2021年5月アーカイブ

大自然との触れ合い!穴釣り体験

5月28日(金)は,総合的な学習の時間で,平島のよさを改めて体感するための体験学習として,穴釣りに行きました。過去2年間は悪天候で実施することができなかった活動です。今年度もやはり雨が降る中でしたが,ほぼ予定通り活動をすることができました。今回の活動を行うにあたっては,平島小学校は第1回,中学校は第4回卒業生でもある,島民の日高重光さんに竿作りなどの事前の準備や当日の天候判断,釣りの指導などしていただきました。重光さんの御指導のおかげで子どもたちはスムーズに活動を行うことができ,魚を25匹も釣ることができました。魚が釣れていても釣れていなくても平島の大自然にどっぷりと浸り,満足そうな表情の子どもたちの様子が印象的でした。

合い言葉は「卑弥呼の歯がいーぜ」

今週のぐんぐんタイムは,健康について学ぶ時間でした。養護教諭から歯の健康について二つのことを教わりました。

一つ目は,「合い言葉は『卑弥呼の歯がいーぜ』」です。現代の食事は軟らかいものが増えて,噛む回数が少なくなってきています。食べるときによく噛むことで体にいいことがたくさんあります。それをまとめたのがこの合い言葉です。

二つ目は,歯のみがき方のコツです。歯ブラシの持ち方や,ブラッシングのしかたなどを歯の模型を使って見せてもらいました。

六月は,歯と口の健康を守る月間です。給食の時間やその後の歯みがきをいつも以上に意識しながら取り組んでいきましょう。

《歯と口の健康週間標語作品の紹介》

「きれいなは はきはき言える 元気な子」(小3年生作品)

「はみがきで むし歯予防と きれいな歯」(小5年生作品)

※ 全児童生徒の標語作品を校内に掲示しますので,来校の際ご覧ください。    

FMタイラ始まりました

毎週火曜日と金曜日の夕方は,島内放送を借りて朗読をしてきました。朗読だけではなくてもっと児童生徒のことを知りたい,という昨年度の地域の方々からのご意見を取り入れて,放送内容について図書・広報委員会を中心に考えました。今年度は,学校行事の紹介やスピーチなどさまざまな内容を放送してみようと思います。

5月26日(水)は,その第1回放送をしました。第1回放送は,図書・広報委員会の副委員長が担当しました。今週金曜日の予定している穴釣りについて広報しました。放送のあとは,ほっとした表情で,「緊張したけど,良いスタートが切れたと思う」と話してくれました。

体を動かして楽しもう

5月26日(水)の6校時は,クラブ活動をしました。クラブ活動は月に一回で,小学4・5・6年生の児童4人が一緒になって活動します。クラブ活動は,各自の興味・関心のあることを全員で追求したり,楽しんだりする活動です。児童の主体性が生かされる場でもあるので,本校では児童一人ひとりが企画を考え,順番に実施していくことにしています。

今日の活動は,「体を動かして楽しもう」と題して,いろいろな競技を混ぜてリレーをしました。競技のルールややり方も,全員で確認し合いながら進めていました。とても元気いっぱいに楽しく活動していました。

集合学習に向けて

6月2日(水)から,十島村では,村内にある7つの小学校5・6年生の集合学習を予定しています。

今日は,3校時にテレビ会議システムを使って「顔合わせ会」を行いました。小宝島小学校の進行で,児童23人と担任の先生が集まり,自己紹介をしました。事前に用意した「好きなもの」アンケートをもとに,好きなものつながりで紹介をしていきました。自分と同じ「好きなもの」が出たときに,「次は私かも!」とワクワクしながら楽しく参加していました。ますます,集合学習が楽しみになったようです。

雨で校内スケッチ大会

5月21日(金)は,あいにくの雨で,計画されていたスケッチ大会は,校内での実施となりました。教室や特別教室,廊下,体育館など思い思いの場所で下絵を描きました。午前中の4時間はあっという間でした。仕上げは,図画工作や美術の授業でしていきます。

学級園も季節の変わり目です

学級園やプランターの花の入れ替えの時期になりました。パンジーやビオラ,ペチュニアなどの色とりどりの花々が,昨年度末から今年度初めの学校を明るく飾ってくれていました。

花の苗作りは順調に進んでいます。そこで,それらの花が根付く土作りを始めました。今度は夏の花を大きく咲かせて,学校を明るく元気にします。

魅力的な提案をしよう

中学2年生の国語の学習で,「魅力的な提案をしよう」という学習内容があります。今年度から一人一台タブレットが配備されているので早速,パワーポイントを使って,資料をまとめ,発表することにしました。

テーマは,①今までの学習ですでに取り組んだ内容であること。②一人ひとつ作成すること。③パワーポイントを使って資料をまとめて発表すること。④準備する時間は2時間で,4時間目には発表すること。これらの条件で生徒たちに話し合わせたところ,「家庭科で学習した商品(食品)紹介ならできそうだ」という意見でまとまりました。

今日の4校時はその発表会をしました。

レッツ!単縄跳び!!――ぐんぐんタイム

毎週金曜日のぐんぐんタイムは,運動です。昨年度までは,全校児童生徒で取り組んでいましたが,今年度は,小学生のみになりました。

5月14日(金) は,「レッツ!単縄跳び!!」で,1分間で何回とべるかの回数にチャレンジしました。前回の記録と比較すると,少しずつ伸びていました。

今日の記録を平均すると,108回。これからまだまだ伸ばします。記録更新目指してがんばります。

筍をたくさん採りました

5月8日(土)は,総合的な学習の時間で,平島の自然を学ぶ体験学習として,筍採りに行きました。例年通り,発電所近くの竹林での採集となりました。前日の雨でまた大きく成長した大名竹をたくさん採集することができました。採集の後は,学校に戻って全員で皮むきをしました。東屋でおしゃべりしながらの活動も楽しそうでした。筍は,給食室で給食技師さんが下処理をしてくれました。これからの給食の食材になるので,筍メニューの日は,活動を思い出しながら味わいたいと思います。

 

 

土曜授業はトカラ集会で始まります

5月8日は土曜授業がありました。今年度のトカラ集会は,悪石島小・中学校の発表から始まりました。悪石島の近くで沈没してしまった対馬丸に関して,悪石島小・中学校の取り組みも含む問題5問に,○か×で答えました。

集会の時間は楽しくて,あっという間に終わってしまいました。終了後,教室内で感想の発表会をしました。「初めて参加して緊張したけど,楽しかった。」「対馬丸のことを知らなかった。」「対馬丸のことをもっと知りたいと思った。」など,次々と思ったことを発表してくれました。また,学校間でも交流を深めていきたいと思います。

検索

このアーカイブについて

このページには、2021年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年4月です。

次のアーカイブは2021年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ