2015年5月アーカイブ

ピピピピピピ...ヒョロヒョロヒョロ...♪

昨日雨のために延期になったバードウォッチング。なんとか天気が回復してきたので実施できました!

バードウォッチング2015 1.jpg

 

今年も京都から,講師の先生がいらっしゃいました。先生は鳥の研究をしていらっしゃって,毎年子どもたちに中之島の渡り鳥のことを詳しく教えて下さいます。

 

鳥の声を録音したものを聞かせてくれました。同じ鳴き声の鳥が近くにいるはず......みんなで耳を澄ませてみると......

 

「聞こえた!!」

 

バードウォッチング2015 2.jpg

 

双眼鏡の使い方も教わりました。遠くにいる鳥をじっくり観察......

 

バードウォッチング2015 3.jpg

 

校外に出てバードウォッチング。

「声は聞こえるんだけどなあ」

「どこにいるのかな?」

「あっ...」

 

いた!! 思わず声が出そうになるのをぐっとこらえて,皆さん双眼鏡で観察していました。

 

バードウォッチング2015 4.jpg

 

アカヒゲ,アカコッコ,アオバト,ヒヨドリ......たくさんの鳥がやってくる中之島。自分たちが住んでいる場所の魅力をまた一つ知ることができました。

 

講師の先生,ありがとうございました。

 

 

1人1プランター! 元気に咲きますように

今朝のグリーンタイムでは,「1人1プランター」運動をしました。

 

好きな苗を選んで植え,自分のプランターで大切に育てていきます。

 

グリーンタイム 苗選び.jpg

 

1・2年生は中学生に教えてもらいながら,丁寧に植えていきました。

 

グリーンタイム 苗植え.jpg

 

お兄さんに教えてもらって,自分でも上手に植えられましたよ。

 

3年生以上の皆さんも,間隔を均等にとって,優しく根をほぐして,好きな苗を植えていきました。

 

グリーンタイム 6年.jpg

 

グリーンタイム プランター.jpg

 

元気な花が咲くといいですね!

放課後ウォッチング

明日は総合的な学習の時間にバードウォッチングを予定しています。

 

放課後,学校にある双眼鏡の調子を確かめようと,職員で一つ一つ手にとってみました。

 

放課後ウォッチング ブログ用.jpg

 

(子どもたち以上に楽しみにしているようにも見えます......。)

 

いつも色々な鳥のさえずりが聞こえる中之島。明日はその姿をじっくり観察したいものです。

ライン上のサバイバル!!

今朝の子どもの集いは5・6年生の企画・進行で「線おに」をしました。

 

前日の昼休み,ルール説明や注意点を伝える練習を自主的に行うほど,やる気をもって取り組んだ皆さんです。

 

子どもの集い0526 ブログ用1.jpg

 

体育館床に描かれた何種類もの線の上を逃げていきます。

 

子どもの集い0526 ブログ用2.jpg

 

上手に逃げたつもりでも,線を辿っていった先に他の鬼が待ち受けている場合があります。

 

子どもの集い0526 ブログ用3.jpg

 

1回目,最後まで捕まらずに逃げ延びたのは,1年生でした。皆さんの脇をするりと抜けながら,上手に逃げられたようです。

 

子どもの集い0526 ブログ用4.jpg

 

2回目,鬼に立候補した皆さんです。「誰から捕まえようかな?」じいっとターゲットを絞っていきます...

 

子どもの集い0526 ブログ用5.jpg

 

どんどん鬼が増えていきます。皆さん必死です!!

 

子どもの集い0526 ブログ用6.jpg

 

3回目の鬼の皆さんです。端に写っているのは,制限時間を告げるために説明役へ回った6年生(弟)を,スタートと同時に仕留めようとしている中学生(兄)。この数秒後,体育館に悲鳴が響きました...

 

最初に5・6年生が説明してくれたルールを守って,皆さん楽しく過ごすことができました。

 

次回の子どもの集いは,3・4年生が企画します。どんな朝の時間になるでしょうか?

むし歯 ばいばい!!

5校時に歯科検診に行きました。

 

いつも以上に念入りに歯磨きをして,先生にもチェックしてもらい,順番を待ちました。

 

歯科検診0525 ブログ用1.jpg

 

シュー,シュー,と機械の音がする度に,ちらちらと診察台の方を伺う人も。

 

歯科検診0525 ブログ用2.jpg

 

先に検診を受けたグループから,歯磨きのしかたを教えていただきました。鏡も使って,すみずみまで丁寧に磨いていきました。

 

歯科検診0525 ブログ用3.jpg

 

歯ブラシの持ち方,一番奥の歯の磨き方,わかりやすく教えていただきました。皆さんいつもの歯磨きより楽しそうです。

 

歯科検診0525 ブログ用4.jpg

 

歯科医の先生に診ていただく機会はとても貴重です。給食の後だけでなく,家でも丁寧に歯磨きを続け,健康な歯を保ちましょう。

むかし あるところに...

全校読書で「うらしまたろう」の紙人形劇がありました。

 

最近CMでも取り上げられ,よく耳にする「うらしまたろう」。それがどんな物語なのか,知っている人は意外と少なかったようです。

 

全校読書 浦島太郎1.jpg

 

助けたカメに連れられて,竜宮城に来てみれば...

 

全校読書 浦島太郎2.jpg

 

読む人と,人形を動かす人,息を合わせて発表していました。BGMに琴の演奏CDも使ってみました。竜宮城の雰囲気を,見ている皆さんにも感じてもらえたでしょうか...?

 

「むかし むかし あるところに」の語り出しで始まるたくさんの昔話。ずっと伝えられてきた物語を,中之島の子どもたちにも楽しんでほしいと思っています。

夏野菜,元気に育ちますように

総合的な学習の時間に,中学1・2年生が農園で野菜の種まきをしました。

 

農園0519 耕.jpg

 

昨年使っていたスペース,最後に収穫してから雑草がたくさん生えていたので,まずは全員で力を合わせて畑づくりです。

 

農園0519 畝.jpg

 

1人1列ずつ畝を作っていきます。1年生は先輩に教えてもらいながら頑張りました。

 

農園0519 種.jpg

 

この日まいた種は,オクラとトウモロコシ。

 

「ビニールをかけたから水がちゃんと届くように気をつけないと」

「間隔はこのくらいかな?」

 

昨年の反省を生かして慎重にまいていきました。

 

潮風や台風,鳥の被害に負けず,元気に育て! 夏野菜!

のびのび がんばりました

先週の金曜日,小学1・2年生の算数の研究授業がありました。

 

研究授業1・2年.jpg

 

1年生は初めての研究授業でしたが,いつもどおりリラックスして授業に臨んでいました。にっこり笑顔を見せてくれました。

 

2年生はブロックや図を使って,計算のしかたを考えました。

 

1・2年研究授業 ブロック1.jpg

 

1・2年研究授業 ブロック2.jpg

 

1・2年研究授業 ブロック3.jpg

 

1・2年研究授業 テレビ.jpg

 

みんなで楽しく,のびのび学習できました。

きりんと うしと こどもたち

16日(土)に親子読書会がありました。

 

人数が増え,昨年以上ににぎやかになりました!

 

親子読書0516 紙芝居.jpg

 

最初に紙芝居「きりんのながこさん」の読み聞かせがありました。おかあさんのまねをして,歩く練習をするきりんの赤ちゃん。赤ちゃんを守ろうと,ライオンと戦う強いおかあさん。きりんの親子のいきいきとした姿が伝わったでしょうか。

 

親子読書0516 読み聞かせ.jpg

 

続いて,中学校の先生と奥さんが,二人で絵本「いのちをいただく」の読み聞かせをしました。牛を食肉にするため,そのいのちを「とく」仕事をしている人の生き方を描いた物語。実話を基にしているそうです。牛も涙を流すこと,子どもたちは初めて知ったのではないでしょうか。家で牛を育てている人もいます。いのちに向き合うことを,自分なりに考えるきっかけになったかもしれません。

 

読み聞かせの後は年間計画を立て,各月で本を読む当番さんを決めました。来月からは子どもたちによる読み聞かせがスタートします。今年はどんなお話と出会えるでしょうか?

 

 

晴天!! スケッチ大会2015

昨日までの台風はどこへやら...今日はすっきり晴れた青空が広がりました。絶好のスケッチ日和です!

 

スケッチ大会 船.jpg

 

中学年以上の皆さんは,例年船を描く人が多いです。今年も船だまりにやって来ました。ずらりと浮かぶいろいろな形・色・大きさの船から,モデルを決めていきました。

 

スケッチ中 1.jpg

 

同じ場所で描いても,どこを背景にするか,モデルをどの高さ・角度から見るかによって,全く違った絵になっていきます。中之島の子どもたちの目に,どのような景色が映ったのでしょうか...?

 

スケッチ中 2.jpg

 

地域の方も一人一人の絵を御覧になっていました。

 

スケッチ中 3.jpg

 

中学生はこんなところからスケッチをしていました!

 

砂場0513 ブログ用.jpg

 

1・2年生の皆さんは学校で学習をしました。砂場では4人で協力し,大きな大きな作品を作り上げたようです。

 

お弁当給食0513 ブログ用.jpg

 

今日はお弁当給食! 1年生は初めてのお弁当給食でした。「どこで食べようかな!?」と皆さんで見晴らしのいいところを探して楽しんだようです。

 

お弁当給食0513 ブログ用2.jpg

 

船だまり組もおいしくいただきました。強い日差しに参った人も多かったですが,おいしいお弁当で元気を取り戻しました。

 

時間内にスケッチを終え,学校に戻りました。5・6時間目は色塗りに入っていきました。

 

どんな作品に仕上がるのでしょうか?

 

 

おじぎの意味&テスト勉強

全校朝会で,校長先生からあいさつについてお話がありました。

 

サッカー選手の長友選手がおじぎをしている写真を見ながら,おじぎにはどんな種類があるかをみんなで考えました。車を運転している人に向けてするおじぎや,人に謝るときにするおじぎ,「ありがとう」を伝えるときにするおじぎ...探せばもっとたくさんあるでしょうね。

 

「人とすれ違うときや,あいさつをするときにもおじぎをしましょう」

 

おじぎをすることで,自分の気持ちが相手によく伝わるかもしれません。

 

最後に,「あいさつ」の4文字に込められた意味を考えました。

あ・・・あかるい

い・・・いつでも

さ・・・さきに

つ・・・つづける

 

どんなあいさつもとても短い言葉ですが,込められた意味や思いはたくさんあることがわかりました。明日から,中之島小・中学校の皆さんが,どんなあいさつをするのか楽しみです。

 

さて,昼間は台風の影響で強い雨風が続きましたが,夕方には空が晴れ,風も少しずつ弱まってきました。

 

放課後,学校に残ってテスト勉強に励む中学生もいます。

 

テスト勉強.jpg

 

今週の木曜日から中間テストが始まります。学習の成果を発揮してほしいです。(きっと他の中学生も自宅でテスト対策をしていることでしょう。)

 

明日はスケッチ大会を予定しています。晴れますように!!

 

 

子ども会総会・カーネーションに思いをこめて

昨日,子ども会総会が行われました。

 

子ども会総会0509 ブログ用.jpg

 

今年は例年以上に活発に意見交換がなされ,低学年の皆さんも「この活動がしたいです」と大勢の前で自分の気持ちを伝えていました。高学年になると,行うのに適した時期や活動したい理由まできちんと述べることができます。

 

人任せにするのではなく,自分たちで子ども会を楽しくしていこうという意識が芽生えてきたようです。

 

みんなで決めた年間計画,中之島ならではの「釣り大会」や「もちつき大会」も復活して,楽しい活動ができそうです。

 

子ども会総会のあと,「いつもありがとう」の思いを込めて,家族にカーネーションを贈りました。

 

お花屋さんにカーネーションを買いに行けない子どもたちのために,毎年鹿児島市の田知行さんがお花を送って下さっています。今年は白とピンクのかわいらしいカーネーションが届きました。

 

今年も感謝の気持ちを伝えることができました。田知行さん,ありがとうございました。

 

カーネーション ありがとう.jpg

避難訓練~不審者対応~

3校時に不審者対応の避難訓練がありました。

 

今回は5・6年生の教室に不審者が侵入したという設定で行いました。

 

避難訓練 5・6年.jpg

 

避難訓練 不審者が侵入.jpg

 

避難訓練 一時避難.jpg

 

指示に従って,落ち着いて避難しました。本来は非常階段から避難しますが,雨が降っていたので,別の通路から避難しました。そのときの状況に応じて的確に判断することが必要です。

 

避難訓練 職員の訓練.jpg

 

不審者役をして下さった駐在所長さんから,さすまたを使うと相手の動きをどう封じ込めるのか教えていただきました。

 

避難訓練 さすまた.jpg

 

訓練の後に子どもたちもさすまたを持ってみました。重くて扱いは難しいようでした。「不審者には近づかず,大人の人に対応してもらい,すぐに逃げること」の大切さを教わりました。

 

避難訓練 いかのおすし.jpg

 

「皆さんは,学校にいれば安全だと思っていませんか?」

の問いかけにドキッとした人は多かったと思います。2001年にある学校で実際にあった事件の話や,子どもたちの実生活に即したお話をしていただきました。

 

児童生徒代表のお礼のあいさつの中でも,「『ここだから大丈夫』と油断せずに,今回教わったことを生活の中で生かしていきたいです」と学習した感想を述べていました。

 

いざというときに,今回学習したことを忘れずに,迅速に対応できるようにしましょう。

 

 

またねー!!

トカラ集会が開かれました。児童生徒会が中心となって,中之島小・中学校の魅力が伝わるように,工夫して練習してきました。皆さんこの日を楽しみにしていたようです。

 

トカラ集会 2年生あいさつ.jpg

 

まずは2年生があいさつを担当し,元気にスタートしました。

 

トカラ集会 御岳遠足.jpg

 

練習は前日と前々日の2回しかできませんでしたが,「自分の目の前に十島の仲間がいることを意識して話そう」と約束し,堂々と発表することができました。秋の一大行事,御岳遠足の魅力が伝わったでしょうか。

 

トカラ集会 御岳太鼓.jpg

 

少しだけ御岳太鼓の演奏も披露しました。今年度から新しく入った「かつぎ桶太鼓」もお披露目。今回紹介した太鼓の他に,一番大きな太鼓もあります。ぜひ,行事のときなどに聴きにきてほしいです。1年生もお兄さん・お姉さんたちと息を合わせて発表しました♪

 

トカラ集会 校歌.jpg

 

最後に校歌を歌いました。17名の歌声はいかがでしたか?

 

トカラ集会 画面.jpg

 

10分間という短い時間でしたが,画面の向こうの仲間たちと会えて,皆さん嬉しそうでした。5・6年生と中学生は交流学習でも会うことができるので,トカラ集会の感想を直接聞くこともできそうですね。

 

今年もまたTV会議システムを活用した交流が楽しみです♪

 

朝からいきいきと活動しています

GW前の朝の活動の様子を紹介します。

 

4月28日(火)の朝は、今年度初めての健康タイムがありました。

 

健康タイム 全体.jpg

 

「健康ってどういうこと?」

 

健康とは,病気や弱いところがないというだけではなく,体も心もいい状態にあることであると,みんなで確認しました。

 

今月の保健目標は「生活リズムを整えよう」

 

自分の生活リズムが整っているかふり返り,就寝・起床時刻をたてました。

 

健康タイム 中学生.jpg

 

時計の絵が描いてあり,一目で自分の生活リズムが確認できるワークシートでした。丁寧に記録していきます。

 

健康タイム 記録.jpg

 

連休の間も自分の生活のリズムに気をつけて過ごすことができたでしょうか?

 

5月1日(金)の朝には全校音楽がありました。

 

ウォームアップをしたあと,みんなで声のキャッチボールをして体と心をほぐしていきました。

 

全校音楽0501 声のキャッチボール.jpg

 

色々な「おーい♪」の声に,同じように「おーい♪」と返していきます。

 

全校音楽0501 声のキャッチボール2.jpg

 

声と表情が豊かになってきたところで,今月の歌「Believe」を歌ってみました。

 

全校音楽0501 歌.jpg

 

明るく優しさに満ちた,のびのびとした歌です。

 

さあ,明日から連休明けの学校生活が始まります。

 

気持ちの良い朝を迎えたいですね!

検索

このアーカイブについて

このページには、2015年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年4月です。

次のアーカイブは2015年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ