2021年2月アーカイブ

授業参観とPTA

2月25日(木)の5校時は、授業参観がありました。保護者,寮監,寮母の皆さんが参観に来てくださったので,児童生徒はいつも以上に張り切って学習に取り組んでいるようでした。その後に行われたPTAでは,各学級ごとに児童生徒の1年間の成長を振り返り語り合うことができました。

「6年生 素敵な時間 ありがとう」お別れ遠足

2月24日(水)は、楽しみにしていたお別れ遠足を実施することができました。天気も良く,大浦展望台に歩いて行きました。

レクレーションは,「カード探し」をしました。一人一枚ずつのカードを,扉の隙間や草むらの中から探し出し,見つけた人から順におやつと交換してもらいました。そのカードには,ひらがなが一文字だけが書いてあるので,17人全員が協力して,どんな言葉になるのかを考えました。見つけた言葉は,

「6年生 素敵な時間 ありがとう」

3月に卒業する6年生のみなさんへ,各学級ごとにメッセージを伝えました。6年生も,中学生になったら頑張りたいことを話してくれました。

その後は,昼食のハヤシライス作り。 「洗う・むく・切る・炒める・フルーツポンチ」の係に分かれて,手際よく調理をすることができました。

楽しいレクレーションにおいしいハヤシライス,新しくなった展望台からの景色も満喫して,みんなとの思い出がまた一つ増えました。

学年末テスト実施中

2月17日(水)から19日(金)の三日間,中学校では学年末テストを実施しています。今年度を締めくくるテストとあって,生徒たちはいつも以上に一生懸命に取り組んでいます。昼休みや放課後の生徒たちの会話が学習に関する内容だったり,放課後に残って学習をしたいという生徒がいたり,職員室に質問に来る生徒も出てきました。宅習ノートに丁寧にまとめられた内容からは,家庭学習が充実していることもよくわかります。どの生徒も本当によくがんばっています。

委員会活動がんばっています3

今日は,図書・広報委員会を紹介します。

図書・広報委員会は,主に読書に関する活動をしています。新しく入荷した図書の貸し出しの準備や図書便りを作っています。毎週火・金曜日の放課後に行っている島内朗読の順番を決めたり,放送の手伝いをしたりすることもあります。

今日の委員会活動は,図書室の本に貸出票を作って差し込む作業をしました。想像以上に蔵書があったのでコツコツと進めています。

花も生き生き「土と触れ合おう」

2月13日(土)の3校時は土と触れ合おうの時間でした。11月に植えた花も大きくなって,周辺には雑草も目立つようになってきました。そこで,学級ごと一斉に花園の草取りをしました。土が前日の雨で重くなっているところもありましたが,丁寧に草を取って,花も喜んでいるようでした。

答えは「としまはひとつ」

2月13日(土)トカラ集会がありました。発表校は,宝島小・中学校でした。

クイズでは,はじめの4問までは全問正解で順調でしたが,第5問目は相談している間に時間切れになってしまいました。答えを聞いて,児童生徒たちは納得の声を挙げていました。クイズの答えは「としまはひとつ」。十島村の7つの学校は距離があって離れていますが,こころはつながっています。素敵な答えで,今年度最後のトカラ集会を締めくくった宝島小・中学校の皆さんに感服しました。

中学校の授業を見に行こう

小学校卒業まで登校する日も残り約30日となりました。そこで,4月から中学生になる6年生,少し早いですが5年生も一緒に中学1・2年生の授業参観に行きました。休み時間や清掃時間,部活動などで一緒に活動はしていますが,なかなか授業を見ることがなかったので,少し緊張していた4人でした。

中学2年生の英語の授業では,リスニング問題を解いていて,流暢に流れてくる英文に驚いていました。

中学1年生の国語の授業では,詩の表現技法についての授業でした。少し前に6年生の国語でも同じような内容を学習したので,発表したそうにしている6年生でした。

中学校の学習が小学校の学習からつながっていることを知ることができ,良い時間となりました。中学生に向けて,学習面も生活面も準備をしっかりとして,良いスタートが切れるようにしましょう。

委員会活動がんばっています2

今日は,学習・生活委員会を紹介します。

学習・生活委員会は,今年度から新しくできた委員会です。学習環境の整備や規範意識の高い生活を目指す活動をしています。先週の全校朝会では,2月の一事徹底『提出すべきものを,毎朝,確実に提出しよう』についての具体的な取り組みを説明しました。

今日の委員会活動は,今月の取り組みの振り返りをどのようにするのかと,3月の目標についてどのような活動ができるかの意見を出し合いました。

スマホとどうかかわっていくのか

全校朝会で、話題の新刊「スマホ脳」の紹介がありました。人類20万年の歴史の中で、スマホを使っている20年はほんのわずかな部分でしかありません。それ以外のほとんどの時間で身に付けた生きるための能力で、人間は今も生きています。現代の人間の生活に大きな影響を及ぼしつつあるスマホの取り扱いについては、功罪両面から考えていかなければと思いました。

平島小中学校では、全校が一体となって「一事徹底」に取り組んでいます。1月には、授業開始前に、授業の準備をしっかりできたかを、各学級でチェックしてきました。

よくできた学級には、表彰をして意欲を高めています。今回は小1・2年が受賞しています。おめでとう!

委員会活動がんばっています

毎週火曜日は15分間の委員会活動を行っています。小学3年生以上の15名で,4つの委員会に分かれて活動しています。今日は,総務委員会を紹介します。

総務委員会は,児童生徒例会の準備や開催,各集会の企画・運営・進行を主な活動としています。また,児童・生徒会新聞を作成しています。原稿を書くのはとても大変な作業ですが,学校のみんなにも協力してもらって仕上げています。今日は,2月号の企画会議をしました。

検索

このアーカイブについて

このページには、2021年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年1月です。

次のアーカイブは2021年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ