2015年9月アーカイブ

中学1年生 研究授業

5校時に中学1年生の研究授業がありました。教科は国語で,好きな絵を見て書いた鑑賞文を読み合い,よりよい鑑賞文を書くために感想やアドバイスを交流する授業でした。

 

中1研究授業0930 ブログ用1.jpg

 

今回はTV会議システムを活用して,諏訪之瀬島分校,小宝島分校の仲間と一緒に授業をしました。普段の授業では同学年の仲間からの感想を直接聞くことができないので,今回の授業を楽しみにしていました。

 

中1研究授業0930 ブログ用2.jpg

 

仲間から感想やアドバイスを受けたとき,それに対してどのように応えようか,というところでは緊張したようでした。自分の予想もしていなかったことを教えられる経験は,生徒にとっては新鮮なものだったようです。

 

一方,自分が伝えようとしていた感想やアドバイスは,落ち着いて話すことができました。

 

中1研究授業0930 ブログ用3.jpg

 

今回の学習で得た感想やアドバイスを生かして,これから清書していきます。出来上がった鑑賞文は,一緒に学習した仲間と交換する予定です。

 

同学年の仲間と声を交わし合う機会を,これからもたくさん取り入れていきたいと思います。

 

授業研究では,「聞くこと」と「話し合うこと」の中身について,意見が出されました。これから身に付けていきたい力について,今後の授業を見通して話し合いました。

こしょこしょ 伝わるかな?

今朝の子どもの集いでは,5・6年生の企画・進行で伝言ゲームをしました。

 

5・6年生に出されたお題を1番目の人が聞き取って,チームの4人でつなぎ,ホワイトボードに答えを書きます。

 

子どもの集い0929 伝言中.jpg

 

伝言を聞く人はくすぐったそうに「ふふふっ」と笑って,次の人に伝えていました。

 

子どもの集い0929 伝言2.jpg

 

近づいてお話しして,チームで協力して......なんだかいつも以上に仲良くなれた気がしました。

 

子どもの集い0929 回答.jpg

 

なかなか難しいお題もありましたが,皆さん楽しそうに取り組んでいました。

1・2年生研究授業

5校時に小学1・2年生の研究授業がありました。

 

教科は算数。1年生は「かたち」という単元の3時間目で,色々な立体図形を仲間分けしました。

 

1・2年研究授業0928 ブログ用2.jpg

授業の最後にはゲームを通して,形の分別の仕方を確かめました。楽しそうに活動している様子が印象的でした。

 

1・2年研究授業0928 ブラックボックス.jpg

 

2年生は「三角形と四角形」という単元の3時間目。課題で示された色々な図形を,「三角形」「四角形」「そうではないもの」という種類に分け,その理由を説明する学習でした。

 

1・2年研究授業0928 ブログ用1.jpg

学習リーダーを中心に,3人で積極的に意見を出しながら,話合いをしていました。昨年度入学したときと比べて,発表の仕方や書く活動に慣れ,自分からすすんで学習する様子が見られました。

 

授業研究では教師1対児童1の授業における発表の仕方,少人数での話合いの仕方について意見交換をしました。極少人数での授業,また小学1年生から中学生まで,全ての学年の様子がわかる学校だからこその特色や課題があります。具体的なアイディアも出され,話合いが深まりました。

 

 

愛校作業&夕涼み会

26日(土)にPTA愛校作業と夕涼み会がありました。

 

愛校作業0926 ブログ用1.jpg

 

愛校作業0926 花壇.jpg

草がぼうぼう生えていた花壇,すっきり綺麗になりました!

 

愛校作業0926 子どもたち.jpg

自分の体長の2・3倍はある木をせっせと運んでいきました。

 

愛校作業0926 伐採.jpg

伸びきった枝や葉を落としてもらいました。

 

愛校作業0926 ブログ用2.jpg

高いところの作業もお父さんたちがてきぱきと進めてくれました。

 

大人も子どもも自分の仕事をどんどん見つけて,学校をきれいにするため時間いっぱい頑張って作業しました! 運動会に来て下さる皆さんが気持ちよく過ごせる環境を整えることができたと思います。

 

さあ,夜はお楽しみの夕涼み会!

 

夏休みの終わりに予定されていましたが,台風の影響で延期になっていたのです。みんなこの日を楽しみに待っていました。

 

夕涼み会準備 ブログ用1.jpg

バーベキューの準備中です☆

 

夕涼み会準備 ブログ用2.jpg

新鮮なお刺身をお父さんが準備中☆おいしそう!!

 

夕涼み会 乾杯 ブログ用.jpg

汗を流したあとのごちそう,みんなでおいしくいただきました。

 

夕涼み会 食事 ブログ用.jpg

子どもたちも焼きそばや串焼きをたくさん食べました。

 

夕涼み会 縁日引換.jpg

食事の後は,もう一つのお楽しみ,縁日です♪ 子どもたちはお小遣いと券を交換するためにわくわくした様子で並んでいました。

 

夕涼み会 縁日1.jpg

ぼこぼこと神秘的な(?)プールに浮かぶ金魚やスーパーボールたち......。上手にすくえるかな?

 

夕涼み会 縁日2.jpg

くじ引きも大人気でした。豪華景品が当たって大喜びでした♪

 

夕涼み会 わたがし.jpg

今年は初の試みで,わたがしも登場!! ふわふわのわたがしを,目の前で作ってもらえるということで,行列ができるわたがし屋さんになりました。

 

夕涼み会 花火1.jpg

暗くなってきたところで,花火もスタート!! もう一度夏の気分を味わうことができました。

 

夕涼み会 花火2.jpg

色とりどりの花火,とてもきれいでした。

 

夕涼み会 子どもたち.jpg

最後に,子どもたちがバドミントンの大会の報告と,お礼の言葉を述べました。

今年の夏は台風の被害が大きく,いつも当たり前にできていたことができなくなり,日頃の生活のありがたみを強く感じた1ヶ月となりました。自分からすすんで「地域のために」「大切な人たちのために」行動すること,感謝の気持ちを素直に伝えることを,子どもたちだけでなく,大人も一緒に学ぶことができたと思います。

 

愛校作業・夕涼み会に御協力下さった皆様,充実した一日を本当にありがとうございました。

 

楽しい思い出を胸に,また来週から,子どもたちも頑張ります!!

 

 

汗を流して頑張りました!

5時間目に勤労活動がありました。今回の勤労活動は,運動会に向けて校庭や学校周りの清掃を中心に行いました。

 

勤労活動0925 ブログ用1.jpg

 

勤労活動0925 ブログ用2.jpg

 

勤労活動0925 ブログ用3.jpg

 

勤労活動0925 ブログ用4.jpg

 

勤労活動0925 ブログ用5.jpg

 

勤労活動0925 ブログ用6.jpg

 

時間いっぱい取り組み,それぞれの担当区域をすみずみまできれいにしました。

 

児童生徒のふり返りでは,「はじめは草がいっぱいあったけど,きれいになってよかったです」「みんなが自分に合った道具を使って,工夫して作業していたと思います」と,達成感に満ちた感想を聞くことができました。

 

運動会まであと2週間。みんなが気持ちよくプレーできるように,日々の清掃活動も頑張りましょう!

全部見つけられるかな? ポスター完成!

運動会のポスターが完成しました!!

運動会ポスター完成0918 ブログ用.jpg

 

思い思いの運動会の風景を描いた,楽しいポスターができあがりました。

 

学校の体育館,温泉,出張所,開発センターに掲示します。どこに誰のポスターが貼ってあるかは,見つけてからのお楽しみです。

 

今年もたくさんの方と運動会を楽しみたいです!

運動会に向けて...

昼休み,ランチルームを覗いてみると......

 

昼休み0917 ブログ用1.jpg

 

高学年が中心となって,運動会のスローガンに貼りつけるイラストを作成していました。ピンク色のわたあめみたいな紙は,何を作っているのでしょう? 運動会当日をお楽しみに♪

 

昼休み0917 ブログ用2.jpg

 

その隣の中学校教室。「生徒会種目」の企画担当の3人が,生徒会長に助けてもらいながら,話合いを進めていました。

 

「生徒会種目」というからには,自分たちの頑張っていることや,心がけていることが伝わるような種目にしたい。かつ,みんなが楽しめるように,例年より工夫したものを。

 

新しいものを考え出すこと,「なぜそれをしようと思ったか」を人に説明すること。苦手であっても挑戦し,この機会に成長してほしい部分です。

 

5時間目の合同体育では,ダンス「Good Time 2015」の練習がありました。

 

ダンス0917 ブログ用1.jpg

 

後半の振り付けをグループごとに練習し......

 

ダンス0917 ブログ用2.jpg

 

ラストのポーズまで,辿り着きました!! やったー!!

 

これからの練習で,より完成度を高め,見ている人も一緒に踊りたくなるくらい,楽しいダンスにしていきたいですね!!

思いを伝える 作文・弁論発表会

2・3校時に作文・弁論発表会がありました。

 

昨年度から9月に開かれることになったこの作文・弁論発表会は,2学期最初の大きな行事です。

 

「これまで学習したことを生かして,自分の考えや思いが相手に伝わる文章を書き,発表し合う。」「友達の考えや思いを聞く活動を通して,作文学習への関心・意欲を高め,今後の生活に生かす。」この二つをねらいとしています。

 

作文・弁論発表会2015 はじめのことば.jpg

 

はじめのことばを4年生が述べました。あいさつのことばを全て覚えて,堂々と話していました。

 

作文・弁論発表会2015 1・2年生.jpg

 

作文・弁論発表会2015 礼.jpg

 

作文・弁論発表会2015 6年生.jpg

 

作文・弁論発表会2015 客席.jpg

 

作文・弁論発表会2015 拍手.jpg

 

たくさんの御感想をいただきました。

・ それぞれ,自分に合ったテーマで書かれていてよかったと思います。舞台に上がり,座って待っている子どもの姿勢がとてもよくてびっくりしました。

・ 中学生全員,発表の仕方が上手でした。

・ 来年も楽しみにしています。

・ 感情を込めて読んでくれると,こちらまで情景が浮かび,内容にひきこまれてしまいました。

・ 6年生は高学年らしく,(台本を)見ないで発表していました。あいさつも良かった。

・ 昨年よりも今年と,子ども達一人一人が立派に成長できたような気がして本当に良かったです。

・ 子ども達の発表の態度がすばらしいです。大きな声,堂々と発表する様子,自分の考えをしっかりと伝えることができ,とても感動しました。

・ 1年生,初めての発表良かった。

・ 発表会があるとの放送が聞こえましたので立ち寄らせていただきました。皆さんの発表,全員最高でした。心の清涼剤になりました。ありがとうございました。

・ 子どもとは思えない気遣いや心遣いにハッとさせられることでした。

 

児童生徒の頑張る姿を,まずは一つ,お見せすることができました。

 

御覧下さった皆様,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

使い方OK!?

健康タイムでお箸の正しい持ち方を学びました。

 

健康タイム0911 ブログ用1.jpg

 

 

健康タイム0911 ブログ用2.jpg

 

① お箸は,1膳2膳と数える。

② 自分の手の大きさにあったお箸を使う。

③ 1本目のお箸は,鉛筆の持ち方と同じ。

④ 2本目のお箸は,動かない。

⑤ お箸の良くない持ち方について。

 

ポイント一つ一つを確認しながら,皆さん家から持ってきていたMY箸を手にしました。

 

健康タイム0911 ブログ用3.jpg

 

健康タイム0911 ブログ用4.jpg

 

子どものときに正しい持ち方を身につけておかなければ,あとから直すのは難しいものです。

 

日常的に自分で練習できるように,「お箸を正しく持てちゃうセット」が配布されました。

 

健康タイム0911 ブログ用5.jpg

 

小さなスポンジと豆を,箸で掴めるようになるか!? 豆は難しそうです。

 

2学期の間はトレーニング期間とし,ステージ1~ステージ5のチェック項目をクリアすると,合格証が授与されます。

 

合格目指して頑張りましょう!!

 

 

放課後も練習!!

放課後に応援団練習をしていました。今日は紅白合同で,全校応援の練習です。

 

先週末に中学生が振り付けを覚えようと特訓していた「RPG」を,小学生も一緒に踊っていました。なかなか飲み込みの早い皆さん!

 

応援団練習0910 ブログ用1.jpg

 

応援団練習0910 ブログ用2.jpg

 

細かい振り付けを,手とり足とり教えていました。

 

全員が「早く覚えよう」と集中している様子でした。運動会を盛り上げる一場面になることでしょう。

楽しく踊ろう Good Time!!

毎年,運動会のおどりの種目で,表現活動やダンスを披露しています。

 

今年はカーリー・レイ・ジェプセンwithアウル・シティーの「Good Time」を踊ります。今日は2回目の練習でした。

 

ダンス練習0910 ブログ用(B).jpg

 

3つのグループに分かれ,メインダンスとバックダンスの振り付けを覚えようと一生懸命体を動かしました。上の写真はBグループの皆さん。最後のポーズをかっこよく決めてほしいです!

 

ダンス練習0910 ブログ用(A・C).jpg

 

こちらはAグループとCグループの皆さん。体を大きく動かして,全体を盛り上げる振り付けです。

 

振り付けを完全に覚えるまでは難しいと思いますが,練習する皆さんの表情はとてもいきいきしていました。1曲通して踊れるようになるのが楽しみです。

ぼくに わたしに 何ができるかな?

5校時に,全校で道路清掃をしてきました。台風後の通学路は石ころがいっぱい転がっていたり,小さな発砲スチロールが流れてきていたりしていました。

 

1~4年生と,5年生以上のグループに分かれて,大きく2箇所を清掃しました。

 

清掃0909 ブログ用1.jpg

 

1~4年生は,学校近くの船寄橋の辺りの清掃をしました。

 

清掃0909 ブログ用2.jpg

 

細かい石ころや砂が広がっていましたが,ほうきを使って作業を進め,道路がきれいになりました!

 

清掃0909 ブログ用3.jpg

 

5年生以上の皆さんは,児童公園の辺りのごみ拾いをしました。発砲スチロールであちこちに白い点々が目立つ広場でしたが......

 

清掃0909 ブログ用4.jpg

黙々と作業を続け......

 

清掃0909 ブログ用5.jpg

 

こんなにたくさん集めました!! リヤカーがいっぱいになりました。

 

清掃0909 ブログ用6.jpg

 

温泉近くの道もきれいになりました。

 

地域のために,自分にできることは何だろう? 一人一人が考えて行動した時間でした。いつも登下校時に歩いていて気になっていた石ころやごみがすっきりなくなって,通る人が気持ちよくなれたら嬉しいですね。

 

今回の活動をきっかけに,地域のためにできることを見つけ,実行していける人として育ってほしいと思います。

やわらかい こころ

今朝の全校朝会で,児童生徒を代表して,小学2年生が2学期の目標を述べました。

 

全校朝会0908 ブログ用1.jpg

 

「一輪車の後ろ乗りができるようになる」「明るく元気にあいさつをする」「勉強と運動会の練習をがんばりたい」という,3つの目標を発表しました。

 

児童生徒一人一人が,自分の目標を達成できる2学期にしたいですね。

 

校長先生のお話の中で,相田みつをさんの詩が紹介されました。

 

全校朝会0908 ブログ用2.jpg

 

「瀬戸物と瀬戸物がぶつかると,どうなりますか?」

「割れちゃう......」

 

人と人が固い心のままぶつかっても同じです。けんかになったり,いじめの原因になったりします。

 

全校朝会0908 ブログ用3.jpg

 

次にぶつかったのは,かたい瀬戸物と,やわらかいボール。ぶつかっても......割れません。

 

全校朝会0908 ブログ用4.jpg

 

世の中にはイライラの種がいっぱいあります。そこからけんかが起きる。でもやわらかい心があれば,たとえぶつかっても「あら,ごめんなさい。」「あ,い,いいえ。こちらこそ。」とけんかにならずに済むこともあります。

 

「やわらかいこころ」をもつことを意識して生活し,周りの人と仲良く過ごしていきたいですね。

ひとりじゃない

午後から中学生が全校応援で踊るダンスの練習に来ました。

 

今年はSEKAI NO OWARIの「RPG」を踊ります。歌詞にある「こわいものなんてない ぼくらはもう ひとりじゃない」に,子どもたちが伝えようとしているメッセージが込められているようです。今年の運動会のスローガン,「一致団結~心を一つに~」とも通じるものがあるように思います。

 

ダンス練習0905 ブログ用.jpg

 

みんなで楽しく踊って応援するために,まずはリーダーたちが振り付けを覚えます。

 

来週は小学生も一緒に踊る姿が見られそうです!!

一画一画 心をこめて

作文・弁論発表会の題字と,運動会のポスターの文字を書きました。

 

中2題字書き1.jpg

 

弁論のメッセージと共に,味わいのある題字もお楽しみに。

 

中2ポスター書き1.jpg

 

中学生が文字を書いて,小学生が絵を担当します。

 

中2ポスター書き2.jpg

 

絵が入って完成したら,地域の皆さんに見ていただける場所に掲示します。

 

どんな仕上がりになるか楽しみです!!

大切にします! 新しいはっぴ

2学期最初の太鼓練習がありました。

 

久しぶりに叩いた曲を思い出すのが大変だったようですが,グループごとに集中して練習していました。

 

太鼓練習0903 ブログ用.jpg

 

2学期は行事の中で太鼓演奏を披露する場が多くなるので,今まで以上に気合を入れていきたいですね!

 

さて,今日は練習の他に,お楽しみの出来事がありました。

 

新しいはっぴが届いたのです!!

 

新しいはっぴ ブログ用1.jpg

 

校旗購入のための寄付金の剰余金から「子どもたちのために」と新しくはっぴを購入していただきました。

 

新しいはっぴ ブログ用2.jpg

 

後ろ姿もかっこいいでしょう?

 

新しいはっぴ ブログ用3.jpg

 

学校を思うたくさんの方々の厚意で集まったお金から,こんなに素敵なはっぴを作っていただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました!!

 

最初にこの姿で演奏するのは中之島大運動会です。ぴしっときまったはっぴに負けないよう,力強い演奏ができるように頑張ります!! ぜひ見にきてください。

一致団結~心を一つに~

中之島大運動会に向けての練習が始まりました!!

 

今年は例年以上に,島の皆さんへの熱いメッセージを込めた運動会にしたいと考えています。今年の運動会のスローガンは「一致団結~心を一つに~」ということで,練習から児童生徒の心が一つになるよう,集合や移動も機敏に行おうと話がありました。

 

合同体育0903 ラジオ体操.jpg

 

まずは準備運動。ラジオ体操の一つ一つの動きを確認しながら進めました。体操だって,みんなの動きが揃えばかっこいい!! けがを防ぐためにも丁寧に行いましょう。

 

合同体育0903 音頭.jpg

 

今日の練習は「中之島音頭」でした。

 

当日は地域の皆さんと大きな輪を作って踊ります。御岳や風をイメージした動きが出てくる楽しい音頭です。踊っているうちに振りを思い出してきたようで,今日の練習の最後はいきいきと踊ることができました。

 

放課後には応援団練習も始まりました。

 

「自分たちの頑張っている姿で,見てくれる人たちを元気づけたい」

 

そんな思いで取り組んでいます。

自立に向けて!

各教科の授業がスタートしました。

 

新しい単元に入ってわくわくしながら取り組んだようです。

 

中学1・2年の家庭科では,夏休みに取り組んだ実践をグループ内で発表しました。

 

家庭科 宿題発表 ブログ用.jpg

 

1学期に学習した衣服の手入れの中から自分で課題を見つけ,写真やイラストも使いながら実践をまとめてきました。

 

玉止めをきれいにできるようになる練習,本返し縫いの練習,ボタン付けの練習,洗濯機の正しい使い方など。保護者の方からのコメントにもありましたが,くり返し練習しないと上手にはなりません。

食べること,着ること,住まうこと,育てることなど,人の生活に直接関係のあることを学習するのが家庭科です。いつか卒業して自立した生活を送れるようになるため,一つ一つの課題を自分のものとしてとらえてほしいです。

 

毎日の生活の中で,親に頼るばかりでなく,自分ですることを当たり前にして,自立への第一歩にしていきましょう。

実りの秋にしましょう

楽しい2学期がスタートしました。

 

始業式では,校長先生から台風15号の被害を受けてのお話がありました。

 

今回の台風で大きな被害を受け,流れ着いたたくさんの流木やごみを,どうやって片付けていけばいいのか......目の当たりにした人たちのショックはとても大きいものでした。

 

しかし,どこからともなく人が集まってきて,みんなが自分で気づいて,自分にできることを考えて復旧作業に取り組んでいました。高齢者の皆さんも,服や手が汚れることを気にせず,自分たちの島をきれいにしようと汗を流していました。

 

島の人たちの力はすごい。改めてそう感じたこの一週間でした。

 

お話の中にはこんな言葉もありました。

 

「子どもたちみんなが頑張る姿が,島の人を元気にします。」

 

運動会や文化祭,持久走大会など,子どもたちが頑張る姿を見てもらう機会がたくさんある2学期です。いつも助けて下さる島の皆さんを,今度は子どもたちの方が元気づけられるような秋にしたいですね!

 

始業式の後には,授賞式も行われました。1学期に取り組んだ南日本硬筆展と,算数・数学検定の合格者に賞状が手渡されました。

 

 

 

「一人万歳三賞!」を目指して頑張っています。一つ一つの体験を,自信につなげてほしいです。

 

 

 

 

検索

このアーカイブについて

このページには、2015年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年8月です。

次のアーカイブは2015年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ