みなさま,いかがお過ごしでしょうか。卒業式で9年生を送り出してから10日。少~し静かな小宝島学園です。今日は寒気を伴った低気圧や湿った空気の影響で大気の状態が不安定・・ということで,本土ではところどころで雨や雪が降るようです。ここ小宝島も数日前より再び寒気が訪れ,半袖姿だった児童・生徒もまた長袖姿に模様替えしています。
寒さもありますが,少しずつ「春らしさ」を感じることも。
卒業式に向けたチューリップ。卒業生が受験で上鹿した日(1月22日)に植えたチューリップが1輪ずつ咲き始めました!今年は少し成長がゆっくりでした。
環境美化委員が植えたチューリップは現在,成長中。もしかすると入学式に間に合うかな?と期待しています!
今年初。ウグイスの鳴き声が・・。朝からさわやかな目覚まし時計で目覚めることができました。
←イメージ図。いつか鳴き声の主の姿を見つけたい。
学校にはかわいい訪問者も来ています。授業中,生徒が「先生!つばめが来ています!」との声に,ついつい授業を中断し,みんなで様子をみながら「どこからきたのかな?」「巣を作るのかな?」など話題に。ほっこりする時間をすごし,また授業に戻りました。