3252.JPG

IMG_3240.JPG

IMG_3278.JPG

IMG_3287.JPG

2月19日(金)なわとび大会

 2月19日は行事が多い1日でした。5校時になわとび大会を行いました。児童生徒はこの日のために朝や体育の時間などを使い練習してきました。会では,3分間の持久跳び,個人での挑戦種目の披露,3分間の長縄へのチャレンジが行われました。これまで励まし合いながら練習してきたおかげで,どの児童生徒もよい表情で大会を行えました。縄跳びは個人競技のような側面がありますが,励ましあうことで頑張れることが学べた大会でした。

IMG_3100.JPG

IMG_3184.JPG

IMG_3171.JPG

検索

このアーカイブについて

このページには、2021年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年2月です。

次のアーカイブは2021年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ