1月31日(水)の昼休みにレクリエーションで「けいどろ」と「だるまさんの1日」を行いました。
「けいどろ」は、警察と泥棒チームで分かれて行いましたが、なんと延々と終わらないエンドレスゲームになりました。けいどろの必勝法は、終盤になったら警察チームは守りに入り、泥棒チームは味方を助けず逃げに徹することらしいです。
「だるまさんの1日」は、だるまさんが言った動きをして、違う動きをしていたら鬼に捕まります。今回のお題は、「だるまさんがけんかした、だるまさんが走った、だるまさんが笑った」でした。1人1人自分の思うだるまさんを演じることができました。寒い中、時間いっぱい走って演じて給食後に心も体もぽかぽかになりました!
11月26日(火)5校時に地震・津波避難訓練を実施しました。雨天だったため,傘をさして体育館への避難となりましたが,みんな「お・か・し・も」の合言葉を守り,とても静かにそして安全に避難することができました。
体育館では,係から津波の速度や避難する時に大事なことなどについての話があり,その後,東日本大震災で実際にあった避難についてのアニメを鑑賞しました。子どもたちは,真剣に話を聞いたり,アニメを見たりしていました。
教室に帰ってからは,各学級で子どもたちに振り返りを書いてもらいました。「真剣に行動できた。」「実際の地震があっても落ち着いて行動したい。」などの感想がたくさんありました。いざというときに,自分で考えて命を守る行動ができるように,今後の避難訓練も大事にしていきたいです。