2022年9月アーカイブ

9月29日(木)に,研究推進委員会を行いました。中之島は令和4・5年度の

2年間,地区研究指定を受けています。「児童・生徒が主体的に学ぼうとする学習

指導の研究」を研究主題テーマ,"ICTを効果的に活用した授業を通して"を副題に

設定しています。推進委員会では,児童・生徒が授業で何を得たか,何を頑張った

か客観的に分析する「ルーブリック評価」について協議しました。講義方式の一方

通行の授業ではなく,個別に最適な学びを選択して,協働的に学習することが求め

られています。来年度は,研修の成果を発表することになっています。

DSC_4480.JPGDSC_4481.JPG

山海留学生募集中!!

 中之島小・中学校では山海留学生を募集しています。詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧下さい。


 9月29日(木),体育の時間に今週末実施されるトカラマラソンの試走を行いました。本番で走る場所とは,少し違う所を試走した児童・生徒もいましたが,本番と同じ距離を走りました。9月末の日差しが強くて暑い状況でしたが,児童・生徒は一生懸命に走っていました。本番でも,良いタイムが出せるよう,中之島に来島されるランナーと一緒に頑張ってほしいです。

DSC_0346.JPGDSC_0352.JPG

9月29日(木),学校に大型重機や高所作業車が登場しました。枯れ松の伐採を

地域の工事関係者の方が伐採してくださるとのこと。直径70㎝はありそうな大木

の枯れ松です。手作業(のこぎり?)では,到底太刀打ちできない松を豪快に伐採して

いただきました。また,先日行った樹木の緊急点検で,落枝が懸念されて立入禁止措

置にしていた樹木の枝も伐採していただきました。枯れ木や枝の伐採後は,校舎が明

るく,眺めがとてもよくなりました。暑い中での作業,ありがとうございました。

DSC_4483.JPGDSC_4489.JPG

大運動会では,永年にわたって継承されてきた「中之島音頭」を踊ります。一昨

年度,昨年度はコロナ禍のために短縮プログラムを実施してきました。しかし,こ

の中之島音頭だけは,欠かすことなく毎年踊ってきました。今年度は,感染対策に留

意しながら,地域と合同で開催する大運動会です。9月27日(火)に,地域の方を講

師にお招きして,一つ一つの"しぐさ"の解説を聞きながら,踊りを学習しました。

ご指導ありがとうございました。

DSC_4471.JPGDSC_4476.JPG

残り10間日。昼休み・放課後と,校庭から応援団自主練習の大きくて元気な声が

聞こえてきます。赤組・白組,それぞれの団長が全児童・生徒に"檄(げき)"を飛ばし

ます。「もっと,大きな声で一生懸命応援しよう!」下級生を引っ張るためには,上

級生が身をもって手本にならなければいけません。いつも以上に声を張り上げて応

援合戦の練習をリードする団長の姿が光っていました。"青春してるぞ!がんばれ!"

DSC_4479.JPG

ほしのこ園も運動会種目「組み体操」の練習に励んでいます。テンポの良い

リズムに合わせて,個人体操をしています。片足立ちやVの字バランスも上手

にできるようになっています。後は,グラつかないで,ピタッと体の動きを止

められれば,とても格好良いです。残り3週間,園児や先生達の練習や指導に

熱が入ります。

DSC_4446.JPGDSC_4447.JPG

9月16日(金)は,朝から突然雨が降ったり止んだりする嫌な天気です。芝

生が濡れていると一輪車のタイヤが滑るので,急遽体育館で練習を行いました。

「限られたスペースで乗りづらいのでは?」と思いましたが,"キュッキュッ"

とタイヤの方向を切り替えて,器用に乗りこなしていました。今回の一輪車種

目は,個々の自由表現と団体演技が複合した演技です。練習に一生懸命な児童・

生徒の姿と,上手にこぎ出せるように支援する職員でした。

DSC_4456.JPGDSC_4465.JPG

先週接近した台風11号が過ぎ去ったと思ったら,日本近海には3個の台風が
発生しています。昔では考えにくい状況が現実に起こっています。また,フェリ
ーの運航に影響を与えています。村内の学校では,早くも今週末から運動会・体
育大会を控えています。今年度は,コロナ禍前の形にできるだけ戻すことを目指
して,3年ぶりに地域と合同開催の形式になっているようです。ぜひ好天に恵ま
れたいものです。13日(火)宝島折り返し便を見送った後,すぐに中之島港のタ
ラップやコンテナ倉庫を安全な場所に異動させる台風対策が行われました。何事
もなく過ぎ去ってくれることを祈っています。十分にお気を付けください。

DSC_4438.JPGDSC_4446.JPG

9月13日(火)~16日(金)まで,児童生徒会主催「朝のあいさつ運動」期間。

毎月グループ毎に早めに登校して校門で児童・生徒,先生達を迎えます。「おはよ

うございます。」いつもより,大きく元気に聞こえる挨拶の声。運動会の開閉会式

の合唱や応援合戦など,大きな声を出す機会が多いこの時期です。気付かない内に

自然と口が開いているようです。

DSC_4435.JPGDSC_4437.JPG

台風12号の動きが気になるところですが,9月12日(月)は快晴です。お隣の

ほしのこ園の運動会練習も本格的に始まっています。年長児のかけっこの応援を参

観しました。綺麗に整備されたトラックを一生懸命に走っています。コーナーも綺

麗に駆け抜けました。直線では,園の先生達が待つゴールに向かって,まっしぐら

に突き進みます。みんな,最後まで走り抜きました。トラック半周を走りましたが,

ゴール直後に「また,走りたい。」と大きなつぶやきが!元気があって良いです。

DSC_4431.JPGDSC_4433.JPG

9月10日(土)は第2土曜日の授業がありました。中学生の総合的な学習の時

間では「地域への貢献と交流」テーマに,ふるさとづくり委員会の委員長を講師

に招聘して,"中之島のために何が出来るか,何が必要とされているか"について

ご講話いただき,中学生の司会者を立てて,活動方針や具体策を協議しました。

ワークショップ型のカルチャースクールや流木等を使ったアート作品づくり,タ

オル染め等の様々なアイディアが出てきました。最終的に何が選ばれるのか楽し

みです。

DSC_4429.JPGDSC_4430.JPG

開閉会式練習

9月9日(金)に小・中合同体育を行いました。嬉しいことに,今年度は地域との

合同1日開催です。昨年度よりも,小・中学生の式の整列が後方に伸びているのは

地域の方が列の両翼に並べるようにしているため。準備運動や競技場の注意,合唱

の指揮者等々,児童・生徒の担当が決まったばかりの最初練習でしたが,これまで

の経験や見聞きしたことを活かしながら,一生懸命に係を努めていました。

DSC_4416.JPGDSC_4418.JPG

残暑厳しい中で,校舎改修工事のために額に汗して作業をされる業者の皆さん

本当にお疲れ様です。授業の妨げにならないようにと,音が発生する作業は早朝

7時前から取り組んで,授業開始時刻には終えられるように,優しい心遣いをされ

ています。さて,ほしのこ園児は,水遊びの期間が終了して砂遊びに変わりました。

"工事のまね"でしょうか?スコップを持ちだして穴を掘る姿は,とても可愛いです。

DSC_4419.JPGDSC_4425.JPG

9月9日(金)始業前の児童生徒会主催体力作りは「一輪車」の練習です。一校一運

動の夏季種目に設定されています。一輪車に乗ることは,バランス力や平衡感覚の育

成に良いとのこと。乗車する技能だけでなく,集団演技で運動会の来校者を楽しませ

てほしいと思います。遊びの中で一輪車に乗って自然と技能を高めています。子供の

上達の早さには驚かされます。"習うより,慣れよ。"ですね。

DSC_4412.JPGDSC_4413.JPG

9月7日(水)に,鹿児島人権擁護委員の先生をお招きして,職員研修「人権教育」

を開催しました。現代社会では,「12」に大別される人権問題が存在していて,そ

の一つ一つが更に細分化されています。また,新たにクローズアップされる人権問

題が発生しています。「寝た子を起こさない」のではなく,幼少期から正しい知識を

身に付けさせて自ら判断して行動する態度が大切だと感じます。ですので,私たち職

員が範を示すためにも,研修で資質を向上させることが望まれています。

DSC_4422.JPGDSC_4423.JPG

猛烈な台風11号が過ぎ去った好天に恵まれた昼休み,校庭でサッカーに興じる

子供たちの元気な声が聞こえてきました。運動会練習の疲れも見せないところは,

さすがです。(授業と遊びは別物?) 子供たちと一緒に遊んでいる先生の姿を見て

いると"ほのぼの"とした気持ちになります。授業中とは,またひと味違う絆を深め

ることでしょう。暫く荒天が続くと思っていたら,またまた台風が発生!来週接近

するそうです。2個の台風がくっついたり,毎週発生したり・・,大変です。

DSC_4405.JPGDSC_4407.JPG

9月7日(水)に,鹿児島人権擁護委員の先生をお招きして,「人権教室」を開催

しました。小学校下・上学年と中学校の3つのグループに分けて,発達段階に合

わせた題材をテーマに,手作りの教材を活用しながら充実した学習をすることが

できました。中学校の題材は,運動会種目「学年対抗縄跳び競争」を題材にして

いて,今の時期に合ったタイムリーな内容でした。大人であっても,「どのような

結果が最善なのか?」と考えさせられました。家に帰ってから,授業を受けた感

想を親御さんにたくさん話をしていたそうです。児童・生徒が興味をもって授業

に取り組んでいたことが,よく分かりました。先生からは,手作りのプリンとマ

ドレーヌをいただきました。美味しかったです。ありがとうございました。持ち

帰って,家族と分けて食べた人もいたようです。優しい心,大切にしたいです。

DSC_4411.JPGDSC_4412.JPGDSC_4413.JPGDSC_4420.JPG

口之島と小宝島では,山海留学生が生活する寮のお世話をしてくださる方を募集してています。

詳しくは,案内チラシをご覧下さい。よろしくお願いします。

寮監募集 口之島寮.pdf  寮監募集 小宝島寮.pdf

通常登校

台風11号の強風域の影響で,校庭の草木や樹木は揺れています。しかし,暴

風域に入る可能性が少ないため,今朝は通常登校をしました。夜間は風雨の強さ

をさほど感じませんでしたが,早朝の通学路点検で大きな枯松が倒れている箇所

を見つけました。日之出地区の児童・生徒は通行可能になるまで自宅待機の予定

でしたが,地域や校舎修繕業者の方に早朝から倒木の撤去をしていただきました。

お陰様で,全児童・生徒,職員が始業時間に間に合いました。。感謝,感謝です。

まだ,台風の油断はできませんので,進路や勢力を注視していきます。なお,給

食室の先生方のご協力によって,7日(水)までの給食確保は大丈夫です。水曜日

にフェリーの出港がなかった場合は,弁当持参にご協力ください。よろしくお願

いします。

DSC_4394.JPGDSC_4389.JPG

台風の影響なのか,金曜日に単発的に強い雨風が吹いたり降ったりしました。

9月4日(日)の堤防には,次々と高波が押し寄せています。御岳の頂上付近には

ぶ厚い雲が垂れ込めています。防災無線が正常に機能するかテスト放送もあり

ました。同じように一昨年度の9月4日(金)に猛烈な台風の接近によって,自衛

隊ヘリによる島外避難が行われました。その時の台風で,体育館裏の農具倉庫の

屋根が吹き飛んで,校庭を紙切れのように転がっていたのを覚えています。とに

かく,被害が出ないことを願っています。

DSC_4380.JPGDSC_4382.JPG

9月2日(金)の夜に,保護者・里親,学校評議員等にご参集いただき,中之島

大運動会・校区文化祭運営委員会を開催しました。県内コロナ感染者が減少傾向

にあるものの,依然として高い数値で推移しています。そのような現状ですが,

関係機関の方針により,感染対策に留意しながらコロナ禍以前にできるだけ近づ

ける形で開催することになりました。ですので,園・学校・家庭に加えて,地域

も参加する一日実施案を前提に協議しました。これまで午前中の短縮案で開催し

ており,スムーブに運営できるか不安もあります。家庭や地域のご協力をいただ

きながら,園児,児童・生徒,家庭に加えて地域の方々が元気になってもらえる

ような運動会にしたいものです。また,11月に開催する校区文化祭も同様の形で

開催することになりました。

DSC_4371.JPGDSC_4372.JPG

勝利を目指す

9月2日(金),早速,大運動会の練習が始まりました。先ずは,開会式の行進

から。運動会の一日で最もテンションが上がる場面ではないでしょうか。中学3

年生を先頭に,後輩達が続きます。まだ練習を始めたばかりなので,足並みが揃

うまではいきませんが,何度も繰り返す内に堂々と胸を張って,格好よく入場行

進ができると期待しています。また,赤白団長・副団長が選出されたので,結団

式も行いました。少し緊張気味でしたが,こちらも日を重ねる内に,団員をグイ

グイ引っ張ってくれることでしょう。暑さに負けずにがんばれ!

DSC_4361.JPGDSC_4362.JPG

9月1日(木)長い夏休みが終わり,子供たちの元気な声がかえってきました。

夏の思い出を形にした課題帳や作品を,早速提出していたようです。2学期も

児童・生徒の健やかな成長を願い,職員一丸となって教育活動に努めたいと思

います。前学期同様,保護者・里親,地域の皆様のご支援とご協力をお願いし

ます。始業式では,代表の児童・生徒が夏休みの思い出と2学期の抱負を発表

しました。原稿を全く見ないで発表できる子供もいて感心しました。校長先生

からは,先日亡くなられた稲盛会長さんに関する話を聞きました。

DSC_4356.JPGDSC_4357.JPG

検索

このアーカイブについて

このページには、2022年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年8月です。

次のアーカイブは2022年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

月別 アーカイブ