2023年3月アーカイブ

児童生徒・転退職教職員壮行式

26日(土)に南之浜港にて,島を離れる子どもたちと転退職される先生方の壮行式を行いました。天候が心配されましたが,雨が降ることなく予定通り実施することができました。

今年度,3名の児童生徒が島を離れ,6名の教職員が転退職することになりました。みんなで集うのも最後であり,あいさつでは,感謝の気持ちを伝えたり島民の方々と時間いっぱい過ごしたりしました。

港から徐々にフェリーとしま2が離れていくと寂しい気持ちが込み上げてきました。港からとフェリーとしま2のデッキから「ありがとう!」「また会おうね!」「いってらっしゃい!」等,声をかけ合っていました。

みんなと一緒に平島で過ごした日々は,忘れることのない大切な思い出です。距離的に離れていても思いはずっと繋がったままです。平島で過ごした日々や互いに成長したことを糧に,それぞれの個性を発揮しながら新天地でも頑張ってほしいと思います。私たちは,平島からずっと皆さんの活躍を祈り,応援し続けます。いってらっしゃい!

令和4年度修了式

24日(金)に修了式がありました。児童生徒代表のあいさつでは,それぞれ1年間で成長したことや思い出に残ったこと,次の学年で頑張りたいこと等について,堂々とした姿で話しました。話を聞いている子どもたちの姿を見ても,姿勢を正しうなずきながら話を聞く姿が多く見られ,一人一人がこの1年で成長したのだと実感しました。

修了式を終えた後,各教室で今年度最後の学活の時間がありました。各学級で,修了証書授与や1年間の締めくくりをしました。どの学級も子どもたちと一緒に振り返りながら,しっかりと締めくくることができました。

今年度1年間を振り返ってみると,大きなけがや事故等なく,みんなで元気に学校生活を過ごすことができました。これは,保護者の皆様,寮監・寮母さん,島民の方々の温かい御支援と御協力のおかげです。今年度も本校の教育活動に御理解・御協力いただき本当にありがとうございました。

あとみよそわか

本年度の学校全体の目標は「あとみよそわか(後・見よ・蘇婆訶)」でした。「そわか」は、円満、成就、祝福などの意味の言葉です。掃除や後片付けをきちんとすることで、よい形で物事を終わろうという思いが込められています。

学校生活もいよいよ残り1週間となりました。先週末には卒業生が本校を巣立ちました。在校生が今年1年間学んだ教室や校舎も、後片付けの期間に入ります。掲示物や教室内の様々なものが片付いていくのは少し寂しいものですが、今年度1年間の締めくくりの週を良い形で終わりたいと思います。

本当にありがとう

14日(火)の 放課後に,島立ちする(島を離れる)児童生徒送別会を行いました。島立ちする児童生徒に向けて,子どもたちは一人一人これまでの思い出や印象に残っていること,次に向けてのエール等,言葉に思いを込めて伝えていました。また,児童生徒12名で太鼓を演奏するのも今回が最後でしたので,みんなで太鼓の演奏も行いました。子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮し,力強く太鼓を演奏しました。

離れていても,平島で一緒に過ごした仲間はずっと応援しています。自信と勇気をもち,自分のよさを大切にしながら頑張ってほしいと思います。「さようなら」とはあえて言いません。いってらっしゃい!

今年度最後の児童生徒集会

10日(金)の 朝の時間に,児童生徒集会がありました。総務委員会・学校生活委員会の委員長が3月の活動の反省と活動予定計画を発表しました。学校生活委員会を中心にして,今月の一事徹底である「清掃・整理整頓をしっかりしよう~あとみよそわか~」の基づき,これから清掃ボランティアが始まります。気持ちよく年度末を終えて,新年度を迎えることができるようにしたいと思います。

委員会活動もいよいよ終わりを迎えようとしています。それぞれの委員会において,今年度1年間の活動を振り返り,引継ぎ資料を作成しながら来年度の委員会活動につなげてほしいと思います。

児童生徒集会が終わった後に,表彰式が行われました。南日本新聞の掲載や日本漢字能力検定,実用英語技能検定や「体力アップ!チャレンジかごしま」の表彰が行われました。合計10個の表彰があり,子どもたちは校長先生から堂々とした姿で受け取っていました。一人一人の努力の成果が実ることができて大変嬉しい気持ちになりました。これからも,いろいろなことにチャレンジして自分自身を高めるきっかけをつくってほしいと思います。

ビブリオバトルを通して

国語では、中学生全員で、本年度3回目、そして最後となるビブリオバトルを行いました。本の選び方、発表の仕方など、それぞれが工夫を凝らして発表することができました。また、自分の発表のみで終わるのではなく、今までで最も多くの質問が出され、会を盛り上げました。さらに、3年生からのはじめの言葉や、発表中の適切な合いの手などで、互いに発表しやすい雰囲気を作ることができた点も素晴らしかったです。

本年度の合同国語では、様々な本に興味を持つこと、意欲的に発表すること、互いの発表に耳を傾けることを、ビブリオバトルを通して実践することができました。同様に、3学年全てでの合同授業を行い、全員に発表の機会を設けることができることは、平島のみならず、十島村の、そして全国すべての小規模校の大きな長所であると思います。

3月の全校朝会

3日(金)の朝の時間に,全校朝会が行われました。

 校長先生の話では,平島の暮らしについて触れ,様々な人たちの支えによって生活が成り立っていることについてのお話がありました。自分たちに見えるところだけではなく,見えないところでも,誰かが働いていることで,不便な暮らしでも生活に豊かさが出ていることのありがたさについて考えさせられました。

 話の最後には,平島の様々な風景や色んな人たちの働く姿,何気ない風景に喜ぶ姿,一生懸命学習に励む姿などがスライドで流れました。そして,Mr.Childrenの「彩り」を校長先生が歌ってくださり,心にじーんときた時間となりました。

 学習生活委員会からは,3月の取組についてのお知らせがありました。今月の一事徹底は,「清掃と整理整頓をしっかりしよう~あとみよそわか~」です。普段の掃除時間をしっかりと頑張ることに加え,普段出来ない場所の掃除もみんなで取り組めるようにしようという呼びかけがありました。いよいよ3月に入ったので,お世話になった教室や道具などをみんなできれいにして,良い締めくくりができるようにしたいと思います。

 最後に,2月に取り組んだ提出物100%チャレンジの表彰が行われました。中学生2学級が見事,提出物100%を達成しました。テスト前だけではなく,テスト後もしっかりと取り組めていて,素晴らしかったです。

3校合同で学習のまとめ

1日水曜日に,口之島小学校の2・3年生と宝島小学校の1・2年生とテレビ会議授業を行いました。今年度最後のテレビ会議なので,それぞれの1年間の思い出や頑張ったことを発表してもらいました。画面の向こうにいる友達に向かって,大きな声ではきはきと,ゆっくり話すことができた1・2年生でした。温かい感想をもらって,嬉しそうな表情も見られました。

1年間一緒にテレビ会議で学習した友達との授業はひとまずこれで解散ですが,また一緒に学習する時には,名前で呼び合えるといいですね。フェリーで会うこともあるかもしれません。そのときは,ぜひ会話を楽しんでほしいと思います。

検索

このアーカイブについて

このページには、2023年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年2月です。

次のアーカイブは2023年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。