春到来!? - 宝島小中学校

あっと言う間に年明けから1ヶ月が過ぎ,1月最後の日となりました。冬の海の天気は荒れ

やすいと言いますが,強風により海がしけ,大きな白波が立っているのが,学校からよく

見えます。週2便のフェリー出航の可否を知らせる島内放送に耳をすませ,一喜一憂する

今日この頃です。南の島の宝島でも,寒気の影響により,寒い日が続いています。学校は

イマキラ岳の麓にあるので,急に冷たい風がながれます。この寒さからか,さすがに学校

までの道に咲いていたハイビスカスはしぼんでいましたが,通学路の途中にある高齢者施

設のお庭に,綺麗な緋寒桜が咲いていました。開花時期が早い種類とはいえ,一足先に春

のたよりを感じて,少し暖かい気持ちになりました。

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

↑宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003  

↑十島村のホームページ

1.png2.png

薬物乱用防止教室 - 宝島小中学校

1月21日(火)5・6年生・後期生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。

薬剤師の長野先生から、薬物により依存症になる人や人体への悪影響などについ

て学びました。薬物に興味や関心をもった若者たちが、安易に薬物に手を出して

しまい、大切な将来を台無しにしてしまうこともあるそうです。もしも、薬物の

使用に誘われた場合の断り方など、ソシオドラマなど交え楽しく教えてください

ました。最近では自動販売機やネット販売でも、危険な薬物が簡単に手に入りや

すくなったようです。とても怖いことです。知らず、知らずのうちに危険が、私

たちの身の周りに忍び寄っていることも知ることができました。

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

↑宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003  

↑十島村のホームページ

カルタ・百人一首大会 - 宝島小中学校

1月11日(土)カルタ・百人一首大会が実施されました。

1~4年生がカルタ大会に,5~9年生が百人一首大会に参加しました。

百人一首大会では,島民の方も交えて,真剣勝負が繰り広げられました。

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

↑宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003        

↑十島村のホームページ

DSC_1413~修整.JPG

DSCF0219~修整.JPG

2学期終業式 - 宝島小中学校

12月24日(火)

2学期が終了しました。

明日から冬休みです。

クリスマス、大晦日、お正月と盛り沢山な2週間です。

家族や友人と有意義な時間をお過ごしください。

3学期の始業は1月8日(水)です。

年明けに、いい顔をした児童生徒のみなさんと再会する日を楽しみにしています。

本年中は大変お世話になりました。

よいお年をお迎えください。

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003        

十島村のホームページ

もうすぐクリスマスということで,ご家庭でもクリスマスの話題がちらほらあがっているのではないでしょうか。

 さて,16日(月)の給食は,クリスマスメニューでした。バターライスにスープ,タンドリーチキンと,聞いただけでもウキウキするようなメニューですが,中でもダントツに子どもたちのテンションがあがっていたのが「クリスマスケーキ」でした。ケーキを受け取るときに,「やったー!ケーキだ!」,「あともう一つ食べたいです!」と声をかけられ,子どもたちがケーキを楽しみにしている様子が伝わってきました。

 クリスマスまであと6日ですね。子どもたちとそのご家族にとって,すてきなクリスマスになりますように!

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

↑宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003  

↑十島村のホームページ

IMG_0622_Original.jpg

 12月11日(木)朝の学びタイムの時間に、来年の1月に開催される「第1回 新春カルタ・百人一

首大会」の「百人一首」の部の練習が始まりました。子どもたちは初めての練習に、百人一首の

一覧表のプリントを必死に確認しながら取り組む様子や、「あ、これ聞いたことがあるのだけ

ど・・・」といった声を上げながらも、読み手の声に耳を傾けて集中して取り組んでいる様子が

見られました。礼儀の作法についても担当の先生から学び、より一層「百人一首大会」への

雰囲気が高まったように感じました。

 当日は、1~4年生は「かるた大会」、5~9年生は「百人一首大会」、そして、島民の皆さんも

参加される予定です。宝島学園の皆さんと島民の皆様の白熱の戦いを楽しみに待ちたいと思います。

IMG_5069.jpg

IMG_5075.jpg

 

宝島ファミリー劇場開催 - 宝島小中学校

12月7日(土)宝島ファミリー劇場が開催されました。

今回は宮崎花ふぶき一座の公演でした。

代表の宮田わかなさんを始め3名の方が来島され「チンドン」を披露してくださいました。

チンドン屋って何?という子どもから大人まで,楽しいリズムの音楽や歌,大道芸などで

素敵な時間をくださいました。

代表生徒の感想では,引き込まれる声や話術を見習いたいという言葉もあり,

宮田さんも喜んで帰って行かれました。またのお越しをお持ちしています。

IMG_5983.JPG

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003        

十島村のホームページ

前期課程 芋の収穫 - 宝島小中学校

 11月22日(金)に前期課程全員で,学級園に植えている芋の収穫を行いました。子どもたちは,芋の一部を発見すると,目を輝かせながら,必死に周りの土を掘っていました。

 葉はかなり生長していましたが,芋が育っているか心配でした。しかし,予想より多くの芋を収穫することができました。

 収穫した芋は学校で干した後,子どもたちが持ち帰ったり,学級で調理したりしていきたいと思います。

 特に,1・2年生の子どもたちは,持ち帰る日がとても楽しみなようです。

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

↑宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003 

ブログ②.jpgブログ①.jpg

 11月13日(水),朝の活動では,体力タイムが行われました。今回の体力タイムでは,まず,ペアをつくり,片方が長座体前屈の姿勢になります。次に,その姿勢のまま,足先にボールを置きます。そして,1分間で,足先にあるボールを動かしながら,1分間で長座体前屈の姿勢の自分の周りを何周できるかを行います。これを1分間3セットずつ,ペアの仲間と交互に行います。子どもたちの中には,ボールを10周回すことができたという子もいました。柔軟性が向上すると,怪我の防止にもつながります。来月には,駅伝大会も予定されています。冬の寒さに負けない宝島学園の子どもたちのこれからに期待していてください。

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

↑宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003 

IMG_1702.jpgIMG_1697.jpg

 

11月9日(土),土曜授業が行われました。そして,この日の朝の活動は,十島村の七つの島がテレビ会議を通してつながるトカラ集会でした。トカラ集会では,担当になった学校が,自分の学校のことを紹介するクイズ等などを行います。この日の担当は,口之島学園でした。問題は,全部で4問でした。宝島学園は,1問目は,1・2年生,2問目は3・4年生,3問目は,5・6年生,4問目は後期課程の子どもたちが話し合って答えを決めました。結果,なんと宝島学園は,全問正解でした。全問正解が分かった時,全員で大きな拍手をして,喜びました。今回のトカラ集会を通して,クイズを楽しむだけでなく,他の島のことを知ることができるとても貴重な時間になりました。

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

↑宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003

IMG_1547.jpgIMG_1543.jpg

検索

アイテム

  • 2.png
  • 1.png
  • 1.png
  • 2.png
  • 1.png
  • 2.png
  • 1.png
  • 2.png
  • 2.png
  • 1.png

カテゴリ