2月を迎え,最初の月曜日,本校の8年生徒が大きな工作物を抱えて登校
しました。いったい何を・・・。
これです。宇宙戦艦ヤマト。昭和の世代の方々にはお馴染みでしょう。細部まで
観察します。
そっくりです。何でできていると思いますか。答えは・・・,
セロテープです。セロテープを適当な大きさに丸めて加工し,形を整え,
何度も気の遠くなる作業を繰り返して,このような形にしたそうです。
先行の物があったわけじゃなく,完全な自作。立体に仕上げるその能力,情熱,
根気・・・。言葉では言い表せません。
実は,セロテープアート(ここでは,そう言わせて下さい。)の作品を拝見する
のは,今回で2回目です。前回は,昨年11月に行われた地域合同の文化祭です。
こんな作品でした。
ゴジラです。すごいですよね。才能という言葉だけで済ませられない,
すばらしい可能性を感じます。あまりにも,すばらしいので,本人の承諾を得て,
ブログに載せたしだいです。みなさんは,どう思われますか。