10月29日(金)の2校時に,口之島中学校とテレビ会議システムを使って,道徳の合同授業を行いました。内容は,今夏の「東京オリンピック」,男子走り高跳びの決勝。ジャンプオフを選択するかどうか...自分ならどちらを選びますか?そして,2人が選んだ結果は...?とても楽しい授業になりました。もっと一緒の授業があったらいいな,と思う合同授業でした。
十島村の皆さん,合同授業しませんか。
口之島中学校のブログもぜひご覧ください。
10月29日(金)の2校時に,口之島中学校とテレビ会議システムを使って,道徳の合同授業を行いました。内容は,今夏の「東京オリンピック」,男子走り高跳びの決勝。ジャンプオフを選択するかどうか...自分ならどちらを選びますか?そして,2人が選んだ結果は...?とても楽しい授業になりました。もっと一緒の授業があったらいいな,と思う合同授業でした。
十島村の皆さん,合同授業しませんか。
口之島中学校のブログもぜひご覧ください。
10月のスピーチ朝会は,2週続けて行われました。29日(金)も,3人の児童生徒のスピーチと,2人の「心の花」をしました。スピーチのあとは,感想や質問をします。以前より,手を挙げる児童生徒が増えてきました。
10月26日(火)に,「薬物乱用防止教室」の授業があり,学校薬剤師の丸野先生が来校してくださいました。全校児童生徒で一緒に薬物の危険性を学習しました。正しい知識と誘いを断る勇気で,健康に過ごしていきたいです。
10月のスピーチ朝会は,2週続けて行われます。22日(金)は,3人の児童生徒のスピーチと,2人の「心の花」をしました。スピーチを通して,事前の準備や練習の大切さを実感するとともに,表現力を高めています。
学習発表会に向けて,準備を始めています。今年のスローガンは「かがやけ二十色(にじいろ)あふれるいいね」に決めました。今年の学習発表会は,11月7日(日)に計画しています。
10月15日(金)は,児童生徒集会があり,後期児童生徒会をスタートしました。中学2年生がそれぞれ委員長を務め,これからの平島小・中学校をまとめていきます。
10月9日(土)は,毎月恒例のトカラ集会がありました。テレビ会議を通じて7つの小・中学校の児童生徒全員が交流します。今月の担当校は,諏訪之瀬島小・中学校でした。各校の考えたあいうえお作文は,どの学校も工夫があって,とても楽しいものでした。回線がつながらず,直接はつながらなかった小宝島のあいうえお作文もあってよかったです。感想発表では,ほとんどの児童生徒が挙手していました。トカラ集会のあと,教室内で一言ずつ感想を言い合いました。楽しいトカラ集会でした。(右の写真は,前日の練習の様子)
10月8日(金)は,テレビ会議を通じて高校説明会がありました。県内の公立・私立併せて6校の高等学校の説明を聞きました。質問の時間も十分にとってあったので,より詳しく知ることができました。高校進学への関心がより高まり,とくに中学1・2年生は,今後の進路選択を具体的に考え始めるきっかけになったようでした。中学3年生は,半年後には中学校を卒業します。希望の進路を拓くために,コツコツと学習を積み重ねていきます。
小学校2・3年生では,生活科・総合的な学習の時間で平島について学んでいます。2年生は,島探検を通して,「なぜ,こんな上手に野菜を育てることができるのだろう」「島内では牛を飼っている人が多いが,牛の一日の流れはどうなっているのだろう」等の疑問が生まれました。3年生では,平島の歴史と文化について,「平島にある文化の中で,昔から残っているものは何だろう」「どのような思いで歴史や文化を守っているのだろう」等の疑問が生まれました。そこで,平島について詳しく知ったり疑問を解決したりしたいという子どもたちの強い想いから,10月7日(木)に島民の方へインタビューをしに行きました。事前に聞きたいことを一生懸命になって書いていました。しかし,インタビュー本番では少し緊張している様子でしたが,島民の方のお話を真剣に聞き,たくさんメモをしていました。想定していた質問以外のことも聞く姿が多く見られ,意欲をもって取り組む姿はとても輝いていました。
実際に,島民の方に話を聞きながら学習ができる環境は,子どもたちにとっても私たち教職員にとっても大変ありがたいことです。今回のインタビュー活動で学び得たことを,これからの生活科・総合的な学習の時間に生かしていきたいと思います。
小学5年生の総合的な学習の時間では,「平島クリーン大作戦」と題し,環境問題について学習しています。これまで,海洋ゴミについてタブレットを活用して調べていて,様々な問題になっていることに驚いていた5年生。そこから,「平島では,どのようなゴミが漂着しているのだろう。」という疑問をもち,今日,実地調査に南之浜に行ってきました。日本語表記ではないペットボトル,大量のプラスチックの欠片,ドラム缶がまるごとあったことに驚いていました。
平島の海は,魚たちが泳いでいる様子も見えるくらいきれいな海です。でも,このような悲しい現状に驚きを隠せない5・6年生でした。私たちにできることはどんなことなのか。これから学習を深めていきたいと思います。
10月1日(金)、今日の給食は、お弁当給食でした。教室や東屋、健康広場などでお弁当を食べました。いつもおいしい給食がより一層おいしく感じられました。