先月下旬,鹿児島のニュースで海底ケーブル切断による
光回線障害のニュースがありました。今の時代,速さを求める
光回線の使用が中心となっており,徳之島の方々の不自由さを
心配するところです。
この数日,学校の方から海の方を眺めていると,普段見慣れない
作業船が島近くに停泊しています。船体を見ても文字が書かれている
わけでもなく,少し不気味な感じがしていました。
その作業船を昨日,双眼鏡を使ってよく見てみると,船の上部に
見覚えのあるマークを発見。フェリーとしま2でいえば,ちょうど
村章があるところに下のようなマークが見えました。
NTTの船でした。そこで,前述のニュースを思い出しました。
宝島付近の海底ケーブル切断に伴う修復作業線ということがわかりました。
数日前から,島近くの海にダイバーの方が潜って作業もされていたようです。
学校でも光回線を使う環境はとても重要です。私たちの知らない
ところでいろいろな方が仕事をされていることを感じることでした。
ありがとうございます。
山海留学生募集中!!
宝島小・中学校では山海留学生を募集しています。
詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。
http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html
↑宝島のホームページ
http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003
↑十島村のホームページ