2021年11月アーカイブ

十島村巡回作品展

 十島村児童生徒の「図画作品巡回展」と「硬筆書写作品展」がやってきました。

平島小中学校へき地集会室(体育館)の壁に展示したところ,美術館の特別展示室のような雰囲気になりました。テレビ会議システムで交流を深めている友だちの作品なので,よりじっくりゆっくり味わいました。

次は悪石島小・中学校に送ります。

防災ワークショップ

11月16日(火)は,鹿児島地方気象台から二人の技術専門官が来てくださいました。昨年度に引き続き,二度目となる今回は,「大雨防災ワークショップ」でした。大雨・災害から命を守るためにはどうすればよいかを考える時間になりました。グループ毎に異なる条件を与えられ,活発に意見交流をしながら,避難のタイミングやルートを考えることができました。

大切な仲間と交流を深める

11月16日(火),小学校2・3年生は小宝島小学校の2・3年生とTV会議システムを活用して合同授業を行いました。今回は,音楽科の授業を行い,2年生で学習する「かぼちゃ」と3年生で学習する「山のポルカ」を,みんなで一緒に合唱したり合奏したりして楽しみました。電波の状況で回線が途切れる場面もありましたが,子どもたちが楽しそうに活動に取り組んでいる姿はとても輝いていました。

このように,TV会議システムを活用して大切な仲間と一緒に学習に取り組みながら交流を深めることができるのは大変ありがたいことです。次回は,どのような活動をしながら交流を深めていくか,子どもたちと一緒に考えながら計画を立てていきたいと思います。

いいねがあふれた学習発表会

7日日曜日,「かがやけ二十色#あふれるいいね」のテーマのもと,令和3年度学習発表会が行われました。

 今年は各学級の発表の中で,総合的な学習の時間や各教科で学んだことを発表したり,各学年の代表児童生徒が作文を読んだりするなど一人一人が輝く場面が多くありました。また,本番を迎えるまで,劇のシナリオを考えたり,動画編集をしたり,協力して会場設営をしたりとできることを一生懸命頑張っていました。

 来場された島民の皆さんや動画配信で御覧になった保護者の皆さんからも「一人一人が頑張る姿に感動しました。」「平島の歴史をよく調べてくれた。」などの感想をいただきました。

 児童生徒一人一人も,達成感を味わうことができたようです。「いいね」がたくさんあふれた学習発表会となりました。

全校朝会

11月5日(金)は全校朝会がありました。今週日曜日に予定している学習発表会で,学んできたことの発表や思いを届けるためにはもうひと頑張りが必要です。学習発表会では,「かがやけ#二十色(にじいろ)あふれるいいね」をスローガンにがんばります。

11月15日は、表彰式もありました。

花を植えました

 11月2日(火)に冬から春にかけて咲く花を植えました。今回植えたのは,パンジー,キンギョソウ,キンセンカ,葉ボタンです。あわせて紫花菜の種まきも行いました。平島小・中学校がきれいな花でいっぱいになりますように。みんなで育てていきましょう。

日なたと日かげの地面の違いは?

 小学校3年生の理科の学習では,「太陽の光を調べよう」の単元の学習をしています。これまでの理科の学習や生活経験などから,子どもたちは,「日なたの地面は乾いていてあたたかいって感じるけど,日かげは湿っていて冷たいって感じる」と振り返っていました。これらを踏まえて,「日なたと日かげの地面の温度はどれぐらい違うのか」「午前中と午後では温度に違いがあるのかもしれない」という疑問をもちました。この疑問を解決するために,秋晴れの下,温度計を使って実験をしました。実験の結果から,子どもたちは疑問を解決することができ,とても喜んでいる様子でした。子どもたち自身で,「なぜ?どうして?」と感じたことを追究する姿はとても輝いていました。

平島小・中学校を見に行こう

11月1日(月)から,地域が育む「かごしまの教育」県民週間が始まりました。1日は,道徳の授業参観を行いました。たくさんの保護者・地域の皆さんが参観に来てくださいました。ありがとうございました。

検索

このアーカイブについて

このページには、2021年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年10月です。

次のアーカイブは2022年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ