2025年4月アーカイブ

いのちを守るために --避難訓練ー

 4月12日(土)2校時に,

地震・津波災害を想定した校内避難訓練が行われました。

避難指示の放送を聞いて,「おかしも」を意識した適切な行動がとれました。

 避難後には,ランチルームで「防災バッグ」についての

ワークショップを行いました。

 いつ起こるか分からない大災害に向けて,「いのちを守るため」の行動や,

災害が起きたときに必要な物などを考えることができました。

 今回学んだことを,家庭や地域にも広げることができると,

宝島全体の防災への意識がさらに高まると感じています。

山海留学生募集中!!
宝島学園では山海留学生を募集しています。
詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。
http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  
↑宝島のホームページ
http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003        
↑十島村のホームページ

DSC08129.JPG

令和7年度スタート

 新学期の初日を祝うかのような鮮やかな青空の下,新たに山海留学生3名と転入職員2名を迎えて令和7年度の学校生活がスタートしました。

 今日は新任式や始業式,身体計測などが行われました。

 身体計測では前回の測定時よりも身長が高くなったことを喜ぶ児童生徒の姿が多く見られ,自分の成長を感じることができたようです。

 学校や地域でのたくさんの活動を通じて,ここからどんどん成長していく児童生徒の姿が楽しみです。

ブログ用(R7年4月7日).jpg

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

↑宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003  

↑十島村のホームページ

修了式・離任式

 3月25日(火),修了式と離任式が行われました。前期課程・後期課程の代表にそれぞれ修了

証書が授与され,2名の代表児童生徒がこの1年間の振り返りと次年度への抱負を述べました。

児童生徒の顔を見ると,この1年で大きく成長し自信に満ちた表情をしていたように感じられま

した。修了式の後は,引き続き離任式が行われました。今年は,4名の職員とお別れすることに

なりました。短くて1年,長くて3年の時を,宝島で過ごした職員お一人おひとりから,子ども

たちへの熱いメッセージと,本校での思い出が語られました。子どもたちと職員の距離が近いか

らこそ,たくさんの想いが溢れます。4名の先生方,今まで本当にありがとうございました。新

天地での活躍を期待しています。

 春は,別れの季節であると同時に,出会いの季節でもあります。3月で島を離れた子どもた

ち・職員とのお別れは寂しいですが,4月の新たな出会いを楽しみにしています。

 令和6年度も,1年間ブログをご覧頂きありがとうございました。令和7年度も,どうぞよ

ろしくお願いいたします。

山海留学生募集中!!

宝島学園では山海留学生を募集しています。

詳しくは十島村教育委員会ホームページをご覧ください。

http://www.toshima-sc.net/takara/guide2.html  

宝島のホームページ

http://www.tokara.jp/education/kyouiku/#003        

十島村のホームページ

2.png1.png

検索

このアーカイブについて

このページには、2025年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

  • その他 (1)
  • カテゴリを追加
    • 朝の活動
  • 子ども会カレンダー
  • 子供たちの活動
  • 学校行事
  • 学習の様子 (1)
  • 朝の活動
  • 社会学級
  • 集会