児童生徒会活動の最近の記事

10月の児童生徒集会

14日(金)の 朝の時間は,児童生徒集会がありました。今回の児童生徒集会では主に4つの活動がありました。

1つ目は,10月の児童生徒会活動で総務委員会・学校生活委員会それぞれの委員会で新委員長が決まり,新体制での委員会活動が始まりました。この日は,新委員長からこれからの抱負について話がありました。各委員長から「委員長らしく自覚をもって取り組みます」「よりよい学校生活が送れるように頑張っていきます」と意気込みを話しました。みんなで一つ一つ協力しながら,委員会活動にも全力で取り組みます。

2つ目は,11月5日(土)にある学習発表会のスローガンの発表がありました。今年度のスローガンは,「届け!~十人十色の思いをのせて~」に決まりました。学習発表会に向けて抱いている一人一人の思いを,平島・家族に届けるような学習発表会にするために,全員で協力しながら準備を進めていきたいと思います。

3つ目は,中学生の修学旅行の出発式がありました。代表生徒から,「修学旅行期間で多くのことを学び,修学旅行から帰ってきたときは,行く前とは違う自分たちになって帰ってきたいと思います」と抱負が述べられました。充実した修学旅行になるように,そして,全員が無事に帰島できるように学校から願っていたいと思います。中学生の修学旅行は,16日(日)に出発する予定です。

4つ目は,表彰式がありました。KKB硬筆コンクールや南日本硬筆展,かごしまジュニア検定や理科に関する研究記録展など,子どもたちの頑張りが発揮され,多くの賞を受賞しました。

短い時間の中で多くの活動がありましたが,子どもたちは落ち着いた雰囲気で一つ一つ集中していました。子どもたちの成長している輝かしい姿が見られて,いい気持ちで1日のスタートを切ることができました。

読書の秋に向けて~学校生活委員会の取組~

10月に入り,平島も朝晩は少しずつ涼しくなってきました。小学生,中学生合わせて4人で構成する学校生活委員会では,10月の活動について話し合った結果,「読書の秋」に向けて,全児童生徒がこれまで以上に読書に興味をもてるような取組をしようという結論になりました。具体的な活動としては,図書室に「おすすめの本コーナー」をつくり,委員会メンバー手作りのポップを添えていくつかの本を紹介するというものです。話し合いが終わってからすぐに,おすすめの本選びやポップ作成に取り組み始めました。今作成している途中ですが,どのような「おすすめの本コーナー」が出来上がるのか楽しみです。

きれいになった花壇!

本校では,学校生活委員会の取組で4日(月)から今日まで花壇の除草活動に取り組みました。学校生活委員会が中心となりながら,他の委員会のメンバーも毎日積極的に参加しました。登校してから,委員会の役割があったり各学級でするべきことがあったり等,忙しい中でも「学校生活委員会に協力する!」「花壇をきれいにする!」「頑張るぞ!」と思いを抱き行動できる子どもたちの行動力に,改めて感心しました。除草しながら,「最初の頃よりきれいになりましたね!」と話している子どもがいました。一人一人が協力したことで,達成感を実感することができます。そして,きっと花壇も大喜びしていると思います。今後も,美化活動に取り組みながら色鮮やかな花を育て,子どもたちが過ごしやすい学校にしていきたいと思います。

スピーチ朝会~思いを言葉に込めて~

27日(金)の朝の時間は,スピーチ朝会がありました。本校では,毎月1回スピーチ朝会を実施ししています。内容は主に2つです。1つ目は,月毎担当になっている子どもが自分でテーマを設定し,そのことについて話をする「スピーチ」。2つ目は,全校児童生徒から対象となった児童生徒に対して,「あなたの良いところ」を伝える人権教育の一環で取り組んでいる「心の花活動」です。

スピーチでは,小学校5年生と中学校1年生が担当でした。先日行われた穴釣りを通して感じたこと,平島での生活で楽しんでいることやこれからの楽しみ等について,堂々と発表していました。

心の花活動では,小学校1年生と中学校2年生に向けて,児童生徒一人ひとりが普段の関りの中で「いいな!」すごいな!」と思っていることや,日頃の感謝を言葉に込めて伝えていました。親しみのある人に改めて「ありがとう」や「いいね」を伝えることに恥ずかしさを感じている様子でしたが,言われた側はとても嬉しそうな表情をしていました。まるで心の中の花が色鮮やかに咲き誇っているかのような素敵な笑顔をしている人もいました。

子どもたちは,様々な経験を通して一歩一歩成長しています。

児童生徒集会がありました

22日(金)の朝の時間に児童生徒集会がありました。児童生徒集会が始まるまでの間,子どもたちみんなで遊ぶ姿が見られ,「11人の絆が深まりつつあるな」と感じました。

本年度1回目の児童生徒集会だったので,各委員会から一人ひとり抱負を話しました。「自分にできることに一生懸命取り組みたい」「みんなで学校を盛り上げたい」等,自信をもって話す姿はとても輝いていました。

 一人ひとりに必ずできることがあります。それは,同じ委員会のメンバーを助けるためだけでなく,みんなにとって居心地の良い学校へとなる大きな活力になります。委員会活動を通して,みんなで協力しながら取り組むことの大切さや責任感をもって最後までやり抜くことの大切さを学んでほしいと思います。

児童生徒会が本格的に始動!

19日(火)の6校時は,今年度最初の児童生徒会活動がありました。今年度は,「総務委員会」と「学校生活委員会」の2つに分かれて活動することとなりました。今回の児童生徒会活動の時間では,委員長と副委員長を選出したり,毎月の活動内容の確認や役割分担を決めたりしました。子どもたちの様子を見ていると,昨年度の学校のことを分かりやすく話したり自分自身のアイデアを堂々と発表したりする姿が見られ,「よし,頑張るぞ!」という思いを抱いていることが姿に表れていました。

一人ひとりのもつ良さや力を発揮し,みんなで協力しながら「みんなにとって居心地の良い学校」を目指して取り組んでいきます。

 3月7日(月)から,学習・生活委員会の取組で朝のあいさつ運動が始まりました。本校の3月の一事徹底事項は,「あいさつや返事などをはっきりと行い,礼儀正しく生活しよう」です。学習・生活委員会を中心に,大切な仲間や先生方と過ごした1年間を,気持ちよくしめくくるために,まずは,朝にあたたかいあいさつを交わしながら一日をスタートさせるとよいのではないかと考えました。あいさつ運動の様子を見ていると,互いに大きな声であいさつをしていました。あいさつは,いい気持ちで一日を過ごすことができる「魔法の言葉」だと改めて感じました。今後,あいさつ運動は,3月10日(木)・3月17日(木)・3月24日(木)の7時45分~8時まで本校正門にて行います。

 

 

今週の児童生徒集会

11月19日(金)は児童生徒集会でした。総務委員会の司会進行も慣れ,とてもスムーズな進行ができていました。

図書・広報委員会からは,12月8日にビブリオバトルをするお知らせがありました。総務委員会からは,テトラパック収集のお礼と継続のお願い,赤い羽根共同募金についてお知らせがありました。それぞれの委員会が創意工夫して活動しています。中学2年生中心の活動になってまだ一ヶ月ですが,たくさんの活動を計画しているようです。

  

10月のスピーチ朝会2

 10月のスピーチ朝会は,2週続けて行われました。29日(金)も,3人の児童生徒のスピーチと,2人の「心の花」をしました。スピーチのあとは,感想や質問をします。以前より,手を挙げる児童生徒が増えてきました。

10月のスピーチ朝会

10月のスピーチ朝会は,2週続けて行われます。22日(金)は,3人の児童生徒のスピーチと,2人の「心の花」をしました。スピーチを通して,事前の準備や練習の大切さを実感するとともに,表現力を高めています。

検索

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち児童生徒会活動カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはその他です。

次のカテゴリは地域行事です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。